記録ID: 4219387
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
新緑の武甲山
2022年04月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 843m
- 下り
- 847m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居の無料駐車場に入れなかったので路駐になりました。 ◎トイレ 駐車場敷地内の武甲山観光トイレ 山頂にも無料トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道の状況 岩場や鎖場などの危険個所はありません。コースも歩きやすいですがそこそこの勾配の登山道が山頂まで続きます。 ◎登山ポスト 武甲山観光トイレに設置されています。 |
写真
感想
娘夫婦に旅行に誘われて長瀞と武甲山に行って来ました。
長瀞では小雨に降られましたが、翌日の武甲山は雨も上がり最高の登山日和になりました。
登り始めは新緑の中、沢沿いの流れや小滝、不動滝を見ながらノンビリと登ります。
不動滝を過ぎると杉の林になり山頂近くまで続きます。雨上がりということもあってしっとりした雰囲気の良い登山道でした。
ルート脇には祠や地蔵さんなどがあり、信仰の山ということを感じます。
山頂近くになると新緑の明るい広葉樹林になり、足元には僅かにカタクリが残っていました。ニリンソウやヒトリシズカはあちこちに咲いています。途中でお話しした方にはアズマイチゲも咲くと聞いてましたが、それは見当たりませんでした。残念!
その後、山頂の御嶽神社を過ぎて展望台に行くと浅間山をはじめ、残雪の山々の景色が素晴らしかった。絶景を楽しめて良かった。
しかし、残念なことに私には山の同定が難しかった。写真の山名は間違っていることも多々ありますので悪しからず。花の名称も間違っていたらごめんなさい。
今回、天候に恵まれて良い山歩きが出来ました。
嫁さんはリハビリの仕上げになったようで良かったけれど、私は下山時に腰痛が発症して皆に付いて行くのが少し辛かった。これからは嫁さんに変わって私のリハビリが始まる?😥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
ご家族でのご旅行、新緑の中、登山日和に武甲山を歩くことができ、よかったですね(^^)。この時期にしては展望もよく最高でしたね。Alzhikerさんのレコを拝見して、武甲山て、こんなに素敵な山だったっけとまた歩きたくなりました。
奥様順調のようでよかったですね。Alzhikerさんの腰痛は大丈夫ですか?
この日はスッキリと晴れ上がって最高の山日和でした。
武甲山よいところですね。大持山や小持山とセットでも登れますからね😄
近くに長瀞や羊山公園などもあるので色々な組み合わせも出来そうです。
Etsunoさんは地元なのでいつでも行けていいですね!
また登ってみて下さい。新しい発見があるかもです。
腰痛はだいぶ良くなりましたが、嫁さんからリハビリのバトンを引き継いだ気分です。😥
いつも元気いっぱいのEtsunoさんが羨ましいです。
コメントありがとうございました。
ひ弱なポンコツ爺さんより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する