記録ID: 8816704
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
焼山
2025年10月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ森キャンプ場先は未舗装路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない |
その他周辺情報 | 宿泊、トイレ、水、温泉は登山口近くの「笹ヶ峰キャンプ場」がある https://www.qkamura.or.jp/myoukou/camp/ 日帰り入浴 妙高まで戻ると杉野沢温泉「苗名の湯」がある¥500‐ モンベル会員だと¥100-引き https://naenanoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
予備電池
1/25000地形図
コンパス
保険証
飲料
ティッシュ
ファーストエイドキット
GPS
雨具(合羽
傘)
時計
食料
ゲイター
クロックス(渡渉用)
ウインドブレーカー
テルモス
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
ストック
ナイフ
|
---|
感想
夏に天候不良で断念した越後焼山。今回も台風の影響で全国的に天気が不安定だったが、比較的天候が安定していそうだったため、越後焼山に向かうことにした。
事前の調べでは、杉野沢登山口からのルートは一般登山道ではないものの、刈払いがされていて歩けそうだったので、このルートを選択。 渡渉箇所は3カ所あり、特に地獄谷の渡渉点は靴を脱がないと渡れない様子。あらかじめ椅子を準備して、サクッと靴を脱げるようにして臨んだ。
地獄谷渡渉点までは急なアップダウンが連続し、なかなかハード。そこから富士見峠までもずっと登りが続き、体力を削られる。 泊岩分岐から先は足場が悪く、岩場も現れるが、眺望が開けてきて荒々しい山頂の姿が見えてくる。
山頂では風が強かったものの、海まで見渡せる景色が広がり、しばし休憩。 下山は沢に合流した後の道が特に疲労感を誘い、最後まで手強いルートだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する