ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8897544
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

宮滝から吉野へ 高滝や吉野みくまり神社、金峯山寺蔵王堂、参道でちりめん山椒、きな粉餅、草餅食べて観光気分

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
7.3km
登り
433m
下り
454m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:57
合計
5:45
距離 7.3km 登り 433m 下り 454m
8:57
55
スタート地点
9:52
10:17
88
11:45
6
11:51
12:04
4
12:08
12:17
70
13:28
17
13:45
14
14:00
14:11
15
14:26
19
14:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
その他周辺情報 草餅の萬松堂
食べ歩きした。
https://mansyoudou.thebase.in/

ちりめん山椒の大和本舗
きな粉餅も美味かった
ちりめん山椒は今まで食べた中で一番美味かった!
http://www.mjnet.ne.jp/yamato/index.htm

柿の葉寿司 ひょうたろう
吉野にしかないのかな?
https://hyoutaro.com/product/

だんご庄 八木店
http://dango.kir.jp/dango.html
宿の朝食、古代米のお粥と手作り豆腐が美味かったな。ちと欲張って食べ過ぎかな?
2025年11月03日 06:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 6:27
宿の朝食、古代米のお粥と手作り豆腐が美味かったな。ちと欲張って食べ過ぎかな?
食事会場からの景色、朝だけど夕焼けっぽいな。
2025年11月03日 06:28撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
11/3 6:28
食事会場からの景色、朝だけど夕焼けっぽいな。
山の支度して駅へ。さくらライナー停まってた。
2025年11月03日 07:42撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 7:42
山の支度して駅へ。さくらライナー停まってた。
吉野線途中駅からバスで登山口へ。
2025年11月03日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 9:40
吉野線途中駅からバスで登山口へ。
宮滝からの万葉の?みち
2025年11月03日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 9:43
宮滝からの万葉の?みち
分岐右を降りる
2025年11月03日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 9:47
分岐右を降りる
川の流れ
2025年11月03日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 9:48
川の流れ
小さい滝が見えてきて
2025年11月03日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 9:49
小さい滝が見えてきて
あっ!すごい!滝だ!
2025年11月03日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 9:49
あっ!すごい!滝だ!
こう滝というらしい
2025年11月03日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 9:50
こう滝というらしい
川の流れ
2025年11月03日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 9:53
川の流れ
岩岩、ここを登るんか?と一瞬怯んだ
2025年11月03日 09:54撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 9:54
岩岩、ここを登るんか?と一瞬怯んだ
水が澄んでる
2025年11月03日 09:54撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 9:54
水が澄んでる
木々を密に植えているらしい。そうすると下から上まで大体同じ太さで伸びてゆくので、材木によい、とのことらしい。
2025年11月03日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 10:05
木々を密に植えているらしい。そうすると下から上まで大体同じ太さで伸びてゆくので、材木によい、とのことらしい。
岩の上を流れる水
2025年11月03日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 10:29
岩の上を流れる水
2025年11月03日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 10:29
また滝だ
2025年11月03日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 10:37
また滝だ
2025年11月03日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 10:39
分岐
2025年11月03日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 10:55
分岐
この分岐、道がいっぱいわかれてて迷いそう。
2025年11月03日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 11:08
この分岐、道がいっぱいわかれてて迷いそう。
如意輪寺道とある
2025年11月03日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 11:09
如意輪寺道とある
水分神社⛩️方向へ
2025年11月03日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 11:09
水分神社⛩️方向へ
分岐のところにお茶の花のようなサザンカのようなお花が。
2025年11月03日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:12
分岐のところにお茶の花のようなサザンカのようなお花が。
こんかつ
2025年11月03日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:38
こんかつ
でかい柿の実、これは甘柿?渋柿?
2025年11月03日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 11:39
でかい柿の実、これは甘柿?渋柿?
大峯奥駈道の道標、この前高野山に行ったばかりで、熊野古道のことも調べてたのだが、この道はすごく厳しい道の様だ。
2025年11月03日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 11:48
大峯奥駈道の道標、この前高野山に行ったばかりで、熊野古道のことも調べてたのだが、この道はすごく厳しい道の様だ。
吉野水分神社、厳かな雰囲気
2025年11月03日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 11:50
吉野水分神社、厳かな雰囲気
2025年11月03日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 11:50
神社の門、寺の山門みたいだ。
2025年11月03日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 11:52
神社の門、寺の山門みたいだ。
2025年11月03日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 12:04
花矢倉から、金峯山寺蔵王堂がみえる。デカさがわかる。
2025年11月03日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 12:09
花矢倉から、金峯山寺蔵王堂がみえる。デカさがわかる。
金剛山と葛城山が、並んで。ここは景色がよい。残念ながら桜の紅葉はもう終わっていたが。桜の時期はまたすごいんだろうな〜
2025年11月03日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 12:12
金剛山と葛城山が、並んで。ここは景色がよい。残念ながら桜の紅葉はもう終わっていたが。桜の時期はまたすごいんだろうな〜
2025年11月03日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 12:35
桜本坊、門だけ
2025年11月03日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 13:30
桜本坊、門だけ
ジビエのお店。紅葉がキレイ🍁
2025年11月03日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 13:32
ジビエのお店。紅葉がキレイ🍁
陀羅尼助のお店。大阪の人たちはお腹の調子が悪かったら飲んどけ〜ってどこのおうちにもあるらしい。
2025年11月03日 13:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 13:42
陀羅尼助のお店。大阪の人たちはお腹の調子が悪かったら飲んどけ〜ってどこのおうちにもあるらしい。
参道の感じ。春の方が開いてる店が多いとか。
2025年11月03日 13:43撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 13:43
参道の感じ。春の方が開いてる店が多いとか。
東南院の多宝塔かな。
2025年11月03日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 13:44
東南院の多宝塔かな。
蔵王堂へ
2025年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 13:56
蔵王堂へ
でか〜い!迫力ある!
2025年11月03日 13:57撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 13:57
でか〜い!迫力ある!
2025年11月03日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 13:58
2025年11月03日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 13:59
2025年11月03日 14:03撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 14:03
となりは鐘楼、かな?
2025年11月03日 14:03撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 14:03
となりは鐘楼、かな?
違う角度から蔵王堂
2025年11月03日 14:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 14:03
違う角度から蔵王堂
ちりめん山椒やきな粉餅を試食したり、草餅を食べ歩きしたりして、ひょうたろうで柿の葉すしをお土産に。
2025年11月03日 14:18撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 14:18
ちりめん山椒やきな粉餅を試食したり、草餅を食べ歩きしたりして、ひょうたろうで柿の葉すしをお土産に。
鯖がメインなのな。
2025年11月03日 14:18撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 14:18
鯖がメインなのな。
またサザンカのようなお花。
2025年11月03日 14:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 14:29
またサザンカのようなお花。
これはミツマタだと。紙の材料。花が咲いてる時しか気づかないな。確かに枝が三まただ。
2025年11月03日 14:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 14:29
これはミツマタだと。紙の材料。花が咲いてる時しか気づかないな。確かに枝が三まただ。
ちょっと紅葉
吉野駅に到着してお疲れ様でした。
電車でまず大和八木駅まで。
2025年11月03日 14:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/3 14:36
ちょっと紅葉
吉野駅に到着してお疲れ様でした。
電車でまず大和八木駅まで。
大和八木駅近くのだんご庄で、またきなこ団子を1本だけ購入。
2025年11月03日 16:25撮影 by  iPhone 15, Apple
11/3 16:25
大和八木駅近くのだんご庄で、またきなこ団子を1本だけ購入。
伊丹空港で夕食。京都のとんかつやさんかな。
早朝の飛行機に乗るためだけに宿に泊まる。
2025年11月03日 18:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/3 18:51
伊丹空港で夕食。京都のとんかつやさんかな。
早朝の飛行機に乗るためだけに宿に泊まる。
撮影機器:

感想

3連休最終日、某アウトドアショップのイベントで宮滝から吉野へ。

宮滝は万葉のみちなんだと。川の流れに沿って歩く。小さい滝がいくつかみえてきて、分岐を右におりると、高滝が!周りの岩場や流れる澄んだ水💦とてもよい雰囲気。

戻って少し歩き分岐を左へ。吉野みくまり神社をみにいく。水分でみくまりって絶対読めない。すいぶんじゃん。
古い神社、お参りする。戻って花矢倉へ。金剛山と葛城山が並んで見える。こんかつ。下の方の蔵王堂もよくみえる。

吉野駅方向へ降りてゆく。すでに舗装道路だ。観光気分になってきた!
竹林院、桜本坊、善福寺、喜蔵院、大日寺、東南院、ちょっと離れて如意輪寺や弘願寺で寺宝公開中らしかった。時間なくて巡れず通過。吉水神社も寄る時間なく、とにかく金峯山寺蔵王堂へ行く!蔵王堂は花矢倉からみえた。近くによると、どーんとでかい。東大寺に次ぐでかい木造建築なのだと。中にも入れるらしかったが、しゃがんで覗くのみ。青い顔の仏様は拝めず。

参道のお店でちりめん山椒やきな粉餅、これはくず餅なのかな?を試食したり、草餅を食べ歩いたり、吉野名物、柿の葉寿司をお土産に買ったり。
今回はライブ、旅行、山、だったので、観光色が強いイベントだったけど、楽しかったな。もっとがんがん歩きたかった気するけど、こういうのもありかも。途中いつもはあまり使わないけど、せっかくなのでストックの使い方を教わったり、雨具のズボンの上手いはきかたを習ったり、ゆるまない靴紐の結び方を教えてもらったり、勉強になった。

吉野駅に着いて、お疲れ様でした。
大和八木まで普通電車だったが、始発なので座れた。飛鳥駅からは乗客がいっぱいになったけど、それまでは割と空いていた。
大和八木駅に降りて荷物を受け取り、まただんご庄できなこ団子を1本買ってぱくり。やっぱり、これ、上手いな~
賞味期限当日でなければお土産に買っていきたい。

大和八木駅からはビスタカーでゆっくり座って大阪上本町へ。リムジンバスで伊丹空港へ。空港で京都のとんかつやさんで夕食。お好み焼き食べたかったけど激混みだったわ~
空港そばの宿に泊まって、翌日朝早い飛行機で新潟へ。午後から仕事します⤵︎


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら