記録ID: 4083430
								
								全員に公開
																
								山滑走
								妙高・戸隠・雨飾
						乙妻山
								2022年03月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				長野県
																				新潟県
																				長野県
																														
								 YSNB
			
				その他1人
								YSNB
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,585m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 戸隠大橋 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 雪崩、滑落、立木激突 注意 | 
| その他周辺情報 | 戸隠温泉 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ピッケル アイゼン
																シュリンゲ2
																カラビナ2
																ミッドシェル
																長袖インナー
																ハードシェル上下
																タイツ
																伸縮ジャージ
																靴下
																アウター手袋
																予備インナー手袋3個
																防寒ダウンベスト
																バラクラバ
																速乾バンダナ
																耳あて
																着替え
																ブーツ
																ザック
																ビーコン
																スコップ
																ゾンデ
																地形図
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記具
																救急箱セット
																針金
																マルチプライヤー
																インシュロック
																瞬間接着剤他修理道具
																常備薬
																日焼け止
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																ゴーグル
																速乾タオル
																ツェルト
																ストック(ピック付)
																カメラ
																簡易三脚
																ビンディング
																スキー板
																シール
																スキーアイゼン
																携帯ワックス
																行動食兼おつまみ2日〜3日分位
																ウイスキー200ml
																テルモス500ml
																スポーツドリンク1L
																他雪山リーダー装備一式
																補助ザイル20m
															 | 
|---|
感想
					パウダーシーズンとしては既に正味期限切れながら、天気良ければ壮大なパノラマを望むスキー登山が楽しめる。
この日は天気はギリ雲がかからない地域だったが、寒冷前線通過の影響で、強い西風〜北西〜北風と変化。午後になっても風強く雪面はウインドパックモナカ。強風に運ばれて溜まったパウダーがたま〜にご褒美。
まあ登山として楽しみましょう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:282人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する