記録ID: 4085980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山外輪山ピストン縦走(黒斑山〜蛇骨岳〜仙人岳〜鋸岳)
2022年03月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 716m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:43
距離 10.6km
登り 716m
下り 720m
15:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター無料駐車場50台。 ビジターセンターは4月末まで冬季閉館中。トイレはすぐ隣の高峰高原ホテルで借りることができる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●積雪量こそ1m以上あるが、トレースがしっかり付いているのでツボ足で慎重に登ればチェーンスパイクでもいける(登山者の装備を見るとアイゼン、スパイクは半々くらい)。 ●日中はグズグズに雪が腐り、少しでもトレースを外すと腰まで踏み抜くことになる。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル 日帰り温泉800円(フェイスタオル付き)、カフェあり |
写真
撮影機器:
感想
冬山経験が無く、毎日ずっと眺めるだけだった浅間山。雪解けの進んだ今ならスパイクでも大丈夫とS-yodaさんから情報を頂き、喜び勇んでいざ出発!
今回で7回目の黒斑山ですが、見慣れた登山道はいつもと違う顔を見せてくれます。夏なら随分上にあるはずのカラマツの枝は頭をかすめるまでの高さに。積雪のおかげで平らになって夏より歩きやすいところもあれば、グズグズになった雪道を腰まで踏み抜いて何度も苦笑い。雪山って本当に面白いなぁ…😊
黒斑山以降の縦走路は切れ落ちた狭い登山道が頻発するので、黒斑山で引き返す登山者の方が多かったですね。兎にも角にもこんな冬山初心者を受け入れてくれる浅間山の懐の深さに感謝です。
改めて詳細な情報を提供して頂いたS-yodaさんありがとうございました!巨大ガトーショコラに出会える素敵な山行となりました。
また道中からご一緒して頂いたsusumu77777さんありがとうございました!色々なお話を伺えてとっても楽しかったです😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
さっそく外輪山縦走に行ってこられたのですね!
今日は気温も上がりだいぶ雪も腐り大変でしたね。
残雪の前掛山を眺めながらの鋸岳までの外輪山ハイクも気持ち良さそうですね♪
浅間山は四季折々に美しい景色が楽しめる良い山ですよね(≧∇≦)
もうすぐ湯ノ平から賽の河原を新緑の落葉松が鮮やかに染める季節になります♪
雪が融けて前掛山や草滑りの周回もできるようになると歩く楽しみが増えますね!
コメントありがとうございます😊
ここまで積もった雪山は初めてでしたが、yodaさんのアドバイスのおかげで安全な山行となり、冬山の魅力を存分に味わうことができました!
仰っていた通り草すべり、Jバンドは全くもって無理ですね(^_^;) Jバンドは標識が完全に埋もれていて、取付き箇所すらわからない状態でした。
春の浅間山も楽しみです♪いつかご一緒できることを夢見て😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する