記録ID: 4034183
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						大旗山・鶏冠山
								2022年02月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 和歌山県
																				和歌山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 607m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:22
					  距離 12.9km
					  登り 607m
					  下り 561m
					  
									    					10:24
															4分
伊太祈曽駅
 
						10:28
																10:38
															51分
伊太祁曽神社
 
						11:29
																11:31
															58分
観音寺
 
						13:28
																13:02
															32分
ビオトープ孟子
 
						13:34
																13:36
															18分
不動山那賀寺
 
						13:54
																 0:00
															33分
鶴者峠
 
						14:27
																 0:00
															32分
大谷峠
 
						14:59
																 0:00
															81分
鶏冠山
 
						16:20
															大池遊園駅
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大旗山の道は途中から荒れ気味。鶏冠山から先、北に続く尾根は奥山を過ぎるとシダが茂り、道不明瞭 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					和歌山市東部にある大旗山(別名・楊柳山)、鶏冠山を歩いてきました。
大旗山は、南北朝時代の砦である篠ヶ城跡と伝えられる山で、北麓の不動谷には休耕田を利用したビオトープの施設があります。
伊太祁曽神社参道脇の案内図には「竹の里 みかんの里 ハイキングコース」として紹介されていますが、実際歩いてみると、道は荒れ、倒木多く、ワイルドな感じでした。
伊太祁曽駅〜大旗山〜大池遊園駅ルートは距離約11kmで、約3時間のコースタイムでしたが、鶏冠山を通って13km。
奥山から北はシダに行手を阻まれ悪戦苦闘。要した時間は休憩を含めて6時間近くかかっていました。
鶏冠山に行くなら大谷峠往復が無難です。事故無く、ケガ無く歩けたことに感謝です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:242人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							








 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する