記録ID: 420759
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
武尊山あっさり撤退そして赤城山へ
2014年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 664m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
10:30川場Dリフト終点ー12:30川場Bリフト乗り場
14:15黒檜山登山口ー15:20黒檜山山頂ー16:20黒檜山登山口
14:15黒檜山登山口ー15:20黒檜山山頂ー16:20黒檜山登山口
天候 | 武尊山 ガスで強風、赤城山 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
赤城山の黒檜山登山口目の前に3台ほど止めれるスペースあり。道はところどころ雪が付いているので、今現在スタッドレスが必要だと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川場スキー場では皆さんのレコの通り、登山者カードを提出して、登山チケットをもらわないとリフトに乗れません。毎回リフト乗り場でチェックされます。 下山したら、切符売り場で下山の報告をします。すごくしっかりしたスキー場だと思いました。 赤城山はとても楽しい雪山ハイキングが楽しめました。もちろん危険な場所はありません。 登山ポストは分かりませんでした。 |
写真
感想
今日は谷川岳と人気を二分する武尊山に登りたかったのですが、強風で体は飛ばされそうだし、ガスで覆われるとルートも分からない。娘も一緒なので、剣ヶ峰手前で早々と撤退決定。
今日は、ゲレンデスキーに変更だ!
最終リフトDにはスキー・ボードを置いてきたので、帰りはスイスイとターン・・・のはずが、コテッ。どうも、ザックがあるとバランスが取りにくい。
娘は足が痛い〜 と言うので、ゲレンデスキーもあきらめ、帰る事に。足が痛いのは、ボードのブーツと靴下が合わなかったようでした。
このまま帰るのでは申し訳ない、と言う事で赤城山に寄りました。
ここは雪もたっぷりで、雪山ハイキングに最適。でもとても寒い場所でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する