ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4159061
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

春惜しむ人で賑わう吉野山

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
m78ultra その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
10.9km
登り
719m
下り
718m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:46
合計
5:54
距離 10.9km 登り 719m 下り 722m
6:14
69
吉野ハルカノ谷駐車場
7:23
7:24
10
7:34
35
8:09
8:14
18
8:32
8:35
4
8:39
34
9:31
9:40
22
10:02
10:30
19
10:49
79
12:08
吉野ハルカノ谷駐車場
天候 快晴☀️
春爛漫
初夏の汗ばむ陽気💦
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙吉野ハルカノ谷駐車場
・吉野町の国道169号宮滝交差点から
吉野川を渡りすぐ右折、
・次の分岐を左折、桜木神社方面へ
喜佐谷川沿いを上流へ
・ 途中 桜木神社を見ながら喜佐谷の集落を
抜けると道が終点となったところに
駐車場の小さな標識が現れる
・右側の坂を上がると広い駐車場
・10台ぐらい駐車可能
・現地にトイレはない
・途中、桜木神社の側の駐車場に綺麗な
トイレがある
・今日は日曜日ということもあって満車
・100m程手前にも広場があり
使わせてもらっているよう
コース状況/
危険箇所等
喜佐谷から上千本、如意輪寺駐車場から喜佐谷だけが登山道 それ以外は 舗装道
その他周辺情報 ◾象の小川(きさのおがわ)
・喜佐谷の杉木立のなかを流れる渓流で、
やまとの水31選のひとつ
・吉野山の青根ヶ峰や水分神社の山あいに水源を
もつ流れがこの川となって、宮滝で吉野川に
注ぐ
・万葉集の歌人、大伴旅人もその清々しさを歌に
詠んでいる

◾吉水神社(よしみずじんじゃ)
・境内から見る桜景色は「一目千本」と呼ばれ
吉野山を代表する必見の桜スポット
・源義経が弁慶らと身を隠したこと、後醍醐
天皇の行宮であったこと、豊臣秀吉が花見の
本陣とした等の歴史的逸話で知られている

◾吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)
・葛城水分神社・都祁水分神社・宇太水分神社
と共に大和国四所水分社の一つとして古くから
信仰されてきた
・また、「みくまり」が「みこもり」となまり、
子守明神と呼ばれ子授けの神として信仰を集め
ている

HP引用
ハイ❗️おはようございます😃
今日は喜佐谷から吉野山を目指します
2022年04月10日 06:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 6:14
ハイ❗️おはようございます😃
今日は喜佐谷から吉野山を目指します
駐車場の桜が一番綺麗かも
2022年04月10日 06:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/10 6:14
駐車場の桜が一番綺麗かも
コショウノキの🌸
2022年04月10日 06:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 6:37
コショウノキの🌸
吉野川の支流 喜佐谷川「象の小川」沿いを遡ること40分程で尾根に取り付く
2022年04月10日 06:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 6:54
吉野川の支流 喜佐谷川「象の小川」沿いを遡ること40分程で尾根に取り付く
右側は如意輪寺(にょいりんじ)方面
左側を登り 上千本へ
2022年04月10日 06:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 6:57
右側は如意輪寺(にょいりんじ)方面
左側を登り 上千本へ
上千本のビューポイントに到着
2022年04月10日 07:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:17
上千本のビューポイントに到着
葉桜のオレンジ色が目立ちます
2022年04月10日 07:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 7:17
葉桜のオレンジ色が目立ちます
それでも まだまだ美しい景色
2022年04月10日 07:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/10 7:15
それでも まだまだ美しい景色
ジンチョウゲ
いい匂い
先程のコショウノキと同じ仲間
2022年04月10日 07:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 7:24
ジンチョウゲ
いい匂い
先程のコショウノキと同じ仲間
花矢倉展望台を経由して 吉野水分神社へ
2022年04月10日 07:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 7:26
花矢倉展望台を経由して 吉野水分神社へ
いやーキレイ‼️
2022年04月10日 07:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 7:26
いやーキレイ‼️
民家の庭に咲く真っ赤な花🌸❓
2022年04月10日 07:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 7:29
民家の庭に咲く真っ赤な花🌸❓
濃厚な色合い
吉野水分神社に着きましたが
まだ 開門前 なので 高城山展望台へ
2022年04月10日 07:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 7:49
濃厚な色合い
吉野水分神社に着きましたが
まだ 開門前 なので 高城山展望台へ
高城山展望台から奥千本方面
満開です🌸
2022年04月10日 08:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 8:08
高城山展望台から奥千本方面
満開です🌸
道端のスミレ
2022年04月10日 08:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 8:21
道端のスミレ
再び 吉野水分神社へ
2022年04月10日 07:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 7:33
再び 吉野水分神社へ
鳥居に映る桜
good コントラスト
2022年04月10日 08:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 8:36
鳥居に映る桜
good コントラスト
ここは有名な枝垂れ桜
2022年04月10日 08:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 8:30
ここは有名な枝垂れ桜
社殿を覆うように咲く
2022年04月10日 08:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 8:30
社殿を覆うように咲く
檜皮葺の屋根と枝垂れ桜
2022年04月10日 08:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:34
檜皮葺の屋根と枝垂れ桜
圧巻
2022年04月10日 08:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 8:35
圧巻
再び 上千本へ
2022年04月10日 08:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:43
再び 上千本へ
さて 今日は サクッとこれで帰ろうかと思っていたが、時間も早いので 吉水神社へ
2022年04月10日 08:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/10 8:43
さて 今日は サクッとこれで帰ろうかと思っていたが、時間も早いので 吉水神社へ
上千本は種類によっては まだまだ綺麗に咲いている
2022年04月10日 08:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 8:48
上千本は種類によっては まだまだ綺麗に咲いている
上千本を見上げる
2022年04月10日 08:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 8:53
上千本を見上げる
蔵王堂方面
2022年04月10日 09:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 9:02
蔵王堂方面
民家の白い桜🌸
2022年04月10日 09:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 9:05
民家の白い桜🌸
勝手神社⛩近くの枝垂れ桜
見上げる綺麗ですが
通りは 人の波
2022年04月10日 09:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 9:23
勝手神社⛩近くの枝垂れ桜
見上げる綺麗ですが
通りは 人の波
「一目千本」
吉水神社⛩へやって来ました
2022年04月10日 09:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/10 9:35
「一目千本」
吉水神社⛩へやって来ました
盛りを越えたとはいえ
大勢の人で賑わっています
2022年04月10日 09:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 9:39
盛りを越えたとはいえ
大勢の人で賑わっています


2022年04月10日 09:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 9:35


2022年04月10日 09:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 9:35
パッチワークのようで鮮やかな色彩
2022年04月10日 09:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/10 9:39
パッチワークのようで鮮やかな色彩
蔵王堂もあと少しですが
今日はここで引き返します
2022年04月10日 09:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 9:42
蔵王堂もあと少しですが
今日はここで引き返します
東南院 多宝塔
枝垂れ桜はほぼ散っています
奥にある椿は綺麗でした
2022年04月10日 09:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:46
東南院 多宝塔
枝垂れ桜はほぼ散っています
奥にある椿は綺麗でした
中千本「五郎兵衛茶屋跡」公園で昼食
2022年04月10日 10:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 10:27
中千本「五郎兵衛茶屋跡」公園で昼食
たまには アップで
2022年04月10日 10:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 10:27
たまには アップで
中千本から如意輪寺へ
今日は穏やかな日和ですが
風が吹くと 桜吹雪に🌸🌸🌸
2022年04月10日 10:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 10:30
中千本から如意輪寺へ
今日は穏やかな日和ですが
風が吹くと 桜吹雪に🌸🌸🌸
ホタルの乱舞のように 舞う花びら
2022年04月10日 10:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 10:30
ホタルの乱舞のように 舞う花びら
2022年04月10日 10:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 10:32
谷間の日陰はまだまだ綺麗
2022年04月10日 10:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 10:36
谷間の日陰はまだまだ綺麗
如意輪寺へ登り返し
2022年04月10日 10:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 10:36
如意輪寺へ登り返し
このあたりは静かです
2022年04月10日 10:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 10:37
このあたりは静かです
2022年04月10日 10:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 10:42
如意輪寺裏門から境内へ
手水鉢に招き猫が置かれている
2022年04月10日 10:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/10 10:50
如意輪寺裏門から境内へ
手水鉢に招き猫が置かれている
如意輪寺を出て 駐車場へ上がる坂道の上に
枝垂れ桜が連なっている
2022年04月10日 10:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 10:59
如意輪寺を出て 駐車場へ上がる坂道の上に
枝垂れ桜が連なっている
駐車場から蔵王堂
2022年04月10日 11:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 11:00
駐車場から蔵王堂
交通規制の騒がしい如意輪寺の駐車場を後に
林の中へ入り 喜佐谷を下る
2022年04月10日 11:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 11:32
交通規制の騒がしい如意輪寺の駐車場を後に
林の中へ入り 喜佐谷を下る
「象の小川」のせせらぎに暑さも忘れる
2022年04月10日 11:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 11:38
「象の小川」のせせらぎに暑さも忘れる
まだまだたくさんの方が登って行かれます
高滝を見ながら 今日も無事下山
何とか今年も吉野の桜🌸を拝めました
2022年04月10日 11:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 11:59
まだまだたくさんの方が登って行かれます
高滝を見ながら 今日も無事下山
何とか今年も吉野の桜🌸を拝めました

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

⚫︎今年も「一目千本」の吉野山へ
⚫︎桜🌸も終盤
⚫︎下・中は散り初め 上も満開を過ぎている
奥はこれから
⚫︎混雑を回避して 早朝、宮滝から登り、
昼過ぎに下山
⚫︎それでも 7時頃には上千本はたくさんの
人で溢れていた
⚫︎吉野山されど吉野山 吉水神社、花矢倉の
ビューポイントからの眺めは格別
さすが「一目千本」だ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら