ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4085980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山外輪山ピストン縦走(黒斑山〜蛇骨岳〜仙人岳〜鋸岳)

2022年03月16日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
10.6km
登り
716m
下り
700m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:04
合計
4:43
距離 10.6km 登り 716m 下り 720m
10:14
9
10:23
10:25
11
10:36
17
10:54
10:58
4
11:02
11:09
9
11:18
11:30
15
11:45
5
11:50
11:52
15
12:07
11
12:18
7
12:25
12:27
2
12:30
13:01
1
13:02
13:03
8
13:10
10
13:21
17
13:37
5
13:43
27
14:10
8
14:17
14:22
38
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●車坂峠登山口
高峰高原ビジターセンター無料駐車場50台。
ビジターセンターは4月末まで冬季閉館中。トイレはすぐ隣の高峰高原ホテルで借りることができる。
コース状況/
危険箇所等
●積雪量こそ1m以上あるが、トレースがしっかり付いているのでツボ足で慎重に登ればチェーンスパイクでもいける(登山者の装備を見るとアイゼン、スパイクは半々くらい)。
●日中はグズグズに雪が腐り、少しでもトレースを外すと腰まで踏み抜くことになる。
その他周辺情報 高峰高原ホテル
日帰り温泉800円(フェイスタオル付き)、カフェあり
車坂峠登山口をスタート!トレースしっかり付いてます。
2022年03月16日 10:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/16 10:29
車坂峠登山口をスタート!トレースしっかり付いてます。
振り返って浅間連峰の山々を一望
2022年03月16日 10:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/16 10:36
振り返って浅間連峰の山々を一望
展望ポイントの槍ヶ鞘に到着!春霞で八ヶ岳や富士山は見えませんでしたが、雄大な浅間山に出会えて大満足😊
2022年03月16日 10:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
3/16 10:55
展望ポイントの槍ヶ鞘に到着!春霞で八ヶ岳や富士山は見えませんでしたが、雄大な浅間山に出会えて大満足😊
何とか頭だけ出てる標識
2022年03月16日 10:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/16 10:59
何とか頭だけ出てる標識
先日、不幸な滑落事故が発生したトーミの頭。お悔やみと自身への戒めを心に刻んで合掌。
2022年03月16日 11:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7
3/16 11:04
先日、不幸な滑落事故が発生したトーミの頭。お悔やみと自身への戒めを心に刻んで合掌。
新緑に覆われる夏、黄金色に染まる秋、白を纏う冬。様々な顔を見せてくれる浅間山が大好きです。
2022年03月16日 11:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
3/16 11:05
新緑に覆われる夏、黄金色に染まる秋、白を纏う冬。様々な顔を見せてくれる浅間山が大好きです。
浅間山と第一外輪山。外輪山の端にある鋸岳まで縦走します。
2022年03月16日 11:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
3/16 11:04
浅間山と第一外輪山。外輪山の端にある鋸岳まで縦走します。
第一外輪山最高峰の黒斑山(2404m)に到着!
2022年03月16日 11:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/16 11:19
第一外輪山最高峰の黒斑山(2404m)に到着!
黒斑山〜蛇骨岳縦走路。左ピークが黒斑山です。
2022年03月16日 11:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/16 11:34
黒斑山〜蛇骨岳縦走路。左ピークが黒斑山です。
蛇骨岳(2366m)に到着!
2022年03月16日 11:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/16 11:50
蛇骨岳(2366m)に到着!
雪の浅間山も素敵😍
2022年03月16日 11:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/16 11:52
雪の浅間山も素敵😍
群馬県側を眺めると四阿山
2022年03月16日 11:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/16 11:55
群馬県側を眺めると四阿山
仙人岳(2320m)に到着!
2022年03月16日 12:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
3/16 12:05
仙人岳(2320m)に到着!
仙人岳から望む浅間山。カッコ良すぎ(*´ω`*)
2022年03月16日 12:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
3/16 12:06
仙人岳から望む浅間山。カッコ良すぎ(*´ω`*)
仙人岳〜鋸岳縦走路。急登ですがスパイクでも十分行けます!
2022年03月16日 12:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3/16 12:20
仙人岳〜鋸岳縦走路。急登ですがスパイクでも十分行けます!
外輪山稜線
2022年03月16日 13:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
3/16 13:03
外輪山稜線
鋸岳(2254m)に到着!標識が新しく可愛くなってた😆
2022年03月16日 12:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
3/16 12:28
鋸岳(2254m)に到着!標識が新しく可愛くなってた😆
標識の裏側にはお馴染みのノコノコ♪
2022年03月16日 12:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
3/16 12:28
標識の裏側にはお馴染みのノコノコ♪
砂糖控え目のガトーショコラを頂きます😋
2022年03月16日 12:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
3/16 12:52
砂糖控え目のガトーショコラを頂きます😋
縦走してきた外輪山稜線を眺める🙂この後、ピストンで下山しました。
2022年03月16日 13:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
3/16 13:11
縦走してきた外輪山稜線を眺める🙂この後、ピストンで下山しました。
撮影機器:

感想

冬山経験が無く、毎日ずっと眺めるだけだった浅間山。雪解けの進んだ今ならスパイクでも大丈夫とS-yodaさんから情報を頂き、喜び勇んでいざ出発!

今回で7回目の黒斑山ですが、見慣れた登山道はいつもと違う顔を見せてくれます。夏なら随分上にあるはずのカラマツの枝は頭をかすめるまでの高さに。積雪のおかげで平らになって夏より歩きやすいところもあれば、グズグズになった雪道を腰まで踏み抜いて何度も苦笑い。雪山って本当に面白いなぁ…😊

黒斑山以降の縦走路は切れ落ちた狭い登山道が頻発するので、黒斑山で引き返す登山者の方が多かったですね。兎にも角にもこんな冬山初心者を受け入れてくれる浅間山の懐の深さに感謝です。

改めて詳細な情報を提供して頂いたS-yodaさんありがとうございました!巨大ガトーショコラに出会える素敵な山行となりました。
また道中からご一緒して頂いたsusumu77777さんありがとうございました!色々なお話を伺えてとっても楽しかったです😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

beagleanneさん こんばんは。

さっそく外輪山縦走に行ってこられたのですね!
今日は気温も上がりだいぶ雪も腐り大変でしたね。

残雪の前掛山を眺めながらの鋸岳までの外輪山ハイクも気持ち良さそうですね♪

浅間山は四季折々に美しい景色が楽しめる良い山ですよね(≧∇≦)
もうすぐ湯ノ平から賽の河原を新緑の落葉松が鮮やかに染める季節になります♪
雪が融けて前掛山や草滑りの周回もできるようになると歩く楽しみが増えますね!
2022/3/16 22:39
S-yodaさん こんばんは!
コメントありがとうございます😊

ここまで積もった雪山は初めてでしたが、yodaさんのアドバイスのおかげで安全な山行となり、冬山の魅力を存分に味わうことができました!
仰っていた通り草すべり、Jバンドは全くもって無理ですね(^_^;) Jバンドは標識が完全に埋もれていて、取付き箇所すらわからない状態でした。

春の浅間山も楽しみです♪いつかご一緒できることを夢見て😄
2022/3/16 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら