記録ID: 4134604
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山(銀閣寺→山科) 京の桜めぐりとともに
2022年04月02日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 518m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:37
距離 8.6km
登り 518m
下り 528m
11:28
ゴール地点
歩き出しは吉田神社から真如堂、哲学の道経由です。
山科疏水で桜見物しています。
山科疏水で桜見物しています。
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
出町柳駅前から市バス201番で京大正門前バス停へ。 【帰路】 山科駅よりJR湖西線電車で京都駅へ。 ※自宅からの往復 往路:4/1 最終ひかり号(トクトク!ひかり)にて新大阪まで。 以降JR京都線最終新快速で京都へ。 2泊とも烏丸五条のビジネスホテル泊 帰路:4/3 のぞみ号(早割)にて京都駅より帰宅。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
山科方面へ向かう下りの土砂災害跡地を除き、登山道は明確です。 土砂崩れあとは、2ヵ所、折り重なった木々の上を乗り越えます。 そのほかも倒木、流木の迂回か多数。 低山ならではの道迷いに注意です。 1ヵ所でまた間違えました…。 直後に偶然道を聞いてくれた方と、優秀な「ヤマレコ」アプリに感謝です。 |
写真
感想
恒例の京都サクラ巡りの週末でした。
今年は週中に早咲きが終わってしまい、この週末の見頃はソメイヨシノ。=人気スポット、ばかり。
朝活で歩いたけれど、徐々に増えている人波が嫌になり、移動がてら銀閣寺から大文字山を通って山科のインクラインまでのトレイルを歩いて。
とはいえ人気コースだけに、登山道も山頂もそれなりに人はいましたが。
混雑しているだろう下界だけど、その眺めは美しいものでした。
また山科へ向かう道は、土砂災害の跡地を通って。
確か前回は通行止めだったなーと思っていたら、想像以上の災害跡地でした。
それでも通れるように整備してくださる方々に感謝です。
僅かなトレイルを含めると、久しぶりに45000歩+25000歩の週末でした。
それなりに足腰や疲れもありましたが、十分に見頃のサクラも楽しめた週末になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する