記録ID: 405887
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩の駅に着くとバスは運休のため、予定変更www
2014年02月10日(月) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 823m
- 下り
- 830m
コースタイム
奥多摩8:30-1330鋸山1415-1630奥多摩
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登計登山口からトレースあります。 標高950mを越えたあたりで、トレースなくなりました。 深いところで胸、浅いところでも膝のラッセルです。 |
写真
感想
谷川の沢で行方不明になったアヒル隊長。
帰ってきたアヒル隊長のデビューは・・・・
本当は、ヨコスズ尾根、ハナド岩への雪山ハイクの予定が・・・・。
奥多摩駅に着くとバスは運休。
せっかくなので、鋸尾根に行くことに
随分、下の方で大岳方面からの登山者とスレ違います。
最後にお逢いした方は、最初の一本とっている時に追い越された方。
「もうこの先で、トレースないですよ」
「えっ・・・・」
つうことは、皆さんUターン。
取り敢えず、行って見ると、あれまぁ。
ここから2時間の格闘。
バイル持ってたんで、腰だろうが、胸だろうがかき分けかき分け・・・・。
途中から知らないおじさんと交代。
深いところは、私が・・・・。
鋸山350mのところで、若者が登ってきたので、交代。
20ウン年ぶりのラッセル技術は錆びてなかったが、体力がァァァ。。
さぁ、次どこ行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人












お疲れ様でした。
それにしても、攻めますねぇ〜
オイラ木曜日に「石尾根六つ石雪だるまの会」行ってきま。
あ!そうそう
雲竜渓谷、氷が良い時はロープがイッパイぶら下っているそうです。
奥多摩雪情報有難う御座いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する