記録ID: 411012
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
飯島町 傘山【御嶽山コース】
2014年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 827m
- 下り
- 822m
コースタイム
9:00駐車場−9:25御嶽神社−11:55傘山山頂12:15−13:30御嶽神社−13:45駐車場
天候 | もちろん快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広域農道沿いにも登山口への看板が設置されています。 駐車場は除雪されていましたが、雪のため5台程度しか停められません。 ちなみに町民の森コースは大雪のため車は通行できないはず。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかり積雪があります。 トレースがあったのでツボ足で山頂まで行けました。感謝です。 先週に引き続き愚痴ですが・・・ 登山道をシリセードやソリ滑りするのはマナー違反です。 おそらく素人が最近入山したのでしょう。(直近レコの方とは限りません) 「ハシゴ」を「滑り台」に交換するのと同じ行為です。 滑った跡が凍ってしまうと登るのも下るのも大変危険です。 下山時に踵でステップを切って来たので、次の方は多少は登り易いと思います。 |
写真
感想
昨日も疲れましたが、今回も疲れました。
無雪期なら町民の森ルートが楽チンですが、積雪期は駐車場や登山口までのアクセスを考えると必然的に御嶽山ルートになってしまいます。山頂にも町民の森方面からのトレースはありませんでした。
大雪後に何人か歩かれているようでスノーシューやワカンの踏み跡を辿らせてもらいました。おかげでツボ足でも登頂できました。
実は白馬へスキーに行く途中での寄り道登山でした。楽チンな北八ヶ岳か霧訪山にしようかと思っていましたが、飯島町の広域農道を走っていたら、あまりに中央アルプスがキレイだったので、つい寄り道してしまいました。
何度登っても素晴らしい山なのですが、積雪期はけっこう大変です。行かれる方はしっかり気合を入れて行ってください。
あぁ、天気が悪くなってくれないと遊びすぎて死んじゃう。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2766人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白馬へスキーに行く途中での寄り道登山
・・・いえ下々が特に言うコトはありません
ともあれ、相変らずのタフさですね
登山道をシリセードやソリ滑りするのはマナー違反。
意外と知らない人多いんですよね〜
こんばんは。接待みたいなもんです、スキーは。
実は昔は滑って(滑落)してシリセードをしてしまった記憶が・・・
自分で歩き難さを体験しないと自然に気が付かないかもですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する