記録ID: 420089
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
春のくじゅう のはずが・・ まさかの雪山訓練!
2014年03月21日(金) 〜
2014年03月22日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
21日
10:10 長者原
雨が池経由
12:25 坊がつる
12:40 法華院温泉山荘 テント泊
22日
8:35 法華院山荘
9:25 久住分かれ
12:10 牧の戸峠(35分昼食休憩)
13:25 黒岩山
14:40 上泉水山
15:55 長者原
泉水キャンプ村 テント泊
10:10 長者原
雨が池経由
12:25 坊がつる
12:40 法華院温泉山荘 テント泊
22日
8:35 法華院山荘
9:25 久住分かれ
12:10 牧の戸峠(35分昼食休憩)
13:25 黒岩山
14:40 上泉水山
15:55 長者原
泉水キャンプ村 テント泊
天候 | 雪〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今年の春は何やら所用が多く、なかなか遠征も行けそうにない(涙)。
今回の3連休は 何としてでもくじゅうに行きたい!そうだ!由布岳にも行こう!
っと 張り切って出発したのに・・
九重ICを下りた辺りから 何か白いよ!
チェーン持って来てませんけど・・
ビビりながら長者原に着いたけど、外は吹雪いてます。なかなか外へ出る勇気が沸かず、放心状態。
でも、せっかく来たからさ〜 とにかく登ってみよう!
春のくじゅうを先取りするつもりが なぜか雪山訓練に。
でも こんなことになってるとは知らず せっかく買ったアイゼン持って来てません(笑)。
雪の上で寝るのも初めて。動く度に「ギュっギュッ」と言うのが 不思議。
この調子じゃ、由布岳も厳しそうだから 今回はくじゅうを満喫する旅に変更。
久々のテン泊ザックはきつかったけど やっぱり景色を見ながら黙々と歩くのは 何か楽しい。
身体は疲れてるはずなのに 何か元気になりました(笑)。
さっ 忙しい春も これで乗り切れそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人
雪のくじゅういいですね!!
今年も行けずでした…
しかし…写真49…UFO呼んでるように見えてしまいました
まさかの雪でした
法華院の方の話では、木曜の夜一晩で積ったんだとか
UFO
怪しい教祖じゃないですよ
msclさん
先ほどはコメントありがとうございました!
雨ケ池〜法華院も積りまくってますね!
(自分が行った反対側も見れてなんか嬉しいですw)
最後の?雪景色、ホントに綺麗でしたね♪
PS:私も焼肉食べたい、、、、。
yokoさん コメントありがとうございます
いい加減 これが最後の雪景色でしょうかね
まさかの雪上テン泊でしたが、相方は「もう嫌〜」っと言ってました
夜中外へ出たら 月に照らされた三俣山が うっとりするくらい綺麗で
朝駆けしたら綺麗だろうなぁっと思いましたが、数秒後には寝袋に戻ってました
焼肉
今日僕も行ってました。
また降ったんですね…
なんかふかふかするとは思ってました。
午後からはガタリンピック状態でしたが…
青い空と白い景色は素晴らしかったです。
締めくくりにナイスタイミングでしたね!!
今日は気温も上がって ぬかるんだでしょうね
いや〜 初めての雪景色でしたが、本当綺麗でした
ただ、青い空と白い景色のおまけで 恐ろしく日焼けして ピリピリしてます
お疲れ様でした
大変そうでしたが、何かとっても楽しそう
それにしても連日豪華食事ですね( ´▽`)
雪景色も充分堪能出来て、この春の忙しさもパワーアップでクリアーですね
石けりさん
雪景色堪能できました〜
これで、春の嵐も頑張れそうです
初日はどうなることか・・って感じでしたが、土日は
楽しい遠征になりました
九重は凄いことになってますね〜。
こんな時期に行って見たいです・・・・
それに鍋や焼肉美味そうですね〜羨ましい。
KUROCHANさん
こんな雪になってるとは知らず、
私たちも 初めての雪のくじゅうでしたが、本当綺麗でしたよ〜
テン泊は なかなか過酷でしたが
帰宅後の布団が極楽でした
お疲れでした
山荘じゃなく、がんばってテン泊したんだー
おめでとう(笑)
それにしても、いつもごはんか美味しそうですね
solさん
この日は、談話室で話してても、テン泊止めて山荘泊まりに変える人が多く、
山荘の暖かい部屋で寝た〜い誘惑にかられましが、頑張りました
サーマレストもせっかく買ったしね
でも iwy3に次回はないそうです
テン泊行ってるし
それにしても先週より雪景色ですね〜
ぬかるんだ道より雪積もってるほうが
歩きやすくて良かったのでは
ラッキーでしたね!
黒岩山も九重連山が見渡せて良いみたいですね
行ってみたいな〜
やまゆちゃん
久々のテン泊 ザックが重かったよ〜
でっかいザックの割には アイゼンも入れてないし
(使う所はなかったんで、良かったんだけどね)
黒岩山からの景色は とっても良かったです
登ってる人も沢山いて 賑わってましたよ
また雪降った&積もったんですか
今年はほんと凄いですね
でも雪上テン泊出来て良かったですね
焼肉、私も今度やってみたーい
生ものが余裕で持って行けるのも雪山の利点ですよね
あれ、、、野焼きは延期かしら、、、
ゆかりんこちゃん
ほんと たまげる雪景色でした
しかし あんな雪の日に 坊がつるにテン泊する気力はなかったです
野焼きは 今週に延びたのかな?
焼肉&
でも 消費カロリーより 摂取カロリーが間違いなく多いのが 悲しい・・
( ^o^)こんにちわ!
雪の九重登山
青空に白い山の風景がきれいですね〜
トリプルアクセル
いつも楽しいレコ(^.^)ミスチルさんのガッツと美味しいお食事を楽しく拝見いたしております。今年は どこかで会えるといいですね〜(^.^)
かずさん
雪のくじゅうも最高でした
踏み跡がないきれいな雪を歩くのは とっても楽しかったです
去年は 天草でまさかのニアミスだったですもんね
今年は お会いできるといいですね〜
負けないよう 四季を楽しんでいますヨ
それにしても 素敵な情景を楽しまれましたね
うらら うらら ♪ じゃなかった裏山歯科
いい歩きされてます
ザックは ミレー or カリマー カリマーかな?
私も 昨日は ヨタヨタのハーフマラソンで
本日もヨレヨレのゴルフ また 明後日も
石ころさん
毎日 ぼ〜っとする暇がないくらいアクティブですね
遠くから応援してましたが 微かに届いたでしょうか
ザックは、カリマーにしました。
アルプス遠征を妄想して買ったけど 実現するのは先のようです
目標を見失い ちょっぴり迷走気味でしたが、行ける時が来たらすぐ行けるよう
妄想し続けときます
まさかの雪山でしたね〜
今年の冬からは病みつきになりますよ
折角なので、ツーショット・・いつもラブラブやもんな〜
ちゃんさん
本当に まさかの雪山でした
連休だったから 本州から来られてる人も多くて 土曜の快晴
ツーショット・・
最近は まったく二人で
友だちに「アルプスに行って来た〜」とハッタリかまそうかと思ってます
雪の久住! よかったでしょう
雪景色はいつもとは全く風情が違いますもんね
ぐるっと黒岩山まで! へたれとらんですよ
つねさん
貧乏性なんで、折角だから・・と黒岩山まで頑張ってみました
最後はヘロヘロでしたよ
やっと買ったアイゼン 使わなくても こんな日に持って来なくて、いつ持ってくる!って感じでした。(そもそも買ったっきり 着ける練習もしてません
法華院から久住分かれまでは アイゼン付けて重装備な人ばかりだったのに
牧の戸に近づくにつれ、ちびっこや軽装のファミリーが増えてきて
黒岩山辺りでは 遠足気分の方たちが多くて、でかザックの二人が浮きまくってました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する