記録ID: 4137787
								
								全員に公開
																
								山滑走
								妙高・戸隠・雨飾
						新潟焼山 東面ガリガリでドキドキ
								2022年04月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:25
 - 距離
 - 22.7km
 - 登り
 - 2,036m
 - 下り
 - 2,026m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					気温は下がり笹倉温泉出発もガチガチバビンチョ 焼山川・水無谷は気温が低いため雪崩や落石のリスク少  | 
			
| その他周辺情報 | 笹倉温泉 大人850円  | 
			
写真
										来たルートを帰ってもガチガチバビンチョで面白くないので一度滑ってみたかった東面へ
上は日が当たる場所も風が冷たくまだ固いが新雪がある場所を選んで滑る
下の方は急でカリカリドキドキ
一番急斜面は少し緩んでいて良かった
						上は日が当たる場所も風が冷たくまだ固いが新雪がある場所を選んで滑る
下の方は急でカリカリドキドキ
一番急斜面は少し緩んでいて良かった
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																日帰り山スキー装備一式
															 
												 | 
			
|---|
感想
					地元の山に行くつもりが天気が早々に下り坂の予報
ということで久々に糸魚川へ向かうことにする
3時半に笹倉温泉を出発してアマナ平から焼山川へ進入して水無谷を詰めるマコルートを行く
驚いたことに3人分のトレース有
滑走トレースは無いので登りのみに使ったと思われる
1600過ぎで焼山からの滑走トレースが見えて昼闇方面へ登り返している
恐らく彼らしかいないな?なんて思いながら歩く
2100手前でクトーを装着して登っていく斜面は固いがクトーがよく効いて
登りやすかった
南の山々は雲がかかっているので先を急ぐ
2300を過ぎて火口をトラバースして無理やりスキーで登り山頂まで
東面はまだ上部はカチカチとうっすら粉雪のミックスで緊張
柔らかい所を辿りながら慎重に滑って行く
胴抜切戸が見えるが下の方が急で右往左往する
緩んでいれば気にならない斜面も固いと心臓に悪い
もう少しという所でようやく緩んで安堵する
胴抜切戸からはガリガリルンゼを北面台地へ
あとは良く滑る北面台地を火打山川へ向かう
2名の方とスライドして火打山川のトラバースも楽々
アマナ平からは数パーティとスライド
K会長ともお会いしてご挨拶、そしてしばし談笑。
お連れ様も先行しておられるということで話もそこそこにお別れ
その後は最後まで雪も緩み切っておらずスキーがよく滑り帰還できました
最後まで晴天で良い休日となりました
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:711人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
あの時間に出発する単独山スキーヤーはもしかしたら知っている方かもしれない
なんて出発した後にそう思いながら歩いていました
ただ暗くてJUNDrさんと解らず簡単なご挨拶しかできず失礼いたしました
またどこかでお会い出来たら宜しくお願いいたします
カリカリ東面は怖いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する