記録ID: 405935
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								奥多摩・高尾
						雪の大岳山
								2014年02月11日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:55
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
					08:07 奥多摩駅
10:06 鋸山
12:32 大岳山
14:50 御岳山ケーブルカー駅
15:06 ケーブルカー滝本駅(15:00発)
15:30 御岳駅(御岳まで歩く)
							10:06 鋸山
12:32 大岳山
14:50 御岳山ケーブルカー駅
15:06 ケーブルカー滝本駅(15:00発)
15:30 御岳駅(御岳まで歩く)
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 帰り:御岳ケーブルカー(15:43から運転再開、朝から運休していたそうです) | 
写真
装備
| 個人装備 | 懐中電灯(ハンドライト) 1 カメラ 1 家で動作確認 GPS 1 ルート入れておく エアリアマップ 1 トイレットペーパー 1 薬 1式 トレランシューズ 1 トレラン下着上下 1 トレラン長袖長ズボン 1 帽子 1 スパッツ 1 アームカバー、ゲイター 1 菓子パン 1 おにぎり 3 ウールソックス 1 防寒具 1 軽量ダウンジャケット 飲み物 1L チェーンスパイク 1 | 
|---|
感想
					雪の影響でしょうか、今日の奥多摩行の電車は空いていました。
鋸山の愛宕神社の階段は雪で埋まって一筋の踏み跡が付いていました。
鋸山から御前山への分岐にもトレースはありません。
大岳山への道はさらに雪が深く、吹き溜まりでは腰までありました。
途中で先頭に追い付き、前日のトレースが全く無いのがわかりました。
結局、トレースを付けてくれていたのは、先行する2人でした。
先頭はワカンをはいた男性で、2人目はツボ足の男性でした。
ラッセルありがとうございました!
場所により雪が深いため、道どおしには行けず、難攻しました。
大岳山頂上は踏み跡がなくきれいな雪原でした、あの雪から誰も入っていなかったようです。
日当たり良く、富士山も望め、3人で立ったまま昼食をとり楽しいひとときでした。
それにしても鋸山から大岳山まで2時間半とは驚きました。
ワカンなんて奥多摩では要らないと思っていたけど、降雪後には無いと困りますね
冬のハセツネの偵察もかねて行ったのですが、降雪後にはとても走れたものではなく時間がかかります。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1287人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									3/5
							
									無雪期ピークハント/縦走
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する