記録ID: 4215037
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山 (花桃の里から大展望の広河原ルート)
2022年04月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:25
距離 12.0km
登り 1,212m
下り 1,213m
9:52
36分
P1864
10:28
31分
P2071
11:48
11:53
8分
最高点
12:01
12:07
10分
恵那山頂避難小屋
12:33
39分
P2071
13:12
68分
P1864
14:48
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・園原ICは名古屋方面からのみ利用可のハーフインターなので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口の渡河地点の橋は仮設橋。 増水時は通行不可になる可能性あり。 ・コースの尾根の残雪はまだたっぷり。 ・頂上稜線は、樹林の中の残雪歩行。 トレースが不明瞭なところ有り。 ・山麓の月川温泉郷は、花桃が丁度満開。 |
写真
感想
月川温泉付近のハナモモが丁度満開という。
ハナモモというと思い出すのは恵那山。
あの雪上歩きが堪らない。
中ア、南アの雄大なパノラマ。
晴れの日を狙って忘れていた山行を決行した。
前日は雨。
登山口の橋が渡れるかが最大の心配事だった。
以前からあった橋は、去年の豪雨で流されてしまったようだ。
見るからに頼りない仮設橋。
水没していたら、登らずに帰るつもりだった。
登山口で確認すると、水は被っていない。
良かったとホッとした。
雪は思った通りの具合に残っていた。
でも、ハナモモといい雪といい、以前は5月の連休だった。
今年は、連休ではもう遅い。
少し早いかと思ったが丁度いいタイミングだった。
途中のイワウチワと展望は、以前と全く同じ。
違ったのは登山者の数とハナモモの数だ。
臨時駐車場は、拍子抜けする程のガラ空き状態だった。
ハナモモの範囲は、手前と奥に増えていた。
そして、登山者数に反比例して、観光客がいっぱい。
駐車場は満車満車状態だった。
私にとっては、麓の桃源郷より雲上の雪山の方がパラダイスだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する