ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4127475
全員に公開
ハイキング
四国

裏山がお花畑にin峰山・石清尾山・・

2022年03月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:43
距離
6.1km
登り
273m
下り
265m

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:21
合計
3:44
距離 6.1km 登り 273m 下り 273m
12:43
34
石清尾八幡宮
13:17
68
14:25
14:27
13
14:40
14:54
12
15:06
15:09
13
15:22
15:24
37
16:01
26
16:27
石清尾八幡宮
天候 晴れ・・
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス 徒歩・・
自宅より徒歩で桜満開の石清尾八幡宮まで来た・・
10
自宅より徒歩で桜満開の石清尾八幡宮まで来た・・
おおー、桜にカワセミが・・
15
おおー、桜にカワセミが・・
ヒヨドリは蜜を吸ってる・・
12
ヒヨドリは蜜を吸ってる・・
氏神の石清尾八幡宮・・
5
氏神の石清尾八幡宮・・
キュウリグサ・・
11
キュウリグサ・・
昔このあたりにいたクロツバメシジミかと思ったが、ツバメシジミだった、残念・・
10
昔このあたりにいたクロツバメシジミかと思ったが、ツバメシジミだった、残念・・
トキワハゼ・・
マツバウンラン・・
9
マツバウンラン・・
ヒメウズ・・
オオイヌノフグリ・・
6
オオイヌノフグリ・・
レンギョウ・・
オオキバナカタバミ・・
8
オオキバナカタバミ・・
ホトケノザ・・
ショカッサイ(ムラサキハナナ・オオアラセイトウ)・・
10
ショカッサイ(ムラサキハナナ・オオアラセイトウ)・・
キタテハ・・
ヒメリュウキンカ・・
10
ヒメリュウキンカ・・
ヒメオドリコソウ・・
5
ヒメオドリコソウ・・
ハコベ・・
ヤマブキ・・
ジンチョウゲが逃げ出してた・・
6
ジンチョウゲが逃げ出してた・・
カンサイタンポポ・・
4
カンサイタンポポ・・
ユキワリイチゲが残ってた・・
7
ユキワリイチゲが残ってた・・
ユキワリイチゲ・・
6
ユキワリイチゲ・・
ニリンソウが現れた・・
10
ニリンソウが現れた・・
ほんのりピンク・・
5
ほんのりピンク・・
これから・・
ナガバノタチツボスミレ・・
9
ナガバノタチツボスミレ・・
ジロボウエンゴサク・・
7
ジロボウエンゴサク・・
峰山周辺は古墳の宝庫・・
3
峰山周辺は古墳の宝庫・・
3基並んでる・・
ヤマラッキョウの花後・・
5
ヤマラッキョウの花後・・
シュンランの咲いてる株、やっと見つけた・・
11
シュンランの咲いてる株、やっと見つけた・・
50株ほど見たが、咲いてたのこれだけ・・今年遅い
10
50株ほど見たが、咲いてたのこれだけ・・今年遅い
サクラ並木に来た・・
7
サクラ並木に来た・・
ほぼ満開・・
ナノハナ・・
ナガバノタチツボスミレ・・
5
ナガバノタチツボスミレ・・
高松クレーター5座・・
8
高松クレーター5座・・
ベニシジミ・・
カラスノエンドウ・・
4
カラスノエンドウ・・
人が住んでない庭に、クリスマスローズが大繁殖・・
4
人が住んでない庭に、クリスマスローズが大繁殖・・
紅白のシダレザクラ・・
5
紅白のシダレザクラ・・
ハクモクレン・・
7
ハクモクレン・・
ユキヤナギ・・
クサイチゴ・・
ツルニチニチソウ・・
8
ツルニチニチソウ・・
ラッパズイセン・・
5
ラッパズイセン・・
ムスカリ・・
ハナニラ・・
ヒメスミレ・・
展望台に来た・・沖の女木島、4/14日から瀬戸内芸術祭が始まる・・
7
展望台に来た・・沖の女木島、4/14日から瀬戸内芸術祭が始まる・・
高松市街と屋島・・
5
高松市街と屋島・・
コバノミツバツツジ・・
7
コバノミツバツツジ・・
アップ・・
八幡宮まで下りてきた・・
6
八幡宮まで下りてきた・・
にっくきアオサギ、うちの子鯉を餌にされた・・
6
にっくきアオサギ、うちの子鯉を餌にされた・・

感想

 今年はお花咲くの遅い、このところ温かくなったので、裏山に桜も含めお花見に行ってきた・・

 毎年登てるので、お花咲いてるところを巡ってゆく・・まずは八幡宮からスタート、八幡さんのお堀になんとカワセミが居た、ラッキー・・お参りをし登ってゆく、マツバウンランやヒメウズ、オオキバナカタバミやショカッサイの大群落を愛で進むと、川岸にヒメリュウキンカやヤマブキが黄色く咲いてる・・
 もう終わってるかと思ってたユキワリイチゲやこれからのニリンソウ、ジロウボウエンゴサクやナガバノタチツボスミレも咲き始めてる・・
 急坂を登り稜線の古墳群に来た、色々探して咲いてるシュンランをやっと見つけた、今年は遅いみたい・・
 石船積石塚の横を通り、桜並木に着いた、ほぼ満開で満足、たくさん来てた・・今日は道沿いを花を愛でながら進み展望台まで来た・・正面に女木島(鬼ヶ島)が浮かび、4/14日から瀬戸内芸術祭が始まる・・
 下てると、ピンク色のコバノミツバツツジが満開、ゆっくり下って八幡さんに降りてきた・・

 いい天気で、お花もたくさん会えて大満足でした・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

tyobinyiさん、こんにちは。愛媛のベルクハイル(bergheil)です。

いつも季節の花々を紹介して頂いて、ありがとうございます。
私は、なっかなか花の名前が覚えられないので、ちょびさんのこういうレコを
「お気に入り」に登録して、花の名前を覚える参考にさせていただいています。

そのうち、「弟子入り」したいものです(笑)
授業料しだいですが、、、
2022/4/5 11:32
bergheilさんコメありがとうございます・・
毎年冬を越すと、花の名前はすっかり忘れてます・・最近、図鑑片手に必死で思い出してるところです、おまけに痴ほう症で花の名前が思い出せません、年のせいですかねー・・間違った名前もあるかもしれないので参考にする程度でお願いします・・
2022/4/5 12:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら