記録ID: 4100297
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						筑波山 白雲橋コース→御幸ヶ原コース
								2022年03月21日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:21
 - 距離
 - 7.5km
 - 登り
 - 776m
 - 下り
 - 788m
 
コースタイム
| 天候 | 高曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					白雲橋コース(往路)御幸ヶ原コース(復路)いずれも大勢の登山者が利用するハイキングコースです。先週末の雨で登山道の一部がぬかるんでいて、滑りやすくなっていました。 | 
写真
										ケーブルカーの駅がある広場に出ました。お茶屋さんが並んでいます。小さなカエルの置物(500円)を記念に購入。筑波山といえばガマの油ですね。下山したら境内で大道芸の『ガマの油売り』実演されていました。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
関東の山めぐり最終日は一番低い百名山、筑波山へ。ロープウェイやケーブルカーを使えばあっという間、歩いても半日で十分往復できる山だけに、登山者より普段着の観光客のほうが圧倒的に多い感じでした。周辺では梅が満開。地元信州はまだ冬景色ですが、春は確実にやってきていますね。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:258人
	
										
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する