記録ID: 413446
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
取立山へ新雪ハイク〜ご近所のMさんと煮込みうどん
2014年03月08日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
8:10 駐車場
13:30 取立山山頂(昼食) 14:50
16:50 駐車場
13:30 取立山山頂(昼食) 14:50
16:50 駐車場
天候 | 降水確率70%、午後は30% (雪でしたが晴れ間あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日からの新雪でトレースがあまりありませんでした。 あとから来られた方のトレースを追いました。 前回とは違う別の道から登りました。 帰りには様々なトレースができていました。 今日お会いした方は10名くらいです。 |
写真
撮影機器:
感想
一週間ぶりの山行きです。
雪が少なくなってきたのを感じていたのですが、
今回はまた雪が降ったばかりで期待は高まります。
しかも今回は近所のMさんもご一緒!
先月は娘と行って、暑いくらいの快晴でしたが、
今回はどうか?
午後から30%という降水確率を信じて雪の中出発です。
大胆なショートカットについていったら、
登れないような急坂についてしまい参りました。
後から来られた楽しそうなお姉さんお兄さんの3人組のトレースを追いました。
途中から前回の林道からの道とは違ったようで、
夏駐車場の左から登っていました。
私たちの前の方は頂上は真っ白だったと降りてこられましたが、
私たちは頂上で1時間以上昼食を食べながらいましたので、
視界も広がり、青空も見えました。
3人組の方は避難小屋まで行かれたようですがしまっていたそうです。
学生の方のパーティーが大長山方面へ3連泊予定で行かれたそうです。
晴れてからは、
こつぶり山方面と大長山方面へのトレースがくっきり見えていました。
(今日はこつぶり山まで行かれた方はいなかったようです。)
白山は残念ながら見えませんでした。
昼食は煮込みうどんを持ってきました。
家から切った野菜やきのこ、お餅、卵を持ってきて一緒に煮込みました。
お湯を入れるだけのカップめんとは全然違って感じました。
美味しかったです。
行き5時間20分、帰り2時間のタイムでした。
2度行くといろんなルートを覚えられて楽しいですね。
今日もいい日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
toshiです
1日雪山を楽しまれたようですね
暖か〜い"うどん"が一番ですよね
3/8実はtoshi、所要で金沢へ
すれ違いかもですよ(笑)
コメントありがとうございま〜す。
パソコンからじゃないと返信できないんですね〜
1本道だから白峰から金沢向かったなら必ずすれ違っていますよね〜。
toshiさんのスキーもすごいですね。
今回のSKY JAM勝山はリフト20回も乗っているじゃありませんか?
パワフルですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する