記録ID: 4196979
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						思いがけずいい天気だった飛龍山(道の駅たばやまからピストン)
								2022年04月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				山梨県
																				埼玉県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:10
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,682m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:08
					  距離 18.9km
					  登り 1,696m
					  下り 1,685m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 積雪なし サオラ峠までの九十九折の急登は落石が危ないと思いました。落ち葉でうっかり落石を落としやすいです。急坂のトラバース道も細くて転落注意です。 丹波天平経由の方が総じて歩きやすく安全だと思います。 飛龍権現から笠取山方面に寄り道5分で大展望の禿岩があります(事前調査が甘く見落としました)。 | 
| その他周辺情報 | 道の駅たばやまに日帰り温泉施設があります。 | 
写真
感想
					今週の土日の予報は土曜日が甲信越全域が曇り、日曜は雨ということで、距離標高差があってトレーニングになり、展望は無くてもいい山梨百名山の飛龍山に行くことにしました。が、ちょうど帰りに立ち寄れる甲斐百山の坪山がヒカゲツツジで1年で唯一の登山適期ということを思い出し、できれば今週登りたい。
なので飛龍山何時間かかるかわからないけどあわよくば坪山もということで、早朝出発して登ってきました。
で、道の駅たばやまで車中泊して朝起きてみるとあれ晴れてる!? 晴れてるうちに展望のある露岩まで登ってしまおうと登ってるとさらにいい天気にw 結局、終日晴れの登山日和の一日となりました。
富士山も一日中晴れてたし、源氏山と富士見山に行けば良かったと少し後悔しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:468人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							








 
					 
					 
					 
					 
					 
		
私も飛龍は2度行きました。
1度目はガッスガスで展望無し。つまらない山の
印象でした。
2度目はシャクナゲを見に行き、素晴らしい山の印象に変わりました。
コメントありがとうございます。
疲れはそれ程ではなかったですが、久しぶりに筋肉痛です
ここはシャクナゲの時期に登った方がいいんですね
せっかくなのでGW明けに予定してた鶏冠山はシャクナゲの時期に登ろうと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する