記録ID: 4152516
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						兜山(2/2)
								2022年04月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 00:49
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 164m
- 下り
- 155m
コースタイム
					12:34 下岡区公会堂P
12:58 かぶと山園地P
最高標高:192m
最低標高:30m
累積標高差:±177m
歩行距離:2.1km
行動時間:00:50
平均歩行速度:2.4km/h
14:02 かぶと山園地P
14:33 但馬空港IC
15:19 氷上IC
16:59 自宅
							12:58 かぶと山園地P
最高標高:192m
最低標高:30m
累積標高差:±177m
歩行距離:2.1km
行動時間:00:50
平均歩行速度:2.4km/h
14:02 かぶと山園地P
14:33 但馬空港IC
15:19 氷上IC
16:59 自宅
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 遊歩道だが人喰岩へ行く道は歩きにくい | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																モンベルメッシュSS
																ドラウトクロー
																厚手カーゴ
																指抜きグローブ
															 | 
|---|
感想
					駐車場までやってきたら満車。フィールドアスレチックなどがあるので親子連れで賑わっている。久しぶりに聞く子供達の歓声に心が和む。どうかこのままコロナが終息してくれますように。
事前調査では遊歩道ということなので、カメラとスマホだけ持って歩き始めた。遊歩道とは言え、コンクリ舗装路はかなりきつくて息が上がる。しばらく歩くと階段になって右手に久美浜湾の展望が広がる。ここもなかなかの絶景である。さらに登っていくと人喰岩への分岐があり立ち寄ることにしたが、ここはなかなか歩きにくい。慎重に下って岩が見えてきた。怖がりなので岩に登る根性はなく、写真だけ撮って引き返す。ここからすぐにピーク。木立にさえぎられて展望は180°くらいしかないが、それでもなかなかの絶景。小天橋がキレイだった。美しい日本海を楽しんだら下山。15分ほどで駐車場所に戻ってきた。お次は京都府339山で一番西にある大山(おおやま)に登る予定だったが、下山時刻を考えると車の渋滞にはまりそうだったのでおとなしく帰路に着いた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:137人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ひろ
								ひろ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										



 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する