ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4023477
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

名郷〜ウノタワ〜武甲山〜浦山口

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:12
距離
16.9km
登り
1,463m
下り
1,541m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
2:07
合計
9:31
距離 16.9km 登り 1,463m 下り 1,555m
8:45
44
9:29
9:31
70
10:41
10:42
18
11:00
11:30
14
天神山手前展望地
11:44
24
12:08
12:42
25
13:07
13:08
12
13:20
9
13:29
3
13:32
10
13:42
23
14:05
14:06
42
14:48
14:53
21
15:18
15:44
0
15:25
15:44
2
15:46
15:48
3
16:17
16:18
47
17:05
40
17:45
17:46
7
17:53
17:57
0
17:57
ゴール地点
天候 穏やかな晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
トレース明瞭、道迷い及び危険箇所ほぼなし
雪はくるぶし位までで、踏み固められており、ほぼ夏道感覚で歩行可能
ただし、所々凍結箇所あるので、滑り止めはあった方が良い

名郷から山中経由でウノタワ、また、名郷から山中経由で妻坂峠までは通行止め
飯能駅のらバスで1時間、久々の名郷から入山
頂には白いものが見える
2022年02月23日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/23 9:15
飯能駅のらバスで1時間、久々の名郷から入山
頂には白いものが見える
しばし林道をテクテク
鳥首峠登山口から入山
2022年02月23日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/23 9:28
しばし林道をテクテク
鳥首峠登山口から入山
標高700m少し手前あたり、滑りそうなトラバース、ここで滑り止め装着した
2022年02月23日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/23 10:02
標高700m少し手前あたり、滑りそうなトラバース、ここで滑り止め装着した
氷の塊
2022年02月23日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/23 10:18
氷の塊
左手に沢を見つつ、黙々と高度を上げる
2022年02月23日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/23 10:36
左手に沢を見つつ、黙々と高度を上げる
程なく鳥首峠
右手、北へ進む
2022年02月23日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/23 10:42
程なく鳥首峠
右手、北へ進む
急な所は慎重に
2022年02月23日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/23 10:54
急な所は慎重に
景色が素晴らしい
きて良かった
2022年02月23日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/23 10:54
景色が素晴らしい
きて良かった
天神山手前の絶景箇所
ここの眺望は素晴らしい
中央に大平山
浦山大日堂への大峠のルートが良く見える
2022年02月23日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11
2/23 11:03
天神山手前の絶景箇所
ここの眺望は素晴らしい
中央に大平山
浦山大日堂への大峠のルートが良く見える
風もなく日の光が暖かで穏やか
ここで景色を楽しみながらコーヒーブレイク
今日はマッタリスノーハイクのつもりなので、30分くらいのんびり三座同定しながら過ごした
2022年02月23日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11
2/23 11:15
風もなく日の光が暖かで穏やか
ここで景色を楽しみながらコーヒーブレイク
今日はマッタリスノーハイクのつもりなので、30分くらいのんびり三座同定しながら過ごした
そして天神山着
ここを起点とした興味深いルートに思いを馳せる…未だ未踏
2022年02月23日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/23 11:46
そして天神山着
ここを起点とした興味深いルートに思いを馳せる…未だ未踏
先へ進む
2022年02月23日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/23 11:49
先へ進む
程なくウノタワ
2022年02月23日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/23 12:07
程なくウノタワ
ウノタワブルーとウノタワホワイト
ボワーンとした地形が癒される
2022年02月23日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10
2/23 12:07
ウノタワブルーとウノタワホワイト
ボワーンとした地形が癒される
大きい雪だるまがあった
2022年02月23日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/23 12:10
大きい雪だるまがあった
完全貸し切り状態のウノタワ
しばしくつろぐ
2022年02月23日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/23 12:17
完全貸し切り状態のウノタワ
しばしくつろぐ
オヤツを食べながら…のんびり過ごす
2022年02月23日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/23 12:20
オヤツを食べながら…のんびり過ごす
雪遊びも少々
いい大人で恥ずかしいのだが、誰もいないのでやりたい放題♪
2022年02月23日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/23 12:37
雪遊びも少々
いい大人で恥ずかしいのだが、誰もいないのでやりたい放題♪
さて、大持山方面へ
2022年02月23日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/23 12:53
さて、大持山方面へ
横倉山通過
この山名標は、ほんとに良くできていると毎回思う
2022年02月23日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/23 13:10
横倉山通過
この山名標は、ほんとに良くできていると毎回思う
大持の肩着、ここまで誰とも出会わなかった
平野部を眺める
翌日の勤務地までよく見えた
明日の事はあまり考えたくない
2022年02月23日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/23 13:21
大持の肩着、ここまで誰とも出会わなかった
平野部を眺める
翌日の勤務地までよく見えた
明日の事はあまり考えたくない
大持山の肩から下山するつもりだったが…思ったより脚が大丈夫そうなので、さらに北上することにした
穏やかで静かなトレイルを進む
2022年02月23日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/23 13:28
大持山の肩から下山するつもりだったが…思ったより脚が大丈夫そうなので、さらに北上することにした
穏やかで静かなトレイルを進む
大持山から武甲山が見えた
2022年02月23日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/23 13:30
大持山から武甲山が見えた
メタボチェック岩
メタボもさる事ながら、昨今色々…
「いつまでもあると思うな親と金」の次は、「いつまでもあると思うな健康と金」…しみじみ…
2022年02月23日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/23 13:36
メタボチェック岩
メタボもさる事ながら、昨今色々…
「いつまでもあると思うな親と金」の次は、「いつまでもあると思うな健康と金」…しみじみ…
雨乞い岩から、歩いてきた稜線を眺める
2022年02月23日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/23 13:42
雨乞い岩から、歩いてきた稜線を眺める
両神山と遠くに白く雪を被った浅間山
2022年02月23日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
13
2/23 13:43
両神山と遠くに白く雪を被った浅間山
雨乞い岩も、しばし独占
2022年02月23日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12
2/23 13:43
雨乞い岩も、しばし独占
小持山から 遠くに西上州の山並み
2022年02月23日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/23 14:04
小持山から 遠くに西上州の山並み
振り返ると柔らかな陽光
2022年02月23日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/23 14:13
振り返ると柔らかな陽光
武甲山が近づいてきた
2022年02月23日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/23 14:32
武甲山が近づいてきた
シラジクボ着
ここから橋立方面へトラバースして下山するつもりだったが…
秩父のシンボルに対して失礼な気がしてきた
2022年02月23日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/23 14:50
シラジクボ着
ここから橋立方面へトラバースして下山するつもりだったが…
秩父のシンボルに対して失礼な気がしてきた
標高差200m、秩父のシンボルを目指すことにした
馴染みのコイツでエネルギーチャージ
2022年02月23日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/23 14:53
標高差200m、秩父のシンボルを目指すことにした
馴染みのコイツでエネルギーチャージ
1ヶ月+1週間ぶりの武甲山
シラジクボから一期一会した方としばし山談義
2022年02月23日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10
2/23 15:41
1ヶ月+1週間ぶりの武甲山
シラジクボから一期一会した方としばし山談義
秩父市街が良く見える
2022年02月23日 15:43撮影 by  iPhone 7, Apple
13
2/23 15:43
秩父市街が良く見える
浦山口方面へ下山開始
このルートを歩くのはかれこれ7年ぶり
2022年02月23日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/23 15:50
浦山口方面へ下山開始
このルートを歩くのはかれこれ7年ぶり
トレース明瞭
とても歩きやすい
2022年02月23日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/23 16:00
トレース明瞭
とても歩きやすい
両神山が見えた
2022年02月23日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/23 16:05
両神山が見えた
沢を横断の橋
このあと林道に出た
2022年02月23日 17:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/23 17:01
沢を横断の橋
このあと林道に出た
アーベンロートに染まる頂
2022年02月23日 17:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/23 17:07
アーベンロートに染まる頂
こういう雰囲気の所、結構好きだ
2022年02月23日 17:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/23 17:34
こういう雰囲気の所、結構好きだ
橋立鍾乳洞上の岩場
ソフトクリームと蕎麦が売りの土津園通過
2022年02月23日 17:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/23 17:43
橋立鍾乳洞上の岩場
ソフトクリームと蕎麦が売りの土津園通過
ようやく群青色に染まる空と浦山口駅
日が延びたと感じた
2022年02月23日 17:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12
2/23 17:57
ようやく群青色に染まる空と浦山口駅
日が延びたと感じた
撮影機器:

感想

雪が積もると難易度が上がり、歩けなくなる場所がある反面、雪が積もったからこそ、歩きたくなる場所もある。
厳しい寒さが続いていたが、今年の冬はガッツリ積もることなく終わりそう…しかも今度の週末から気温が上昇、一気に春めいてくるという天気予報…
週中日のこの祝日を逃してなる物か…

さてどこにしよう…
実は昨今膝の調子があまり芳しくない…
のんびり雪山ハイクを楽しむ行程で臨むとした。
奥武蔵の「ウノタワ」
季節を問わず、人気のエリアなので、そこそこハイカーが入り込んでいるのは想定していた。
流石に新雪を踏むという状態ではなかったが、まさかの完全貸し切り状態で、ボワーンとした、だだっ広い雪原のひろがる窪地での、美しくも静かで穏やかなひと時を満喫することができた。

予定では、早々に下山のつもりでいたが、思いのほか膝の調子も悪くなく(下界でコンクリの道を歩くと疼くのだが、山の中では一切痛むことがない摩訶不思議)、ラスボス武甲山まで行くことにした。

この日は最後の厳寒の冬日を想定していたが、風もなく、空は晴れて澄み渡り、あたたかな日の光の中、静かな雪山ハイクを楽しむことができた。
充実した日を過ごせてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら