ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420089
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

春のくじゅう のはずが・・ まさかの雪山訓練!

2014年03月21日(金) 〜 2014年03月22日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:29
距離
17.5km
登り
1,094m
下り
1,081m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

21日
10:10 長者原
    雨が池経由
12:25 坊がつる
12:40 法華院温泉山荘  テント泊

22日
8:35 法華院山荘 
9:25 久住分かれ
12:10 牧の戸峠(35分昼食休憩)
13:25 黒岩山
14:40 上泉水山
15:55 長者原
    泉水キャンプ村 テント泊
天候 雪〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あら!何か白い!
2014年03月21日 09:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/21 9:19
あら!何か白い!
何とか長者原まで着いたけど・・
荒れてます
2014年03月21日 09:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/21 9:34
何とか長者原まで着いたけど・・
荒れてます
さ・ぶ・い・・
2014年03月21日 09:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/21 9:34
さ・ぶ・い・・
せっかくの New ザックデビューだって言うのに・・
2014年03月21日 10:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/21 10:11
せっかくの New ザックデビューだって言うのに・・
とりあえず 行って来るよ。
2014年03月21日 10:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/21 10:12
とりあえず 行って来るよ。
春なのに〜♪
2014年03月21日 10:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/21 10:15
春なのに〜♪
真っ白ですか〜♪
2014年03月21日 10:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/21 10:21
真っ白ですか〜♪
春なのに〜
足元 雪だらけ〜♪
2014年03月21日 10:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/21 10:30
春なのに〜
足元 雪だらけ〜♪
白い・・
2014年03月21日 10:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/21 10:58
白い・・
寒い・・
2014年03月21日 11:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/21 11:12
寒い・・
あ〜 吹雪いてます。
ザックカバー買うの忘れてた(涙)
2014年03月21日 11:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/21 11:41
あ〜 吹雪いてます。
ザックカバー買うの忘れてた(涙)
結構積ってるよ・・
2014年03月21日 11:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/21 11:57
結構積ってるよ・・
初めて見る雪景色!
2014年03月21日 12:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/21 12:17
初めて見る雪景色!
こんな日でも テントがあった!
でも・・
ヘタレ隊はムリです(笑)
2014年03月21日 12:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/21 12:32
こんな日でも テントがあった!
でも・・
ヘタレ隊はムリです(笑)
心の準備が出来てませんが
こちらにテン泊することにしました。
2014年03月21日 14:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/21 14:52
心の準備が出来てませんが
こちらにテン泊することにしました。
まずは 鍋で温まって・・
2014年03月21日 15:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7
3/21 15:11
まずは 鍋で温まって・・
お宿の準備。
スコップ体験中。
2014年03月21日 16:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
3/21 16:57
お宿の準備。
スコップ体験中。
我が家と白口岳。
2014年03月21日 17:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
3/21 17:23
我が家と白口岳。
我が家と坊がつる。
2014年03月21日 17:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/21 17:26
我が家と坊がつる。
二次会は我が家で・・
2014年03月21日 18:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
3/21 18:30
二次会は我が家で・・
おはようございます!
2014年03月22日 07:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
3/22 7:21
おはようございます!
今日は 良い天気になりそうです。
2014年03月22日 07:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 7:22
今日は 良い天気になりそうです。
清々しい朝です。
2014年03月22日 07:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 7:42
清々しい朝です。
キラキラ☆してますね。
2014年03月22日 07:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8
3/22 7:47
キラキラ☆してますね。
出発進行!
2014年03月22日 08:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/22 8:37
出発進行!
さようなら〜
2014年03月22日 09:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 9:02
さようなら〜
別世界ですね〜
2014年03月22日 09:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7
3/22 9:06
別世界ですね〜
動物の足跡までも 芸術的に見えます(笑)
2014年03月22日 09:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
3/22 9:13
動物の足跡までも 芸術的に見えます(笑)
せっかくなので ツーショット
2014年03月22日 09:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
18
3/22 9:16
せっかくなので ツーショット
波打ってますね
2014年03月22日 09:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 9:19
波打ってますね
うっとりする景色が広がります。
2014年03月22日 09:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/22 9:26
うっとりする景色が広がります。
しばし スケートタイム。
2014年03月22日 09:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12
3/22 9:27
しばし スケートタイム。
得した気分。
2014年03月22日 09:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 9:58
得した気分。
もうすぐ 4月なのに・・
この景色。
2014年03月22日 10:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 10:17
もうすぐ 4月なのに・・
この景色。
三俣山 すてき。
2014年03月22日 10:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 10:26
三俣山 すてき。
今日は 賑わってます。
2014年03月22日 10:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 10:33
今日は 賑わってます。
気持ちいい〜
2014年03月22日 10:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
3/22 10:47
気持ちいい〜
雪山 いいですね。
2014年03月22日 10:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
3/22 10:58
雪山 いいですね。
いつもと違うから
テンションも↑↑
2014年03月22日 11:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11
3/22 11:17
いつもと違うから
テンションも↑↑
2014年03月22日 11:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 11:52
2014年03月22日 11:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 11:54
牧の戸着きました。
2014年03月22日 12:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 12:08
牧の戸着きました。
無駄な荷物は置いて行きたいけど・・
鍛錬遠足なので 担いで行きます。
2014年03月22日 12:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
3/22 12:30
無駄な荷物は置いて行きたいけど・・
鍛錬遠足なので 担いで行きます。
第二ラウンドは こちらの山。
2014年03月22日 12:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 12:47
第二ラウンドは こちらの山。
こちらは だいぶ解けてきてます。
2014年03月22日 13:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 13:21
こちらは だいぶ解けてきてます。
黒岩山着きました。
2014年03月22日 13:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/22 13:28
黒岩山着きました。
やっと 春の兆しを見つけました。
2014年03月22日 13:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/22 13:32
やっと 春の兆しを見つけました。
おお!
こっちからの景色も綺麗。
2014年03月22日 13:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/22 13:38
おお!
こっちからの景色も綺麗。
おじさん 何か力説してます。
2014年03月22日 13:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8
3/22 13:38
おじさん 何か力説してます。
2014年03月22日 13:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/22 13:41
良い景色で 飽きません。
2014年03月22日 13:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7
3/22 13:44
良い景色で 飽きません。
2014年03月22日 14:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 14:00
かっちょいい〜
2014年03月22日 14:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/22 14:03
かっちょいい〜
2014年03月22日 14:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 14:05
あそこを越えると 帰れるかなぁ〜
2014年03月22日 14:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 14:30
あそこを越えると 帰れるかなぁ〜
あれ?上泉水山?
下泉水山はまだですか〜
2014年03月22日 14:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 14:40
あれ?上泉水山?
下泉水山はまだですか〜
だいぶ 疲れてきたよ〜
2014年03月22日 14:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 14:53
だいぶ 疲れてきたよ〜
そろそろですか〜
2014年03月22日 15:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 15:09
そろそろですか〜
まだ 遠そうだなぁ
2014年03月22日 15:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 15:22
まだ 遠そうだなぁ
雪山満喫。
2014年03月22日 15:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/22 15:23
雪山満喫。
2014年03月22日 15:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 15:31
やっと 帰ってきました。
2014年03月22日 15:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 15:55
やっと 帰ってきました。
今宵は 九重牛に・・
2014年03月22日 18:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8
3/22 18:17
今宵は 九重牛に・・
地鶏も焼いて〜 おいしかったぁ♡
2014年03月22日 18:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9
3/22 18:24
地鶏も焼いて〜 おいしかったぁ♡
帰る日が一番のお天気!
色々干して帰りましょ。
2014年03月23日 08:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7
3/23 8:13
帰る日が一番のお天気!
色々干して帰りましょ。
またね〜
2014年03月23日 09:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/23 9:33
またね〜
阿蘇は 霞んでました。
2014年03月23日 10:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/23 10:29
阿蘇は 霞んでました。
撮影機器:

感想

今年の春は何やら所用が多く、なかなか遠征も行けそうにない(涙)。
今回の3連休は 何としてでもくじゅうに行きたい!そうだ!由布岳にも行こう!
っと 張り切って出発したのに・・
九重ICを下りた辺りから 何か白いよ!
チェーン持って来てませんけど・・
ビビりながら長者原に着いたけど、外は吹雪いてます。なかなか外へ出る勇気が沸かず、放心状態。
でも、せっかく来たからさ〜 とにかく登ってみよう!

春のくじゅうを先取りするつもりが なぜか雪山訓練に。
でも こんなことになってるとは知らず せっかく買ったアイゼン持って来てません(笑)。

雪の上で寝るのも初めて。動く度に「ギュっギュッ」と言うのが 不思議。

この調子じゃ、由布岳も厳しそうだから 今回はくじゅうを満喫する旅に変更。
久々のテン泊ザックはきつかったけど やっぱり景色を見ながら黙々と歩くのは 何か楽しい。
身体は疲れてるはずなのに 何か元気になりました(笑)。
さっ 忙しい春も これで乗り切れそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

今年最後の雪景色?
雪のくじゅういいですね!!
今年も行けずでした…

しかし…写真49…UFO呼んでるように見えてしまいました
2014/3/23 21:59
Re: 今年最後の雪景色?
まさかの雪でした
法華院の方の話では、木曜の夜一晩で積ったんだとか

UFO
怪しい教祖じゃないですよ
2014/3/23 22:59
ゲスト
こんばんは^^
msclさん
先ほどはコメントありがとうございました!
雨ケ池〜法華院も積りまくってますね!
(自分が行った反対側も見れてなんか嬉しいですw)
最後の?雪景色、ホントに綺麗でしたね♪

PS:私も焼肉食べたい、、、、。
2014/3/23 22:32
Re: こんばんは^^
yokoさん コメントありがとうございます
いい加減 これが最後の雪景色でしょうかね
まさかの雪上テン泊でしたが、相方は「もう嫌〜」っと言ってました

夜中外へ出たら 月に照らされた三俣山が うっとりするくらい綺麗で
朝駆けしたら綺麗だろうなぁっと思いましたが、数秒後には寝袋に戻ってました

焼肉 もおいしかったですが、大分産の原木しいたけも美味でしたよ
2014/3/23 23:08

今日僕も行ってました。
また降ったんですね…
なんかふかふかするとは思ってました。
午後からはガタリンピック状態でしたが…
青い空と白い景色は素晴らしかったです。
締めくくりにナイスタイミングでしたね!!
2014/3/23 23:00
Re: 雪
今日は気温も上がって ぬかるんだでしょうね
いや〜 初めての雪景色でしたが、本当綺麗でした
ただ、青い空と白い景色のおまけで 恐ろしく日焼けして ピリピリしてます
2014/3/23 23:11
雪山訓練
お疲れ様でした
大変そうでしたが、何かとっても楽しそう
それにしても連日豪華食事ですね( ´▽`) 

雪景色も充分堪能出来て、この春の忙しさもパワーアップでクリアーですね
2014/3/24 7:29
Re: 雪山訓練
石けりさん
雪景色堪能できました〜
これで、春の嵐も頑張れそうです
初日はどうなることか・・って感じでしたが、土日は に恵まれて
楽しい遠征になりました
2014/3/24 20:11
お疲れ様でした。
九重は凄いことになってますね〜。
こんな時期に行って見たいです・・・・
それに鍋や焼肉美味そうですね〜羨ましい。
2014/3/24 8:59
Re: お疲れ様でした。
KUROCHANさん
こんな雪になってるとは知らず、 しました。
私たちも 初めての雪のくじゅうでしたが、本当綺麗でしたよ〜
テン泊は なかなか過酷でしたが
帰宅後の布団が極楽でした
2014/3/24 20:16
雪山訓練
お疲れでした
山荘じゃなく、がんばってテン泊したんだー
おめでとう(笑)

それにしても、いつもごはんか美味しそうですね
2014/3/24 9:52
Re: 雪山訓練
solさん
この日は、談話室で話してても、テン泊止めて山荘泊まりに変える人が多く、
山荘の暖かい部屋で寝た〜い誘惑にかられましが、頑張りました
サーマレストもせっかく買ったしね
でも iwy3に次回はないそうです
2014/3/24 20:19
やっぱり
テン泊行ってるし

それにしても先週より雪景色ですね〜
ぬかるんだ道より雪積もってるほうが
歩きやすくて良かったのでは
ラッキーでしたね!

黒岩山も九重連山が見渡せて良いみたいですね
行ってみたいな〜
2014/3/24 9:55
Re: やっぱり
やまゆちゃん
久々のテン泊 ザックが重かったよ〜
でっかいザックの割には アイゼンも入れてないし
(使う所はなかったんで、良かったんだけどね)
黒岩山からの景色は とっても良かったです
登ってる人も沢山いて 賑わってましたよ
2014/3/24 20:22
えぇー!
また雪降った&積もったんですか
今年はほんと凄いですね

でも雪上テン泊出来て良かったですね
焼肉、私も今度やってみたーい
生ものが余裕で持って行けるのも雪山の利点ですよね

あれ、、、野焼きは延期かしら、、、
2014/3/24 10:59
Re: えぇー!
ゆかりんこちゃん
ほんと たまげる雪景色でした
しかし あんな雪の日に 坊がつるにテン泊する気力はなかったです
野焼きは 今週に延びたのかな?

焼肉& 最高
でも 消費カロリーより 摂取カロリーが間違いなく多いのが 悲しい・・
2014/3/24 20:27
msclさん(^.^)iwy3さん
( ^o^)こんにちわ!
雪の九重登山
青空に白い山の風景がきれいですね〜
iwy3さんの スケートタイム
トリプルアクセル かな (o^^o)
いつも楽しいレコ(^.^)ミスチルさんのガッツと美味しいお食事を楽しく拝見いたしております。今年は どこかで会えるといいですね〜(^.^)
2014/3/24 14:02
Re: msclさん(^.^)iwy3さん
かずさん
雪のくじゅうも最高でした
踏み跡がないきれいな雪を歩くのは とっても楽しかったです

去年は 天草でまさかのニアミスだったですもんね
今年は お会いできるといいですね〜
2014/3/24 20:30
私も ミスチルさまに
負けないよう 四季を楽しんでいますヨ

それにしても 素敵な情景を楽しまれましたね  
うらら うらら ♪   じゃなかった裏山歯科 
いい歩きされてます  
ザックは ミレー or カリマー    カリマーかな?

私も 昨日は ヨタヨタのハーフマラソンで 
本日もヨレヨレのゴルフ また 明後日も   お金どうしましよっ   
2014/3/24 20:41
Re: 私も ミスチルさまに
石ころさん
毎日 ぼ〜っとする暇がないくらいアクティブですね
遠くから応援してましたが 微かに届いたでしょうか

ザックは、カリマーにしました。
アルプス遠征を妄想して買ったけど 実現するのは先のようです
目標を見失い ちょっぴり迷走気味でしたが、行ける時が来たらすぐ行けるよう
妄想し続けときます
2014/3/24 22:12
この時期に・・
まさかの雪山でしたね〜
今年の冬からは病みつきになりますよ


折角なので、ツーショット・・いつもラブラブやもんな〜
2014/3/24 22:06
Re: この時期に・・
ちゃんさん
本当に まさかの雪山でした
連休だったから 本州から来られてる人も多くて 土曜の快晴 を喜ばれてました

ツーショット・・
最近は まったく二人で 撮りませんが 綺麗な景色だったから撮ってもらいました
友だちに「アルプスに行って来た〜」とハッタリかまそうかと思ってます
2014/3/24 22:19
アイゼン降ろさず 雪山訓練!
雪の久住! よかったでしょう
雪景色はいつもとは全く風情が違いますもんね

ぐるっと黒岩山まで! へたれとらんですよ
2014/3/24 22:23
Re: アイゼン降ろさず 雪山訓練!
つねさん
貧乏性なんで、折角だから・・と黒岩山まで頑張ってみました
最後はヘロヘロでしたよ

やっと買ったアイゼン 使わなくても こんな日に持って来なくて、いつ持ってくる!って感じでした。(そもそも買ったっきり 着ける練習もしてません
法華院から久住分かれまでは アイゼン付けて重装備な人ばかりだったのに
牧の戸に近づくにつれ、ちびっこや軽装のファミリーが増えてきて
黒岩山辺りでは 遠足気分の方たちが多くて、でかザックの二人が浮きまくってました
2014/3/24 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら