ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4177364
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山テント泊⛺️<山岳会❄️雪山教室>

2022年04月16日(土) 〜 2022年04月17日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
7.0km
登り
590m
下り
610m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:56
休憩
0:00
合計
0:56
2日目
山行
4:22
休憩
1:49
合計
6:11
13:04
15
7:25
7:30
118
9:28
9:53
75
11:07
11:08
9
11:18
12:38
45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
池袋7:00集合🚗
その他周辺情報 [下山後温泉]
加羅倉館
https://www.karakurakan.com/
r)日光白根ロープウェイ山頂駅降りたとこ
既に絶景です。
k)目の前に白根山がドーン❗️と現れます⛰
2022年04月16日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/16 11:53
r)日光白根ロープウェイ山頂駅降りたとこ
既に絶景です。
k)目の前に白根山がドーン❗️と現れます⛰
k)ロープウェイ駅です🚠
2022年04月16日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4/16 12:07
k)ロープウェイ駅です🚠
r)東屋でランチ
2022年04月16日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/16 11:53
r)東屋でランチ
k)これからの二日間をワクワクしながら腹ごしらえです😋
k)これからの二日間をワクワクしながら腹ごしらえです😋
k)さて!スタートですGOー✌️
2022年04月16日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
4/16 12:09
k)さて!スタートですGOー✌️
r)鳥居が登山口のスタート
k)鳥居に一礼🙏無事山行出来ますように😊
2022年04月16日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/16 12:10
r)鳥居が登山口のスタート
k)鳥居に一礼🙏無事山行出来ますように😊
k)鳥居を潜って左側にニ荒山神社があります⛩
2022年04月16日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/16 12:13
k)鳥居を潜って左側にニ荒山神社があります⛩
k)アッと言う間にテン場に着きました!七色平です😁
2022年04月16日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
4/16 13:08
k)アッと言う間にテン場に着きました!七色平です😁
r)今日のテン場、七色平に到着 広い!貸切!
2022年04月16日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/16 13:15
r)今日のテン場、七色平に到着 広い!貸切!
r)まず共同装備のテントを張ります。
k)テント自体が初体験で、何をして良いのやら💦
2022年04月16日 13:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/16 13:19
r)まず共同装備のテントを張ります。
k)テント自体が初体験で、何をして良いのやら💦
r)7人用テントを今日は4人で使います。
k)完成です❗️この広さで7人はちょっと…狭そう😓
2022年04月16日 13:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/16 13:24
r)7人用テントを今日は4人で使います。
k)完成です❗️この広さで7人はちょっと…狭そう😓
k)次に🚻作り❗️
k)次に🚻作り❗️
k)こんな感じです🤣
2
k)こんな感じです🤣
k)ツエルトの張り方を教えて貰いながら、プライベート🚻も作りました😆
2022年04月16日 14:23撮影 by  iPhone 11, Apple
4/16 14:23
k)ツエルトの張り方を教えて貰いながら、プライベート🚻も作りました😆
k)🚻には目印になるようにシャベルや、ストックを置いておきました!
2022年04月16日 14:24撮影 by  iPhone 11, Apple
4/16 14:24
k)🚻には目印になるようにシャベルや、ストックを置いておきました!
k)Myテントの方々も設営終了です⛺️
2022年04月16日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
4/16 14:26
k)Myテントの方々も設営終了です⛺️
k)白根山がよく見えます〜⛰
2022年04月16日 14:50撮影 by  iPhone 11, Apple
4/16 14:50
k)白根山がよく見えます〜⛰
k)さて!なにをしてるのでしょう⁉️
k)さて!なにをしてるのでしょう⁉️
k)雪のテーブルとベンチ作りでーす‼️
ありがとうございます‼️
1
k)雪のテーブルとベンチ作りでーす‼️
ありがとうございます‼️
k)雪のテーブルとベンチで楽しい宴の始まりです🎶🎶🎶
2022年04月16日 15:31撮影 by  iPhone 11, Apple
4/16 15:31
k)雪のテーブルとベンチで楽しい宴の始まりです🎶🎶🎶
k)皆それぞれ持ち寄って好きな物を食します😋
k)皆それぞれ持ち寄って好きな物を食します😋
k)はっちゃんパパ特製のカチョカバロ登場です‼️美味しいー😋😋😋
2
k)はっちゃんパパ特製のカチョカバロ登場です‼️美味しいー😋😋😋
k)今回はローストビーフも作ってくれました❗
何と!自宅で下ごしらえをして、固まり肉のままその場で焼いてくれました🔥
2022年04月16日 15:58撮影 by  iPhone 11, Apple
4/16 15:58
k)今回はローストビーフも作ってくれました❗
何と!自宅で下ごしらえをして、固まり肉のままその場で焼いてくれました🔥
k)ローストビーフ完成👏👏👏
最高ーに美味しかった〜😋😋😋
はっちゃんパパいつもありがとうございます😊
2022年04月16日 16:02撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/16 16:02
k)ローストビーフ完成👏👏👏
最高ーに美味しかった〜😋😋😋
はっちゃんパパいつもありがとうございます😊
k)みんな楽しそう🎶
正直、大人数の宴が苦手だったのですが、好きな事が一緒の仲間が集まると超楽しい時間になります🎶
1
k)みんな楽しそう🎶
正直、大人数の宴が苦手だったのですが、好きな事が一緒の仲間が集まると超楽しい時間になります🎶
k)場末のスナックの肉食系オーナーと、その常連客のツーショット🤣🤣🤣
2022年04月16日 16:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/16 16:08
k)場末のスナックの肉食系オーナーと、その常連客のツーショット🤣🤣🤣
k)今回の夕食は焼肉丼です!お肉の下にご飯が隠れてますが、ご飯から作ってみました😋
2022年04月16日 17:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/16 17:18
k)今回の夕食は焼肉丼です!お肉の下にご飯が隠れてますが、ご飯から作ってみました😋
r)広いので、個人テントは各自好きな場所に張ります。
k)日が落ちてきたので、そろそろ各自Myテントで過ごします😄
2022年04月16日 18:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/16 18:05
r)広いので、個人テントは各自好きな場所に張ります。
k)日が落ちてきたので、そろそろ各自Myテントで過ごします😄
r)山肌が紅く染まりました。
k)こんなに綺麗に見えてたんだね〜😍
2022年04月16日 18:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/16 18:12
r)山肌が紅く染まりました。
k)こんなに綺麗に見えてたんだね〜😍
k)この綺麗な景色を貸し切り状態です💕
2022年04月16日 18:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/16 18:12
k)この綺麗な景色を貸し切り状態です💕
d)夜は満月が綺麗でした
k)凄いねー!見てみたかったな〜✨
2022年04月16日 21:15撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
4/16 21:15
d)夜は満月が綺麗でした
k)凄いねー!見てみたかったな〜✨
d) 早朝。なんか映えたので一枚
k)絵になるね〜👍
2022年04月17日 05:17撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
4/17 5:17
d) 早朝。なんか映えたので一枚
k)絵になるね〜👍
r)朝は味噌ラーメンにしました
2022年04月17日 05:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/17 5:18
r)朝は味噌ラーメンにしました
k)画像悪いですが、カルボナーラ風塩ラーメンです🍜
2022年04月17日 05:42撮影 by  iPhone 11, Apple
4/17 5:42
k)画像悪いですが、カルボナーラ風塩ラーメンです🍜
r)今日も良いお天気✨テントはこのままで軽身で山頂へ向かいます。
2022年04月17日 05:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/17 5:42
r)今日も良いお天気✨テントはこのままで軽身で山頂へ向かいます。
k)軽身のはずなんですけど…この傾斜が辛い💦
k)軽身のはずなんですけど…この傾斜が辛い💦
2022年04月17日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/17 7:26
2022年04月17日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/17 8:34
r)森林限界を超えて岩が露出してきました。
2022年04月17日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/17 8:35
r)森林限界を超えて岩が露出してきました。
r)浅間山
2022年04月17日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/17 8:39
r)浅間山
r)中央に至仏山
k)至仏山で初めての小屋泊デビュー🎊
2022年04月17日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/17 8:39
r)中央に至仏山
k)至仏山で初めての小屋泊デビュー🎊
r)右に双耳峰の燧ヶ岳
k)ここも一緒に行ったね〜🎶
2022年04月17日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/17 8:39
r)右に双耳峰の燧ヶ岳
k)ここも一緒に行ったね〜🎶
r)武尊、谷川方面
k)この辺りはつい最近行ったな〜!
2022年04月17日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/17 8:39
r)武尊、谷川方面
k)この辺りはつい最近行ったな〜!
k)山頂に向かって頑張ります💪
1
k)山頂に向かって頑張ります💪
k)山頂直下は岩と雪のミックスで歩き辛いです💦
1
k)山頂直下は岩と雪のミックスで歩き辛いです💦
r)山頂までもう一息
2022年04月17日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/17 8:53
r)山頂までもう一息
r)単身、急登を登っているのは、、
2022年04月17日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/17 9:13
r)単身、急登を登っているのは、、
k)スーパーマンO氏です❗️
2
k)スーパーマンO氏です❗️
r)山頂です!
2022年04月17日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/17 9:25
r)山頂です!
k)皆で記念撮影📸
2
k)皆で記念撮影📸
r)男体山と中禅寺湖
2022年04月17日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/17 9:26
r)男体山と中禅寺湖
r)眼下に白い五色沼
2022年04月17日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/17 9:28
r)眼下に白い五色沼
r)燧ヶ岳が大きく見えます。
2022年04月17日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/17 9:30
r)燧ヶ岳が大きく見えます。
r)太郎山、大真名子、小真名子、女峰山
2022年04月17日 09:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/17 9:31
r)太郎山、大真名子、小真名子、女峰山
r)山頂直下にも祠があります。
2022年04月17日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/17 9:58
r)山頂直下にも祠があります。
r)火口が湖のよう
2022年04月17日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/17 9:58
r)火口が湖のよう
k)テン場に戻ってきてテント撤収して、後は下山します。
k)テン場に戻ってきてテント撤収して、後は下山します。
k)テン場で記念撮影📸
1
k)テン場で記念撮影📸
k)二荒山神社に戻って来ましたー!
2022年04月17日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
4/17 13:11
k)二荒山神社に戻って来ましたー!
k)全員無事下山です❗️
2022年04月17日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/17 13:12
k)全員無事下山です❗️
k)今回はこんなルートでした!
1
k)今回はこんなルートでした!
k)とにかくコーラが飲みたく、ロープウェイ降りたら即購入しました😅
2022年04月17日 14:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/17 14:05
k)とにかくコーラが飲みたく、ロープウェイ降りたら即購入しました😅
k)帰りに加羅倉館で汗を流しました♨️
s)400円くらい。極楽でした
2022年04月17日 14:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/17 14:57
k)帰りに加羅倉館で汗を流しました♨️
s)400円くらい。極楽でした
k)道の駅"尾瀬かたしな"で食事して来まし😋
ボリュームがあって価格も安く、美味しかったです❗️
2022年04月17日 15:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/17 15:46
k)道の駅"尾瀬かたしな"で食事して来まし😋
ボリュームがあって価格も安く、美味しかったです❗️

感想

会の雪山教室に初参加しました。お疲れ様でした。
テーマは雪上でのテント泊。賑やかな面々もテント設営は真剣そのものでした。ペグを雪深く埋めたり、翌日は掘り出せなかったり、色んな経験ができました。自分は初の7テンでの共同生活。ソロテンとは勝手が違い、段取り、荷物整理難しかった。
マット2枚、シュラフ重ね使いで朝までグッスリ寝れた。インナーシーツ有ればもう少し行けそう。
来シーズンは教室メンバーで、雪山テント泊縦走例会をやってみたい。

2022#13

なんと!初のテント泊が雪山になってしまいました😫
不安要素がいくつかあり、一つづつ除いて行ければ参加しようと思ってしました😅
①そもそもテントを持ってない‼︎→山岳会から貸し出して貰える👌
②重たい荷物を持てるか⁉︎→歩荷練習をして、何とか12kgまで持てたので👌
※当初の計画はテン場まで4時間歩く予定が、1時間に短縮して貰えたのが大きかったです❗️
③寒さは大丈夫か⁉︎→諸先輩方や、店舗での話を聞いて出来る範囲で用意が出来た👌
と、言う事で参加しました!
自宅からの装備重量は13.5kgでしたが、まさかの共同装備の1.7kgのポールを持つことに😱
計15.2kgになりました‼️
一時間程だったので、何とか持てましたが、暫くは歩荷練習で鍛え直さなきゃ💦

大自然での宴あり、初体験のテン泊あり、お天気も良くまたまた楽しい山歩きとなりました❗️
山岳会の先輩方、メンバー達と毎回楽しい二日間を過ごせました🎶
来月で最終なのがとても寂しい気持ちですが、最終回もきっとお天気良く迎えられるのを願ってます🙏
ありがとうございました😊


山岳会の雪山教室、今回は日光白根山でテント泊
個人山行ではなかなか体験できません。
テント泊装備、持っているのは雪山仕様ではないのですが、4月だし、大丈夫でしょう!と根拠のない予測のもと持っている装備で臨みました。
結果、寒くて眠れない😨
下からの冷気はあまり感じなかったのですが、シュラフのスペック不足でした。
それでも翌日の登頂には影響なかったようで、快晴微風の中、頂上に立つことが出来ました。
山岳会の雪山教室も後1回、なんだか寂しいです。最後の雪山教室も楽しみたいと思います。

初テント泊@日光白根山

山岳会の冬山教室で日光白根山へ。七色平でテント泊。最低気温は-6℃くらい。3シーズン用の化繊シュラフでしたが、想像していた以上に寒かった。足が冷たく、テントシューズ替わりのルームシューズにカイロをぶち込んで寝る。それでも寒く、夜中に更にハードシェルを上下着込む。手袋も装着。シュラフの開口部は絞り、ミノムシ状態。今回あまりカイロを持ち込んでいなかったので、次回はたくさん持っていこう。

食料は持って行っていたが、なんとコッヘルとコップを忘れる。ソロだったら致命的でした・・。メンバーに貸してもらいました。ありがたや😌

ガスはSOTOのCB缶パワーガスをもっていきました。早朝が一番冷えるだろうと思い、念のためシュラフに入れて寝ましたが、朝は問題なく使えました。CB缶は低温に弱いですが、パワーガスならこのくらいの寒さなら大丈夫そうです。

二日目、テントに不要な荷物をデポしてピークハント。樹林帯をトラバース気味に抜けると、そこそこ斜度のある雪面にでる。上りはまだ朝が早かったため、適度に凍っており登りやすかったが、ピッケルに持ち替え、気を緩めず一歩一歩確実に登る。雪面を越えると岩稜が始まる。岩稜地帯には積雪は少ないため、難しいところは特にないが、山頂付近は一段一段の段差が大きいため、岩に足を引っかけたり、滑らせないように注意して登る。今の時期だからこそ登りやすいが、厳冬期は危険度がUPする山だと思った。

山頂からの眺望はさすがは百名山。絶景が楽しめました!
今回初日光白根だったので、夏も登りたい😁

帰りは麓の温泉に寄り、疲れをいやしました。良き湯でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら