記録ID: 4113350
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【千葉の里山】御十八夜、高星山とその周辺
2022年03月25日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 610m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地元ではこの辺り一帯を内田の森と呼んでいますが、整備メンバーの間ではうぐいすライン(市道54号線)を挟んで西側を米沢の森、東側を内田の森と呼んでいます。 米沢の森は、とてもよく整備されていて四季を通じて多くのハイカーに歩かれています。 内田の森は、整備が現在進行形で次々と新しいトレイルが開かれていて、いつ訪れても何かしら新しい発見がある魅力あるエリアです。 このエリアを歩かれる際には、開拓者であるumisuki23さんが作成したマップが大変役に立ちます。日々更新されているので最新版の入手をお勧めします。 https://drive.google.com/drive/folders/1Brovdk3X1-EXn3aFt9Qv_duJ5_pXP1dZ?usp=sharing |
写真
撮影機器:
感想
当初は大山(不動尻)で見頃を迎えたミツマタの鑑賞でもしようかなと思い準備万端整えたのですが、平日だし通勤時間帯の移動が億劫になってしまい急きょご近所の里山ウォーキングに変更しました。
歳をとると遠出が本当に面倒になります。困ったもんです。
ご近所だから時間もあるしと、ぶらぶら歩いてみたら大山に登るよりも距離を歩いてしまった。
しかも低山とはいえ小さなアップダウンがあって結構体に堪えました。
こんなことなら大山にしておけば良かった・・。(笑)
標高150m程度の小さな里山なので見られるお花も田んぼの道ばたに咲いているものがほとんどですが、それでも春の明るい日差しにグングン咲き競っている様を見るのはいいものです。
さて、しばらくは山に行かれない期間を過ごさなければなりません。
とりわけ今回訪れた「行人塚の山桜」の満開の姿を見逃すのが一番残念でなりません。
山に復帰したら先ずは針路を北に向けてお花見山行かなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お休み前の最後の山行は、地元の里山をチョイスしましたか。
14.6kmもの距離、そのうえ大きなピークだけでも5つもありますから、若くてもこれはたいへんだと思いますよ。
山桜は残念ながら来年見るとして、復帰後の北へのお花見山行はどこを想定していらっしゃるのでしょうか?
ヤマレコを眺めて計画を練りつつ、腰も休めてじっくりと養生してくださいね。
近場の里山でも距離を歩くと結構たいへんなのがよくわかりました。
昨日はウォーキングというよりも立派なハイキングでした。
今朝はスポーツジムで入念にストレッチをして体を労わってきました。
いまから思えば入院予定を1ヶ月遅らせれば良かったです。
5月連休は毎年どこにも行かないで大人しくしていることが多いのでちょうど良かったなあ。(笑)
と、今さらグチっても仕方ないですね。
ファーストコメントありがとうございました!
入院して、しっかりメンテされてくださいね。
まだまだ先は長いですからね。
私もやっと懸案の歯痛が治り、今は硬いものも食べられるようになり、嬉しい限りです。
歯は、やはり山登りとかでも、しっかり噛めないと、力が入れられなくなるので、大切です。
gorozoさんも、退院されたらますます、パワーアップされることでしょう。
お疲れ様です。
ところで、ヤマレコはあまり使ってないので教えてください。
なぜか星見山が空見山と、間違って登録され表示されてるようです。
これはどうしたら修正してもらえるものでしょうか。
知ってたら教えてください。
金曜日はお世話になりました。
あそこまで接近していながらお会いできなかったのはとても残念です。
あの日は野鳥のさえずりが盛んで本当に癒されました。
さて、空見山と星見山の記載ミスを指摘していただきありがとうございました。
これは私の単純な勘違いでした。
さっそく訂正しておきました。
ヤマレコの地名登録はユーザーなら誰でもできます。
でも、今回のような間違いもあるので全面的に信用できません。(笑)
じつは、きつね山とたぬき山も登録したいのですが、何となく非公式的な山名なので躊躇しているところです。
もっとたくさんの人に歩かれるようになって認知度が上がった段階で、ですかね。
コメントありがとうございました!
いやあ、ヤマレコはYAMAPと違い、かなりユーザーフレンドリーですね。
菜の花凄いですね♪
不動尻のミツマタ、今日代わりに見てきました(笑)
山への復帰、お待ちしております!!
不動尻のミツマタ、見てきましたか!
うーん、やはり行っておけば良かったかなー。
正直のところ、99%行く気でいたのです。
でも、急に面倒になってしまって・・・。
もはや気力体力が充実してないと県外遠征は難しいかも。(笑)
このあとレコ拝見します!
種まき時期の広場しか知らない私。。。
今年は、菜の花と桜を愛でにと思っていたのですが私も来年に持ち越しとなりそうです。
菜の花以外にも、米さん。うっちーには沢山のお花が咲きますよね🎵
いろんな意味で実りが多い里山だと思います(*^^*)
イモカタバミ 鮮やかなビンク色で可愛いですけど?鮮やかより可憐な感じがお好き?それともネーミング?
うーん、名前が残念だけど可愛らしいお花なんだったかしら。。。
うーん。。。思い出せない(苦笑)
新緑の頃、復帰でしょうか?
お待ちしております(*^^*)
それまでに、お花の名前も思い出しておきます。
菜の花&桜のコラボの頃にお会いできればと思っていたのにすいません。m(__)m
来期に持ち越しというのは残念ですね。
イモカタバミって鮮やか過ぎませんか?
南米原産らしいので「やっぱり」って感じです。
ドギツイ色の植物はどうも・・。
同じカタバミでも国産のミヤマカタバミは大好きです。(笑)
さてと、いよいよ明日から収容されます。
目標は4月下旬の山復帰なのですが、どうなることやら。
復帰できましたらイの一番に報告いたします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する