ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4169126
全員に公開
ハイキング
東海

有度山(日本平)小鹿の森公園スタート

2022年04月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
16.5km
登り
988m
下り
971m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:04
合計
4:10
距離 16.5km 登り 988m 下り 990m
13:14
120
スタート地点
15:14
15:18
20
15:37
15:38
106
17:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清水河岸の市にてランチ
2022年04月12日 12:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
4/12 12:24
清水河岸の市にてランチ
ということで今日は午後からのハイキング
静岡大学の裏手にある「小鹿の森公園」に車停めてスタート
2022年04月12日 13:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
4/12 13:14
ということで今日は午後からのハイキング
静岡大学の裏手にある「小鹿の森公園」に車停めてスタート
この公園は比較的新しい
遊具で子供が遊んでいました
(トイレあり)
2022年04月12日 13:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 13:18
この公園は比較的新しい
遊具で子供が遊んでいました
(トイレあり)
途中の見晴らしが良い所です
2022年04月12日 13:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
4/12 13:25
途中の見晴らしが良い所です
こちらが展望広場 ここは昔からあったような感じしました
2022年04月12日 13:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 13:30
こちらが展望広場 ここは昔からあったような感じしました
先に進んで車道に出ました
2022年04月12日 13:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
4/12 13:32
先に進んで車道に出ました
車道の横にハイキングコース的な道がある所はそちらを通ります
2022年04月12日 13:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
4/12 13:33
車道の横にハイキングコース的な道がある所はそちらを通ります
こちら右手からハイキングコースに繋がります
2022年04月12日 13:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 13:37
こちら右手からハイキングコースに繋がります
メインのハイキングコースに来ました
左手の見晴らし台方面へ向かいます
2022年04月12日 13:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 13:39
メインのハイキングコースに来ました
左手の見晴らし台方面へ向かいます
ここは見晴らし台分岐
左手のアドベンチャーコース「崖っぷちコース」へ
2022年04月12日 13:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
4/12 13:41
ここは見晴らし台分岐
左手のアドベンチャーコース「崖っぷちコース」へ
崖っぷちコースですが特に切り立った所を歩く訳では無いので安心
(でも夜は歩きたく無いな)
2022年04月12日 13:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
4/12 13:48
崖っぷちコースですが特に切り立った所を歩く訳では無いので安心
(でも夜は歩きたく無いな)
途中こんな感じで駿河湾見える所あります
2022年04月12日 13:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
4/12 13:50
途中こんな感じで駿河湾見える所あります
ヤマレコの軌跡だと車道方面が多かったがこの案内の通りに遊木の森に向けて歩きました
2022年04月12日 13:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 13:53
ヤマレコの軌跡だと車道方面が多かったがこの案内の通りに遊木の森に向けて歩きました
道渡って遊木の森へ入ります
2022年04月12日 14:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
4/12 14:04
道渡って遊木の森へ入ります
トイレ有り
2022年04月12日 14:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
4/12 14:07
トイレ有り
しっかりと整備されている所です
いろいろルートがありますが尾根に向けてとりあえず登りました
2022年04月12日 14:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
4/12 14:10
しっかりと整備されている所です
いろいろルートがありますが尾根に向けてとりあえず登りました
このあたりは快適ルート
2022年04月12日 14:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 14:14
このあたりは快適ルート
日本平が見えてきました
2022年04月12日 14:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
4/12 14:18
日本平が見えてきました
こちらにもトイレ有り
2022年04月12日 14:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
4/12 14:23
こちらにもトイレ有り
ここを右手でした 少し直進してしまった
右下のちゃわんが目印です

(いや無くなるでしょ)
2022年04月12日 14:40撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
4/12 14:40
ここを右手でした 少し直進してしまった
右下のちゃわんが目印です

(いや無くなるでしょ)
このあたりでバテました
午後スタートだしチャッチャと行こうとペース早めで登っていたが汗だくで体熱くてだるくなった所
2022年04月12日 14:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 14:42
このあたりでバテました
午後スタートだしチャッチャと行こうとペース早めで登っていたが汗だくで体熱くてだるくなった所
アップダウン繰り返す
ここのコケ木の上は通りたくないな
2022年04月12日 14:49撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
4/12 14:49
アップダウン繰り返す
ここのコケ木の上は通りたくないな
ぎりぎり見える桜
2022年04月12日 14:56撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
4/12 14:56
ぎりぎり見える桜
日本平到着
とりあえず有度山向かいます
2022年04月12日 14:59撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
9
4/12 14:59
日本平到着
とりあえず有度山向かいます
ここから登ります
2022年04月12日 15:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 15:06
ここから登ります
これは藤野の日蓮金剛山を思い出すな
2022年04月12日 15:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
4/12 15:09
これは藤野の日蓮金剛山を思い出すな
有度山到着(静岡100山)
これ 読めないなぁ
2022年04月12日 15:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
4/12 15:16
有度山到着(静岡100山)
これ 読めないなぁ
そして標識 なんか羽子板?に書いたのかしら
2022年04月12日 15:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
4/12 15:18
そして標識 なんか羽子板?に書いたのかしら
戻って日本平
リニューアルで洗練されました
富士山ほぼ見えず
2022年04月12日 15:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
4/12 15:35
戻って日本平
リニューアルで洗練されました
富士山ほぼ見えず
日本平夢テラス
隅研吾デザイン(新国立競技場デザインされた方)
本日休業でした
2022年04月12日 15:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
4/12 15:35
日本平夢テラス
隅研吾デザイン(新国立競技場デザインされた方)
本日休業でした
赤い靴はいてた女の子
山下公園ではない

この子の故郷が清水だからです
2022年04月12日 15:36撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
4/12 15:36
赤い靴はいてた女の子
山下公園ではない

この子の故郷が清水だからです
その先の展望地から
肉眼でぎりぎり富士山見えましたが写真では見えず
2022年04月12日 15:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
4/12 15:37
その先の展望地から
肉眼でぎりぎり富士山見えましたが写真では見えず
日本平ロープウェイの乗り場上の展望台から
尖った所が久能山東照宮あたり
2022年04月12日 15:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
4/12 15:42
日本平ロープウェイの乗り場上の展望台から
尖った所が久能山東照宮あたり
日本平のアンテナ
さて、帰路に向かいます
2022年04月12日 15:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
4/12 15:44
日本平のアンテナ
さて、帰路に向かいます
遊木の森の立派なヤマモモの木
2022年04月12日 16:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
4/12 16:20
遊木の森の立派なヤマモモの木
遊木の森の山頂
この頃はまだアンテナがたくさんあったのですね
2022年04月12日 16:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
4/12 16:24
遊木の森の山頂
この頃はまだアンテナがたくさんあったのですね
今は一本になりました
2022年04月12日 16:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
4/12 16:25
今は一本になりました
遊木の森から車道超えて軌跡を元に進んだつもりだが道を見失う
行きで通った方へ適当に進むが疲れた
2022年04月12日 16:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 16:37
遊木の森から車道超えて軌跡を元に進んだつもりだが道を見失う
行きで通った方へ適当に進むが疲れた
読めない

が、ここからピークに向けて分岐しているので登ってみた
2022年04月12日 16:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 16:41
読めない

が、ここからピークに向けて分岐しているので登ってみた
中日本平
新しめの標識あり

ヤマレコでは245.7のピーク表示のみの所です
2022年04月12日 16:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
4/12 16:44
中日本平
新しめの標識あり

ヤマレコでは245.7のピーク表示のみの所です
三角点と先程の標識と太陽です
2022年04月12日 16:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
4/12 16:43
三角点と先程の標識と太陽です
カマキリ草 と名付けます

スミマセン 私には草花の知識が御座いません
2022年04月12日 16:49撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 16:49
カマキリ草 と名付けます

スミマセン 私には草花の知識が御座いません
ここ 直進してしまいました
正解は右上
2022年04月12日 16:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 16:53
ここ 直進してしまいました
正解は右上
帰りは西教寺方面で向かいます
2022年04月12日 17:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 17:06
帰りは西教寺方面で向かいます
こちらのルート いい感じ
ハイキングコースの王道のような道です
(王道って何ってツッコミ無しで)
2022年04月12日 17:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 17:11
こちらのルート いい感じ
ハイキングコースの王道のような道です
(王道って何ってツッコミ無しで)
西教寺きました
奥のしだれ 時期によって美しそうだ
2022年04月12日 17:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
4/12 17:20
西教寺きました
奥のしだれ 時期によって美しそうだ
小鹿の森公園駐車場戻りました
2022年04月12日 17:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
4/12 17:24
小鹿の森公園駐車場戻りました
撮影機器:

感想

今日は朝から登りたかったのですが先日会社の健康診断のレントゲンで引っ掛かり、新たに病院にてMRIで調べてもらったが結果何でもなし。
という事で午前は潰れてしまったので午後からの山登り。

夕方には静岡なので途中で登れそうな所をチョイス。(竜爪山か迷ったが低山はこの後の季節は登りたく無くなるので日本平にしました)。

気温が高く(22℃位)サクッと行けると思ってハイペースで登り始めたら汗だくで体も熱く一気にペースダウン
夏山の対応ができていないと痛感。

帰りは道も解って来たので良いペースで下山できましたが登りはキツかった。

今回ピストン的なルートにしましたが縦走の方が良さげ。
静岡〜静岡大学 清水〜忠霊塔方面 バスの待ち時間気にしないレベルで走っているのと日本平で補給もできるし観光も兼ねて(ロープウェーで久能山も有)のハイキングもいいかも。

ただ夏は気温と雑草と虫達が厄介かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら