記録ID: 4127475
全員に公開
ハイキング
四国
裏山がお花畑にin峰山・石清尾山・・
2022年03月30日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:43
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 273m
- 下り
- 265m
コースタイム
天候 | 晴れ・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス | 徒歩・・ |
写真
感想
今年はお花咲くの遅い、このところ温かくなったので、裏山に桜も含めお花見に行ってきた・・
毎年登てるので、お花咲いてるところを巡ってゆく・・まずは八幡宮からスタート、八幡さんのお堀になんとカワセミが居た、ラッキー・・お参りをし登ってゆく、マツバウンランやヒメウズ、オオキバナカタバミやショカッサイの大群落を愛で進むと、川岸にヒメリュウキンカやヤマブキが黄色く咲いてる・・
もう終わってるかと思ってたユキワリイチゲやこれからのニリンソウ、ジロウボウエンゴサクやナガバノタチツボスミレも咲き始めてる・・
急坂を登り稜線の古墳群に来た、色々探して咲いてるシュンランをやっと見つけた、今年は遅いみたい・・
石船積石塚の横を通り、桜並木に着いた、ほぼ満開で満足、たくさん来てた・・今日は道沿いを花を愛でながら進み展望台まで来た・・正面に女木島(鬼ヶ島)が浮かび、4/14日から瀬戸内芸術祭が始まる・・
下てると、ピンク色のコバノミツバツツジが満開、ゆっくり下って八幡さんに降りてきた・・
いい天気で、お花もたくさん会えて大満足でした・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いつも季節の花々を紹介して頂いて、ありがとうございます。
私は、なっかなか花の名前が覚えられないので、ちょびさんのこういうレコを
「お気に入り」に登録して、花の名前を覚える参考にさせていただいています。
そのうち、「弟子入り」したいものです(笑)
授業料しだいですが、、、
毎年冬を越すと、花の名前はすっかり忘れてます・・最近、図鑑片手に必死で思い出してるところです、おまけに痴ほう症で花の名前が思い出せません、年のせいですかねー・・間違った名前もあるかもしれないので参考にする程度でお願いします・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する