記録ID: 4049758
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						胎金寺山(1/2)
								2022年03月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:02
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 343m
- 下り
- 351m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:03
					  距離 4.7km
					  登り 352m
					  下り 356m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 胎金寺山までは遊歩道レベル。テープナビも踏み跡もしっかりあり。胎金寺山からの下り始めには踏み跡もテープもないので尾根を外さないように慎重に下ると赤杭に出合う。しばらくの間赤杭をたどると赤テープに出合うのでCa.300mの小ピークまではこれをたどる。ここから赤テープは南尾根に進むので進路を北東尾根方向に取ること。P335辺りの地形図は少し北にずれているので注意。ここからも尾根を外さないように下って、左手に谷が見えてきたら適当に降りられそうな所から谷を渡ると林道に出る。特に危険箇所はない。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ジオラインMW/LS
																ドラウトクロー
																厚手カーゴ
																ミトングローブ
															 | 
|---|
感想
天気も良さそうなので京都まで足を伸ばして胎金寺山に登った。摩氣神社から胎金寺山まではほぼ遊歩道レベルだが暗い植林帯が長くて少し退屈。ピークから下りに使った尾根は自然林でルーファイが楽しめる。いろんな「みんなの足跡」があったが、僕がたどったルートが一番歩きやすいと思う。この下りルートはとくに難しいわけではないが、尾根の分岐が少しややこしいので慣れていない人にはオススメしない。ピストンで戻った方が無難。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:368人
	 ひろ
								ひろ
			
 
									 
						 
										
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する