記録ID: 4027821
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
津黒山〜白髪山 (岡山県真庭市)
2022年02月25日(金) [日帰り]

- GPS
- 05:19
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 637m
- 下り
- 637m
コースタイム
| 天候 | 晴れ/曇り 気温:-7〜0度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.tsuguro.jp/ski/information.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場のリフトは、登山者も利用させてもらえます(利用させてもらえないスキー場もあります)。 スキー場の上部の林道は圧雪されています。 山頂周辺以外の樹林帯にはトレースがありました。 危険なところないと思いますが、津黒山の下半分はかなりの急登がありますので滑りやすいです。 |
| その他周辺情報 | ■ トイレ事情 スキー場のセンターが営業中なら、トイレは貸してもらえそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
| 備考 | トップス:ミレー/ドライナミックメッシュNS、メリノウールLW、ジオラインCM、トレールアクションパーカ、サンダーパス ボトムス:ジオラインMWタイツ、ジオラインLWハーフタイツ、アルパインパンツ シューズ:アルパインソックス、ショートスパッツ、ツオロミーブーツ、スノーシュー、4本爪アイゼン その他:トレールアクショングローブ+サンダーパスグローブ(防滴)、ヘリノックス/LBB120、オスプレー/ストラトス26 |
|---|
感想
津黒山にたっぷりの雪と、適度なトレースがあると知り、姑息なトレース泥棒させてもらおうと急遽出向くことにしました。
津黒山は無雪期に登っても、下半分はそこそこ傾斜が急なので心配していました。何度か滑りながらも、終始スノーシューで通しました。樹林帯を越えるとトレースは消えて別世界が広がりました。来てみてよかった、至福の時を過ごせました。
白髪山は無雪期は地獄のような大ヤブですが、積雪期は天国のような雰囲気です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3162654.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
Bluesboy











私のスマホなかったですよねT^T
本文中には一切触れていませんが、一応遭難救助も意識していました。見つけたらメッセージでも送ろうと思っていました。
人が倒れたのか休憩を取ったような場所を少し探しました。ただ、走ったとされるような樹林帯を超えた場所はトレースさえも消えているので、全く手も足も出せませんでした。
テル坊救出のようには行かなくて、お役に立てなくて残念というか申し訳ないです。
それだけで感激です、やっぱりヤマレコつながりはいいですね(*^^*)
しかし、お天気よかったらこんなにきれいなんですね・・・山頂台地はトレース消えててよかったです。誰も踏んでない雪原✨(返信不要です)
景色が一変しますね
やっぱ、モノトーンよりも青と白ですね
うらやましー
山頂で風がなければ至福の世界ですね
前に白髪と反対の展望所から見た大山は絶景でした
天候は陽がさしたり曇ったり、待っていれば撮影チャンスには恵まれました。風も適当に止んだり吹いてみたり。概して後楽日和でした。それはともかく、トレースありがたくいただきました。
大山は姿が見えさえすれば、どの角度で見ても個性があっていいですね。
岡山百、あと一つですよね。雪がなくなる前に是非どうぞ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する