記録ID: 411678
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
保久良梅林、今年は早過ぎた!! 六甲山(岩梯子〜荒地山〜保久良神社)
2014年03月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:54
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 627m
- 下り
- 611m
コースタイム
08:10 JR芦屋
08:20 阪急芦屋川
08:40 城山への分岐
09:00 城山
09:35 岩梯子入口
09:50 荒地山
10:10 横池
10:20 風吹岩 10:30
10:55 金鳥山
11:10 保久良梅林/保久良神社
11:40 JR摂津本山
08:20 阪急芦屋川
08:40 城山への分岐
09:00 城山
09:35 岩梯子入口
09:50 荒地山
10:10 横池
10:20 風吹岩 10:30
10:55 金鳥山
11:10 保久良梅林/保久良神社
11:40 JR摂津本山
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR摂津本山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
写真
感想
午後からは雨との予報だったので早めに出掛けて芦屋川〜最高峰〜保久良神社のつもりが
1時間ほど寝坊してしまった。。。 目覚ましセットしたのに鳴ったんかいな???
急いで歩けば午前中に下山出来そうだけどと取り敢えず出掛けることに。
結局、久しぶりに岩梯子のルートを通って荒地山に行ってそこから保久良神社に下山のお手軽コースに変更。
ルートがたくさんのある六甲山ならではのフレキシブルな行動でした!?
岩梯子は相変わらず手足を使ってのアスレチック要素満載で楽しいコース。
今日は曇りなのと例の大陸からの使者の影響?で麓の芦屋・東灘ですら霞んでしまって景色は残念。
いつもはハイカーで賑わう風吹岩もニャンコの方が多かったくらいです。
さて、ここから岡本方面に下山して保久良の梅林を楽しみます。
風吹岩から保久良への道は歩きやすく、眼下に町と神戸港を眺めながら歩けるので個人的にお気に入り。
ウキウキしながら梅林に辿り着きましたが、ちょっと今年は開花が遅れてるみたい。
去年は3月末に来たのでほとんど散ってしまってたので今年こそは期待したのに殆どまだ蕾。。。
残念ですが少しでも梅を眺めてと上を向いて歩いてたら、グキッと左足を軽く捻挫(>_<)
う〜ん、自然を予測するのって難しいですねぇ。 観梅目当ての方は皆さんガッカリの様子でした。
まぁまた来月は桜を見に行こうと思ってるので、ひょっとすると梅と桜の共演ってなことになるかも!!
次回はちゃんと最高峰まで登って六甲開きにしたいな!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
PM2.5持って帰ってたんや
もう水仙と紅梅なんやね〜
こっちは雨で早々に退散して来ましたよ
早く帰るのももったいないので…
いや、飯を作らされるのが嫌なんで、洞川温泉に始めて泊まって来たけどね
jijiさん こんにちは。
レコ拝見しました。大峯でも雨やったんだ
やっぱkenさん居ないとあきませんね。
雪歩きが名残惜しくなって来ました。 春ですね〜
週末の八雲ヶ原の雪も心配です。。。
pm2.5はきついね
今頃から目と鼻が痛いですわ。毎年鼻の具合悪くなるのは桜が散ってからなんですけどね。捻挫は大丈夫ですかね?
kenさん こんにちは。
満開かなと思ってたのですが。。。残念でした
花粉とpm2.5のWパンチですね
捻挫は問題ないです。 週末が楽しみです!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する