記録ID: 4170299
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
細尾谷 葛木岳 ちはや園地 念仏坂
2022年04月13日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 661m
- 下り
- 655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:23
距離 8.8km
登り 661m
下り 658m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日1日¥500土日祝¥600です。 駐車場横に自販機、裏側にトイレもあり便利です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
細尾谷上部はゴーロ状のガレ場なので浮石に注意が必要かと。 金剛山恒例の稜線手前の急登も無く楽に上まで行けるコースでした。 伏見峠からの念仏坂経由の林道歩きは舗装道ですが迷う箇所も一切無く、初めて金剛山へ行かれる方も安心して歩ける道でした。 |
写真
ボディ内手振れ補正でレンズに関係なく手持ちでスローシャッターを切れますし、防塵防滴ボディと同程度のレンズおよび簡易防滴のレンズも豊富で、台風最中に撮影していても壊れることも無かったです。
まさに最強のフィールドカメラメーカー
カメラに興味のない方にはごめんなさいですね。
まさに最強のフィールドカメラメーカー
カメラに興味のない方にはごめんなさいですね。
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
携帯
ストック
カメラ
|
|---|
感想
千早側へ来てから4回目の山行です。
以前何も感銘を受けず
というかただ視点が違っていただけで
山は基本的に同じ姿勢で待っていてくれてるのに
ただただ自分が変わって行っているので
興味を向けるのが違って来ているのでしょうが
本当に毎回違う姿を見せ続けてくれる金剛山。
ヤマレコマップのアプリは現在の標高を伝えてくれます
色んなコースから向かっても
自分は主に金剛山坐葛木神社と売店で戴く辛麺が目的地になるのですが
そうして標高を知らすメッセージが聴こえるたびにこの大きな山塊を感じます。
たまたま売店と伏見峠でそれが聴こえたのですがどちらでも1000mより上でした。
そこへ辿り着くまでに道を変えれば変えるほど四季折々色んな姿を味わえる
今はただこの山にぞっこんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
cherio68












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する