記録ID: 4029208
								
								全員に公開
																
								山滑走
								札幌近郊
						つげ山で山スキー
								2022年02月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:05
 - 距離
 - 7.5km
 - 登り
 - 444m
 - 下り
 - 431m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					アッセントは尾根地形をディセントは沢地形を選択。これが図星だった。春の様な日差しにも吹き付ける風にも影響されることもなく、沢には良い雪がタンマリで思わずニンマリ。 | 
写真
感想
スキー登山の印象はあまりない山だ。しかし。行ってみれば滑らかパウダーが待っていた!低山にありがちなヤブの影響も少なく予想以上の快適スキーが楽しめた。天気も良く山座同定も十分に堪能できたし、沢筋のパウダーも楽しい滑走を提供してくれたし…やるじゃん!つげ山!って感じだ。それもこれも記録的な大雪のなせる業なのだろうが、こんな年は滅多にないだろうから積極的に活動するのが吉というのもだ。ネガティブマインドは雪に埋めて、残り少ないウィンターシーズンを楽しもう!
					スキーでは3年振りとなるつげ山に。
スキー組はどうやら我々だけのようでしたが、新しいルートを求め突入。
気温の割には雪質も悪くなく、イイ斜面で楽しめました。
お初ということもありルートを確かめながらの滑走でしたが、
次に来る時はイケイケドンドンで突っ込みます!
					
					今日で3日連続で山に登って、滑りました。最終日はつげ山へ、yuhokaiさんから奥手稲〜山の家〜つげ山のルートも如何ですか?とのご提案でしたが、3日目の疲れもあり、つげ山ピストンとなりました。
しかし細尾根の急登があったり、風が強かったりと結構、ハードでしたが、それを差し引いても余りある眺望と粉雪に大満足の山旅となりました。つげ山は札幌周辺の名峰たちの展望台なんですね。
martyさん、お勧めのつげ山、楽しかったです!!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:507人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ユーホカイ
			

							







					
					
		
あの細尾根急登。シール登攀は結構キツイので、私はいつもあの細尾根は登らずに、手前で左へそれて短めのオープンバーンを巻きながら登っています。松の疎林帯につながるのでルートは取りやすいですよ〜
こんにちは!確かに、細尾根の左側にOPBありましたね。どうしても初めは明瞭な尾根を追いがちになってしまいますが、次回は試してみたいと思います!それにしてもつげ山でこんなに滑走が楽しめるとは思っていませんでした。大雪の影響が大きいようですね〜。
なるほどなるほど。アドバイスありがとうございます(^^
身近にいいルートっていっぱいありますね〜
今度は気温が低い時にパフパフパウダーを味わってみたくなる場所でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する