ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402200
全員に公開
ハイキング
中国

岩国城山 ナイトハイク・・・こわかった。。。

2014年01月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
335m
下り
328m

コースタイム

20:05登山口→20:40 300.4mピーク(展望台)21:20→21:45護館神→22:00山頂駅→22:05岩国城→22:30駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
下山口(ユースホステル付近)の駐車場に駐輪しました。
コース状況/
危険箇所等
前日雨が降っていましたが、300.4mピークまでの登りは、特に滑りやすいところなどはありませんでした。護館神までの尾根道は所々ぬかるんでおりましたが、水たまりなどは無かったと思います(と言うか、路面状態とか全く目視できなかったので、自分が踏んだところしかわかりません)。何れも、300.4mピークから岩国城までの道は、一部舗装されており、昼間ならスニーカーでも何の問題なく歩ける道です。
錦帯橋付近から。右上にライトアップされてるのが、岩国城です。
2014年01月31日 19:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1/31 19:52
錦帯橋付近から。右上にライトアップされてるのが、岩国城です。
登山口。最初は急登が続きます。
2014年01月31日 20:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1/31 20:04
登山口。最初は急登が続きます。
昼間なら、間違えようがない道なのですが、周りが見えないので案内標識を見ながら、道を間違えないように注意します。
2014年01月31日 20:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1/31 20:12
昼間なら、間違えようがない道なのですが、周りが見えないので案内標識を見ながら、道を間違えないように注意します。
ヘッドライトで照らされた路面。照らした部分の周辺数mしか見えません。
2014年01月31日 20:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1/31 20:17
ヘッドライトで照らされた路面。照らした部分の周辺数mしか見えません。
遠くを見ようとするとこんな感じ。ライトの光量はもう少し欲しかったです。
2014年01月31日 20:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
1/31 20:20
遠くを見ようとするとこんな感じ。ライトの光量はもう少し欲しかったです。
地面を見るとこんな感じ。殆ど目と同じ位置から光を照らすので、陰が殆ど出来ず、路面の凹凸が見分けにくいです。
2014年01月31日 20:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1/31 20:21
地面を見るとこんな感じ。殆ど目と同じ位置から光を照らすので、陰が殆ど出来ず、路面の凹凸が見分けにくいです。
展望台に着いて、岩国市街を眺めて。
2014年01月31日 20:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
1/31 20:44
展望台に着いて、岩国市街を眺めて。
快晴だったのですが、空気は思ったより澄んでいませんでした。新月なのに空はかなり明るかったです。あと、300mくらいの高度では、町の明かりの影響は地上と余り変わらないようです・・・一応、写真中央やや右に固まっている星が、昴です。
2014年01月31日 21:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1/31 21:16
快晴だったのですが、空気は思ったより澄んでいませんでした。新月なのに空はかなり明るかったです。あと、300mくらいの高度では、町の明かりの影響は地上と余り変わらないようです・・・一応、写真中央やや右に固まっている星が、昴です。
護館神。
2014年01月31日 21:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1/31 21:47
護館神。
夜の10時を過ぎていましたが、岩国城はライトアップされてました。
2014年01月31日 22:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
1/31 22:04
夜の10時を過ぎていましたが、岩国城はライトアップされてました。
下山後、錦帯橋の前を通って。
2014年01月31日 22:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
1/31 22:44
下山後、錦帯橋の前を通って。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
3
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1
甘酒
ティッシュ
3
バンドエイド
1
タオル
2
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
2
ストック
1
水筒
1
時計
1
非常食
1
カメラ
1
携帯コンロ
1
甘酒暖め用
コッヘル
1

感想

行動中にトラブルがあって、夜になってしまったら?と言う想定で、ナイトハイクに行ってきました。場所は、何度か登ったことがあり、1時間かからず登れ、道迷いの危険が少ない、かつ下山は舗装道を通れる岩国城山にしました。
あとは、岩国の夜景と星空にも期待して、新月の快晴の夜を選びました。結論から言うと、いろいろな意味で怖かったです・・・
1)(当然ですが)ヘッドライトが照らす以外のところは真っ暗。この道は、案内標識が非常によく目立つので問題なかったですが、普通の登山道なら何度も分岐を見落としていたかも知れません。あと、普段は無意識に、数歩前の路面を見ながら、視界の隅に足下を入れて、踏む位置を決めたり、という事をやっていたようですが、それが出来ないです。足下を見たら、足下しか見えないし、数歩先を見たら、そこしか見えない、といった感じで、数歩歩いたら立ち止まって前を見て、というのを繰り返していました。
2)路面の状態がわからない。ヘッドライトは、ほぼ目と同じ位置から光を照らすので、影が全く出来ないため、路面の凹凸が非常にわかりにくいです。あと、光源の質にもよると思いますが、今回使ったLED式のヘッドライトは、全体が青白く見えてしまい、色がよく分からず、路面が乾いているか、湿っているか、なども全く分かりませんでした。
3)夜は夜行性動物の世界。精神的にはこれが一番怖かったです。たいていはヘッドライトの明かりに驚いて逃げていくのですが、何度も道の両脇から物音を聞きました。猫と目が合ったのも何度かありました。猫程度ならいいのですが、もう少し大きいものと出くわしてしまったらどうしよう、と思いながらの山行でした。

展望台からの夜景はきれいでした。星は、快晴の割に思ったより空気が澄んでいなかったことと、町の明かりの影響は300mくらい上に行ったところで余り変わらなかったのとで、町中よりは見えたかな?と言った程度でした(以前行った、由宇の辺りの海岸の方がよく見えた)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら