記録ID: 4061650
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								阿蘇・九重
						九重山
								2022年03月06日(日)																		〜 
										2022年03月07日(月)																	
								
								
								
 大分県
																				大分県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 10:56
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:40
					  距離 8.5km
					  登り 771m
					  下り 830m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:10
					  距離 10.8km
					  登り 968m
					  下り 904m
					  
									    					 
				| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ところどころ、残雪、アイスバーンあり。 | 
写真
感想
1日目は、風が強い予報だったので三俣山から法華院温泉へ。思ったよりは風もなく、青空のもと2日目に登る中岳、久住山を眺めながらのハイク。宿泊は、九州最高地点の温泉宿、法華院温泉。静かな雰囲気、施設もきれいでゆっくりとできました。2日目は、薄曇りながらも風はなく、前日登った山々を眺めながらのハイク。鉾立峠から白口岳は急登、残雪もあり、チェーンスパイクを装着。そこから稲星山、中岳は気持ちいの良い稜線。中岳を下り、御池でランチ。かなりしっかりと凍ってました。恐る恐る横断し、久住山へ。阿蘇山は雲の中でしたが、祖母山は拝むことができました。星生山から沓掛山、牧ノ戸峠までは、霜柱が融け、かなりのぬかるみで苦労しました。今回は、初春のくじゅう連山のハイクでしたが、花の季節、紅葉の時期にまた登りたいお山です。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:767人
	
 
									 
									 
						 
										
 
							













 kedama_h さん
											kedama_h さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する