記録ID: 4061895
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉から東天狗岳
2022年03月07日(月) 〜
2022年03月08日(火)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:35
距離 7.2km
登り 742m
下り 154m
2日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:04
距離 11.4km
登り 690m
下り 1,291m
12:22
ゴール地点
天候 | 良い天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中山峠からみどり池へのルートは中山峠直下が急なので滑落要注意 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
平日に雪山登山。贅沢温泉泊つき。
コピーロボットが私の代わりに働いてくれています。嘘です。
明日から真面目に働きます。
今回、戸隠山のキャンプ場で出会った方と初同行登山です。
不思議な縁でスタンド使いはスタンド使いを呼び寄せる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
しかも積雪期! 一度は行ってみたいところNO1です。
ところで、子供の頃は豆炭アンカは日常的に使用していました。
昔の家は寒かったですから。風呂も銭湯で寝る頃は完全に冷えていた。
こたつもしばらく豆炭でした。湯たんぽ使わなかったな〜
たぶん、その家庭の好みだったんでしょうね。懐かしいな。
投稿ありがとうございます。今日まで全く気付きませんでした!豆炭のアンカはこのとき初めて目撃しました。原爆投下後に炎をカイロに移して、その火を保っていると聞いたことがありました。カイロはすでにホッカイロに取って代わられ、アンカは電気アンカ電気毛布に代わられていますが、山では昔のものの方が重宝するんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する