記録ID: 4193695
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山☆ヒカゲとウチワは遅かった〜😵
2022年04月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 969m
- 下り
- 962m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八田登山口から坪山迄は急登のヤセ尾根です 坪山山頂からびりゅう館までの道もヤセ尾根、激下り、そして前夜の雨の為枯葉下が泥濘んでツルツル状態、滑ります |
その他周辺情報 | びりゅう館 http://biryukan.com/ |
写真
感想
ヒカゲツツジとイワウチワピークは先週、遅いな〜と思ったのですがせっかく平日休みを取ったので行って来ました
びりゅう館から登山口に着くと辺りはワラビやゼンマイ、コゴミとたくさんの山菜、やややっと思ったのですがこの辺りは地元の方が整備され植物搾取禁止の看板も多いので今日は我慢、お花ハイクに集中します
いつもの急登をヒイヒイ登るとかなりお花が落ちている…
昨晩の大雨は花散らしの雨だった様ですね
イワウチワは終了、ヒカゲツツジは上部だけ何とか残っていてくれました
頼みのイワカガミはあと1〜2週間後かな?
かなり蕾が膨らんでいました
森林浴をたっぷり楽しみ下山後はびりゅう館で美味しいお蕎麦を頂き満足
でも今日は良いお天気、お花も少し消化不良なのでそのまま八重山へ向かいました
レコは後ほど。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
食わせろー!
笑
あっ、こんばんは😁
お邪魔しましたー💨
まんまと餌に食いつきましたね😜
とても美味しかったです😋
次は一緒に食べましょう!
白馬岳見ました、速いなぁ〜
ボッチしゃんはいったい何本足が付いてるの?
大盛りにするけん😁
足は2本←面白くもなんともない😁
普通やんけー🤣🤣🤣
たくさん食べてね馬力付けてね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する