宮滝から吉野へ 高滝や吉野みくまり神社、金峯山寺蔵王堂、参道でちりめん山椒、きな粉餅、草餅食べて観光気分

- GPS
 - 05:23
 - 距離
 - 7.3km
 - 登り
 - 433m
 - 下り
 - 454m
 
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | |
| その他周辺情報 | 草餅の萬松堂 食べ歩きした。 https://mansyoudou.thebase.in/ ちりめん山椒の大和本舗 きな粉餅も美味かった ちりめん山椒は今まで食べた中で一番美味かった! http://www.mjnet.ne.jp/yamato/index.htm 柿の葉寿司 ひょうたろう 吉野にしかないのかな? https://hyoutaro.com/product/ だんご庄 八木店 http://dango.kir.jp/dango.html  | 
			
写真
感想
					3連休最終日、某アウトドアショップのイベントで宮滝から吉野へ。
宮滝は万葉のみちなんだと。川の流れに沿って歩く。小さい滝がいくつかみえてきて、分岐を右におりると、高滝が!周りの岩場や流れる澄んだ水💦とてもよい雰囲気。
戻って少し歩き分岐を左へ。吉野みくまり神社をみにいく。水分でみくまりって絶対読めない。すいぶんじゃん。
古い神社、お参りする。戻って花矢倉へ。金剛山と葛城山が並んで見える。こんかつ。下の方の蔵王堂もよくみえる。
吉野駅方向へ降りてゆく。すでに舗装道路だ。観光気分になってきた!
竹林院、桜本坊、善福寺、喜蔵院、大日寺、東南院、ちょっと離れて如意輪寺や弘願寺で寺宝公開中らしかった。時間なくて巡れず通過。吉水神社も寄る時間なく、とにかく金峯山寺蔵王堂へ行く!蔵王堂は花矢倉からみえた。近くによると、どーんとでかい。東大寺に次ぐでかい木造建築なのだと。中にも入れるらしかったが、しゃがんで覗くのみ。青い顔の仏様は拝めず。
参道のお店でちりめん山椒やきな粉餅、これはくず餅なのかな?を試食したり、草餅を食べ歩いたり、吉野名物、柿の葉寿司をお土産に買ったり。
今回はライブ、旅行、山、だったので、観光色が強いイベントだったけど、楽しかったな。もっとがんがん歩きたかった気するけど、こういうのもありかも。途中いつもはあまり使わないけど、せっかくなのでストックの使い方を教わったり、雨具のズボンの上手いはきかたを習ったり、ゆるまない靴紐の結び方を教えてもらったり、勉強になった。
吉野駅に着いて、お疲れ様でした。
大和八木まで普通電車だったが、始発なので座れた。飛鳥駅からは乗客がいっぱいになったけど、それまでは割と空いていた。
大和八木駅に降りて荷物を受け取り、まただんご庄できなこ団子を1本買ってぱくり。やっぱり、これ、上手いな~
賞味期限当日でなければお土産に買っていきたい。
大和八木駅からはビスタカーでゆっくり座って大阪上本町へ。リムジンバスで伊丹空港へ。空港で京都のとんかつやさんで夕食。お好み焼き食べたかったけど激混みだったわ~
空港そばの宿に泊まって、翌日朝早い飛行機で新潟へ。午後から仕事します⤵︎
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								usakokame
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する