記録ID: 417155
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
春を見つけに法篋山へ行ってきました
2014年03月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 462m
- 下り
- 453m
コースタイム
往復で3時間程度(休憩20分)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
小田休憩所の駐車場を利用 到着時点でほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地元ボランティアの協力でよく整備されています。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの連休
どこへ行くか迷うも、昨年の自分のレコを観ると法篋山で春を感じているらしいので、花が咲きだす時間を考慮して、11時ごろに小田休憩場へ。
なんと満車の駐車場。
本当に人気があります。ひょっとして年金山かも。
極楽寺コースを進むと、オオイヌノフグリやホトケノザが満開状態です。
沢沿いに登ると、今年初めての小さなニリンソウを発見!!
接写していると、そこへ蜂さんが飛んできて、フライ状態の蜂さんをパシリ・・・偶然でした。
でもニリンソウの咲いているのは一輪のみで、他にはありませんが、株はいっぱいありました。
この後がお楽しみですね!
その先で、スミレを見つけた後は、山頂までなにも咲いてなく。山頂付近に春はまだ来てないようです。
山頂のベンチは満員状態で、ちょっとのスペースを見つけて、軽い食事をとって、帰りは常願寺コースへ
花も少なく、春を感じるのには少し物足りなさがありましたが、まったり歩くことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
こんにちは!
やまれこの記録も、花レコが多くなってきましたね!
雪山はお天気や雪質も落ち着いてくる春のシーズンを迎えていますが、やっぱ、この時期、里山はいいですね
たくさんの花たちが咲き始めています。
そしてその小さな花たちに群がる昆虫たちとの共生の営みがまたいいです。
その雰囲気を味わおうと人もまた群がるのですね
年金山とは、うふふふふ・・!たくさん働いてきた方のご褒美の山ですね。
私も将来は春の夢を見ながら〜〜〜
やっぱ今を楽しまなきゃね
sakurasaku64さん
こんにちは!
花シーズンに突入ですね
確かに、花に群がる虫君たちも必死ですから・・・・・
いい絵になるんですよね
山の雪も消え始め、じょじょに高度を上げていきますから。追っかけも高度を上げていくので、それも楽しいです。
毎年の繰り返しですけど、何か新しい発見を探している自分がいます。
楽しい人生を過ごすぞ
春をありがとうございます
私も、これから野山の春を楽しもうと思います♪
今年のHanaーtogさんの、先取り春は素晴らしいですヽ(*´▽)ノ♪
次も楽しみにお待ちしますよー(*^▽^)/★*☆♪
sajunさん こんにちは
コメントありがとうございます。
休日の前はどこに行こうかと悩む日々が始まりました。
心もウキウキです。
今日は、鶏足山へ春を見つけに行ってきました。
明日あたりにアップしますのでごらんください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する