記録ID: 4093837
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								日光・那須・筑波
						前白根山まさかのラッセル
								2022年03月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:54
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 977m
- 下り
- 968m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、のちガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 駐車場は除雪されていました。 トイレは24時間電灯、ヒーターが着いて快適。 いろは坂には雪はなかったのですが、湯元の手前の路面には雪が残っているところもあるのでスタッドレスは必携です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																防寒着
																ゲイター
																毛帽子
																靴
																ザック
																アイゼン
																行動食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																サングラス
																カメラ
																ピッケル
															 | 
|---|
感想
					yamapに3/16の湯元からの記録があり、トレースが残っているものと思っていましたがすっかり消えていました、この4日間で雪が降ったのですね。
朝6時頃、登山者ポストに計画書を入れてスキー場の端を歩いて行きます。
除雪車の作業が始まっています。
最上部のリフトの横の尾根に取り付きます。
急登になる前にアイゼンを装着。
昨年、雪の無い時に来ていたのでルートはそれなりにわかりますが、黄色と赤色の指標が木に設置してあるのでそれを辿れます。
雪は潜っても膝くらいで踏み抜くと腿くらいですが、稜線の風のあたるところは凍った硬い表面を潜らず歩けるところもあります。
しかし、きれいな雪面を歩くのも気持ちがいいものです。
朝一番で出発してよかった。
稜線に出てからの男体山と中禅寺湖の眺めが素晴らしく、霧氷も花が咲いたように綺麗でした。
前白根山頂上では奥白根山の上の方はガスって眺められず寒いので長居はせずサッと降りました。
湯元からの登山道は急登ですが、楽しい春山でした。
早めに下れたので帰りはアストリアホテルの日帰り風呂に入れました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:249人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
湯元からのレコは少ないので大変助かりました。
拝見し行ってきましたが、22日にも少し降雪があったようで、すでにトレースは完全消滅しておりました。
今日はワカンを持っていき白根隠山までの予定でしたが、結局前白根山ピストンに沈みました。ここをツボ足で行かれたのは素晴らしい脚力ですね。
今日は気温が上がって踏み抜きばかりで、ワカンの装着タイミングも悪く、反省材料の多い山行となりましたが、貸し切りの山はよかったです。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
トレースはあっという間に消えてしまうんですね!
私が行った時に下りで3パーティ(1人P, 1人P, 3人P)が登ってきたのでそれなりにトレースが付いたはずですが。
でも踏み跡の無い雪面を歩くのは気持ちいいですね!
来年は、ワカンかスノーシューを持って行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する