ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 403125
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原・小田代原〜三本松から周回スノーシューハイク

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
8.0km
登り
51m
下り
54m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1233三本松茶屋−1308光徳入口−1348泉門池(昼食)−小田代原経由−1520赤沼−1535三本松茶屋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路)浅草ST−(スペーシア)−東武日光ST−(東武バス)−三本松BS
復路)三本松BS−東武日光ST−浅草ST
※「まるごと日光東武フリーパス」がバス運賃もついて、お得です
 今回は浅草からでフリーパスが\4,030+特急券往復2,800
コース状況/
危険箇所等
三本松では二軒の茶屋でスノーシューやクロスカントリースキーのレンタルをしています
コースは適度に踏まれていて、この日はスノーシューがなくても良かったかも知れません
先の湯元には温泉施設があり、立ち寄りたかったのですが時間がなくて行けず。。。残念
本日はここから
2014年02月01日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
2/1 10:44
本日はここから
バス停横に。。。
2014年02月01日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
2/1 10:44
バス停横に。。。
水道の蛇口が
試そうとしましたが冬季のせいか出ませんでした、残念
2014年02月01日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
2/1 10:44
水道の蛇口が
試そうとしましたが冬季のせいか出ませんでした、残念
三本松でスノーシューをレンタルし出発です
2014年02月01日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
2/1 12:33
三本松でスノーシューをレンタルし出発です
国道沿いを歩き光徳入口より戦場ヶ原に入ります
2014年02月01日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2/1 13:08
国道沿いを歩き光徳入口より戦場ヶ原に入ります
白樺の木立の中を進みます
2014年02月01日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2/1 13:17
白樺の木立の中を進みます
男体山をバックに
2014年02月01日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
2/1 13:24
男体山をバックに
湿地の中を静かに川がながれます
2014年02月01日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2/1 13:29
湿地の中を静かに川がながれます
道標も良い感じです
2014年02月01日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2/1 13:34
道標も良い感じです
同行の山友と久しぶりのツーショット
2014年02月01日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
2/1 13:38
同行の山友と久しぶりのツーショット
本日の昼食
「ホワイトスープヌードル」オリンピック限定商品
大変美味しかったです
2014年02月01日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
2/1 13:48
本日の昼食
「ホワイトスープヌードル」オリンピック限定商品
大変美味しかったです
木立の雪面
2014年02月01日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
2/1 14:33
木立の雪面
小田代原の白樺
一人立つ姿が美しい
2014年02月01日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
2/1 14:36
小田代原の白樺
一人立つ姿が美しい
遠くに白樺が寄り添うように植生
2014年02月01日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
2/1 14:41
遠くに白樺が寄り添うように植生
鹿除けゲート
2014年02月01日 14:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2/1 14:51
鹿除けゲート
戦場ヶ原展望台より
2014年02月01日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
2/1 14:58
戦場ヶ原展望台より
だんだん陽も傾いてきました
2014年02月01日 15:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
2/1 15:05
だんだん陽も傾いてきました
赤沼に向かう途中の橋
戦場ヶ原は湿原
木道や橋がしっかり整備されています
2014年02月01日 15:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
2/1 15:15
赤沼に向かう途中の橋
戦場ヶ原は湿原
木道や橋がしっかり整備されています
雪解けの水はとてもキレイです
2014年02月01日 15:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
2/1 15:15
雪解けの水はとてもキレイです
赤沼ではトイレが完備
2014年02月01日 15:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2/1 15:23
赤沼ではトイレが完備
途中開けた場所で男体山を望みます
2014年02月01日 15:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
2/1 15:31
途中開けた場所で男体山を望みます
赤沼から三本松へはこんな感じで国道をしばらく歩きます
車に注意
2014年02月01日 15:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2/1 15:32
赤沼から三本松へはこんな感じで国道をしばらく歩きます
車に注意
戦場ヶ原越しに白根山方向を望みます
2014年02月01日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2/1 15:33
戦場ヶ原越しに白根山方向を望みます
三本松に到着
2014年02月01日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
2/1 15:48
三本松に到着
今回購入したフリーパス
とってもお得でした!
2014年02月01日 16:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
2/1 16:28
今回購入したフリーパス
とってもお得でした!
東武鉄道さん、お世話になりました
2014年02月01日 17:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
2/1 17:10
東武鉄道さん、お世話になりました
今回初めてスペーシアに乗ったのですが乗り心地よいですね〜ファンになりました
2014年02月01日 19:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
2/1 19:17
今回初めてスペーシアに乗ったのですが乗り心地よいですね〜ファンになりました
浅草で反省会も兼ねて乾杯!
「馬刺屋マサシ」さん
馬刺しと焼酎がまた美味しく良く合いますね
2014年02月01日 19:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
2/1 19:31
浅草で反省会も兼ねて乾杯!
「馬刺屋マサシ」さん
馬刺しと焼酎がまた美味しく良く合いますね
撮影機器:

感想

冬の戦場ヶ原へ
日光エリアは初めてです

ハイキングコースはクロスカントリーも楽しむことが出来、とても整備されています
好天の中、沢山の方がハイキングやスキーを楽しんでしました

スノーシューは初めてでした
やはり踏みぬきが抑えられ歩きやすいですね
ただ、この日は新雪が少なく、スノーシューなしでも歩けそうでしたが。。。

ヤマレコで拝見してきた皆様のレコのように雪面に映える木々
特に白樺の美しい木立が印象的でした
泉門池にはベンチが整備されており休憩するのに最高です
また、高低差が少なくゆったりと過ごすことが出来ます

さらにまわりには男体山、白根山と魅力的な山々が間近に見てとれます
夏山行の時期にも是非訪れたいですエリアが増えました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

いいですね・・・気持ちのいいスノーシューハイク♪
naoykさん、こんばんは〜happy01

今回は戦場ヶ原での初!スノーシューハイクですかぁ・・・shinewink
ホントに、お写真眺めているだけでも、その場の広大な雪原での
清々しさといいましょうか、周囲の山々の素晴らしい眺めも含めて、
「スノーシューハイクって、こんなに気持ちのイイもんなんですよ〜wink
そんなお手本のようなハイクに思えますネ

こんなに清々しくも気持ちのイイのを見ていると、私なんぞがよくやる、
スノーシューデビューからいきなり一人ラッセル⇒しかも敗退っ!
超極寒を期待して、わざわざ自分から高所の雪山にしかも夜間に行って、
さらには独りでのテン泊なんて・・・そんなのやってるのを考えると、
ホントにもう、自分でもなんでこんな事、しかも好んで一人でやってるんだろうなんて・・・
ホントに自分でも訳が判らなくなってしまいましたよぉ・・・ coldsweats01

今回のnaoykさんのスノーレコこそが、本当の楽しみ方だと思いますし、
まさに大正解ですよねgoodflairwink

私もこれから山行自体の考え方を少し改めようかと・・・
そんなことを感じながら見させていただいた今回のレコでした
2014/2/4 23:48
lifterさん、こんばんわ〜
しばらく長期出張していた山友が戻ってきての復帰戦です
本人いわく”リハビリ”、「是非、戦場ヶ原に」ということで行ってきました

思い起こせば、バブル真っただ中のまだ若かりし頃、
いろは坂を通って、その奥の奥のスキー場に行って以来
山行としては初めての日光でした
※当然、頭の中のBGM はユーミンの「ブリザード」です

以前からやりたかった「スノーシューハイキング」
道具の性能に頼るのも、良いもんですね
ホントっ快適に雪の上を歩けるんですね

>私もこれから山行自体の考え方を少し改めようかと・・・
そうですか〜??
頂いたコメントを見ても、
  超極寒期待の…、
  一人ラッセル、
  自分でも訳もわからず…、
  雪山…夜行、
  しかも敗退…
なんてどこから組み合わせても枕詞Mな感じがlifterさんの真骨頂ではないですか〜
私なんぞは、聞いただけで「寒っ、怖っ」て、怯んでしまいます が…
「まるで”M”ワードの玉手箱や〜 」的なlifterさんのレコは私も大好物です

雪の中を歩く楽しさを最近ほんの少しだけ 分かってきた、って感じです
それもこれもlifterさんの色んなレコを拝見して楽しそうだな〜って思ったのが
間違いなく「きっかけ」の一つなんですよ
これからも色んな情報期待してますからね〜
よろしくお願いします
2014/2/5 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら