記録ID: 4168636
全員に公開
ハイキング
関東
休日は富士塚に行くのが趣味です@小右衛門稲荷神社
2022年04月12日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 2m
- 下り
- 18m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
都内最強オシャレスポットの一つ、谷根千の千、千駄木に来ました。千駄木はなんだかよくわからんけどたまに来ることがあります。というかこのへんはなんだかんだで結構歩いている気がしますね。全然オシャレ店に入ったことないので全然詳しくはないのですが
道灌山通りを歩いて行き、西日暮里駅へ。これは一時期よく行っていた、店舗面積のわりにやけに品揃えのいいTSUTAYA西日暮里店。他店舗では置いていないようなDVDが置いていて重宝しました
西日暮里駅から西のほうは最強オシャレゾーンなのに、東は雑然としてますね。全然雰囲気違うね。ところでヤマレコって運営のほうで山行記録の監視はしてないんですねー。ヤマレコは治安がいいな。まあヤマレコでラブホとか風俗とかいう単語を出していいのかな?と調べたんですよ…
いつの間にやら宮地陸橋へ。このへんすごい見覚えあると思ったら新三河島じゃないですか。西日暮里から道灌山通りをまっすぐ進むとここに来るのか。つい先日来たばかりですね、その際のことはYAMAPのモーメントにちらっと書いております
花の木交差点。尾竹橋通りと藍染川通りがX状に交差してますね、ちょっと珍しいな。ここ、目では見えないですが京成本線と千代田線も交差してるんですね。面白い交差点。架道橋の下に交差点があるのもいいね
暑いし疲れたのでちょっと公園で休憩。キュートな顔の雄ライオンがいました。公園の遊具ってどれも似たような感じだな、と最近公園に飽きがきていたんですが、希望が持てる造形ですね。他にもなんだか独特な遊具がいろいろありました、ワニの滑り台とか
尾竹橋を渡り足立区へ。隅田川ー。スカイツリーも見えますね。先日夫と水上バスで隅田川を周遊しました。アサヒビール社屋に映るスカイツリーはゴールデンスカイツリーと呼ばれているそうで、待受画像にすると金運アップなんだそうです。夫は広告代理店か!と突っ込んでました
西新井橋へ。こっちは荒川ー。荒川と隅田川の分岐点の近くだから距離が短いですね。やっぱり荒川のほうがでかいね。端っこの運動ゾーンとかも含めると相当川幅が広い。荒川から見える中央環状線、いいよね
道が狭いのに路線バスが通る道を進んでいきます。バス停には地元の人が用意したらしき寄贈椅子が。思いっきり私有地に設置されているので、どれひとつともバス会社が用意したものではないと思われます。しかし寄贈椅子は趣き深いよね。椅子のたどってきた歴史と、設置した人の気持ちが入り混じっているのがいい
ずっと下町みたいな風景だったのに、急にニュータウンみたいな雰囲気になりました。再開発地区なんですかね。インターネットでちょっと昔のことを調べるのって結構難しいなーと思います。結局地元の人に聞くのが一番というか。まあコミュ障なので聞けないんですけど
ベルモント公園に着きました。オーストラリアのベルモント市と足立区が姉妹の契を結んだ記念に作られた公園なんだそうです。ベルモント市には逆に足立パークという公園があるんだそうです。絆強いな
せっかく来たので歩きまわってみました。平日の昼なのにかなり人がいて、みんなベンチでだるーんとしてました。ベルモント公園、こんなにキレイで人気のある公園なのに、公衆トイレがかなり地獄だったので私の中では低評価です。許さん
小右衛門稲荷神社に到着しました。長かった。渡辺小右衛門さんが作った神社なのでこういう名前なんだそうです。あと、空から見ると境内が北斗七星の形に見えるんだとか。ご利益あるかな、サミー的な台に…
奥には富士塚があります。ご覧の通り自由に登れますが、特に浅間神社があるわけでもないです。というかどこが山頂なのかもわからないレベルに低い。とはいえ登山記念と石碑とかもあり、雰囲気はちゃんと富士塚です
感想
荒川区も足立区もあまり歩かないのでいい機会でした
だがベルモント公園の地獄トイレだけは許せん。普通にイオンとかのトイレ使えばよかった。なんであんなになるんだ。公園はキレイなのに
なんというか、このへんって調べれば調べるほど表現に気を使わなければいけないような感じですね。しかしヤマレコ側が山行記録の監視などをしてないのはすごい。普通のwebサービスだといたずらであんな画像やこんな画像が投稿されがちなんですけど、民度が高いんですかね。そういうの見たことないですね
どなたか富士塚ハンターな方が続々富士塚をヤマレコに登録されているみたいなので、富士塚巡りは続きそうな気がします
知らない街を歩くのは楽しいぞ!(登山はどうした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
haimen








高尾山のレコでラブホテルの単語使ってたわ😂
裏側歩いてたら結構な数があったのでつい感想にw
実はNGなんかな・・・😅
ヤマレコ的には私有地立入りとか立入禁止区域侵入のほうが重罪っぽいですよ😅
大人っぽい単語はたぶんセーフ、なはず😤
こんにちわ〜
立ち入り禁止区域は場所によっては重いな😅
鎌倉辺りのルート沿いにある米軍立ち入り禁止の柵は覗きたくなるけど(^^;
私有地なんて下手したら犯罪に、、😅
マイナーなルートはお互い気をつけていこう(笑)
特に誰も知らないような山とかは気をつけたいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する