記録ID: 4175420
全員に公開
ハイキング
関東
筑波山 裏つくばカタクリ見納め
2022年04月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 490m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男の川コースを予定してましたが、登山口近辺には駐車スペースがなく、高原キャンプ場駐車場に車を停め、林道を歩いて登りでは最短コースのユースホステル跡から御幸ヶ原へ直登コースをいきましたが、工事車両が上れる道で、敷石と泥濘でかなり歩きにくい道でした。こちらのコースのカタクリは枯れた花が多く頂上付近になり、元気な花びらをつけたカタクリが多くありました。女体山からの下りは、筑波高原キャンプ場コースを下り、数日前のヤマレコ情報どおりコース沿いのほとんどカタクリの群生が見られ、登りは選択ミス、下りは大正解でした。下りは雨天翌日でしたが、それほどぬかるみはありませんでした。筑波高原キャンプ場のっこしたヤマザクラは満開で綺麗でした。 |
写真
筑波高原キャンプ場からユースホステル跡登山口まで約40分も費やしてしまいました。ユースホステル跡駐車場は工事のためキャンプ場との分岐点から通行禁止になっています。最短コースではなくなってますので注意です。
感想
終盤のカタクリを愛でるため裏筑波に来ました。最短コースで登ろうとユースホステル跡駐車場を予定してましたが、キャンプ場分岐の道から工事のため通行禁止になっていてユースホステル跡駐車場には行けません。やむなくキャンプ場駐車場まで行き、キャンプ場からユースホステル跡登山口まで林道を歩いたら40分ほど時間をロスしてしまいました。このコースはつまらないのでやめた方がいいです。女の川コースか男の川コースから筑波高原キャンプ場コースの周回コースをお勧めします。やっぱり筑波山のカタクリが群生する面積の広さ、花びら大きさなど、断然見ごたえは一番です。ニリンソウの群落と合わせて望めるこの時期がさらにお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する