記録ID: 4221224
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵 🚈西吾野駅〜関八州見晴台観🗻〜黒山三滝〜OParkOgose♨
2022年04月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 778m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:26
距離 14.4km
登り 785m
下り 929m
関八州見晴台は高山不動の奥の院、登山道は参道で歩きやすい。黒山三滝へ向かう道も林道のほぼ舗装道。ゆうパークおごせに向かう道もハイキングコースになっていて歩きやすい。♨に入り大満足、ワインも味わい、送迎バスで越生駅へ送って頂けるので、帰りにも問題ない。
天候 | 晴天、寒いくらいで歩くのには丁度いい。風ほぼなし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
05:35 所沢 西武池袋線・小手指行 05:42 小手指 西武池袋線・飯能行 06:04 飯能 西武池袋線・西武秩父行 06:29 西吾野(実際は寝ぼけて東吾野で飛び降り次便に乗ったため一本後に着く) 帰り:15:47 越生東武越生線・坂戸行 16:11 坂戸(埼玉県)東武東上線川越特急・池袋行 16:21 川越市徒歩(何を血迷ったか?川越駅まで乗り越し、一本遅れる) 16:37 本川越西武新宿線急行・西武新宿行 17:10 小平 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで所々ぬかるんでいたが、道が整備されており問題ない。道標が要所に設置されており、道に迷うことない。 |
その他周辺情報 | o-parkおごせで温泉♨️満喫 https://opark.jp/ |
写真
高山不動の由来は坂東八平氏の一氏族、秩父氏の流れ、高山氏が移り住んだことによる名、関八州は坂東八平氏の由来か?因みに坂東八平氏の代表は千葉氏・上総氏・三浦氏・土肥氏・秩父氏・大庭氏・梶原氏・長尾氏。京都の平家も坂東八平氏の傍流。要は嘗て関東一圓を治めていた一大氏族。勿論平将門もこの氏族。
関八州見晴台がやっとでてきた。関八州は安房、上野、下野、相模、武蔵、上総、下総、常陸。八州のうち千葉県に三州あるが、東京湾の向かいまで望めたのか?否、坂東八平氏の治めた関八州をここから望んでいたのだろう。
さあ着いた。♨ゆうパークおごせ、正式にはOParkOgoseらしい。お風呂よりプールがいい。サウナが3つあり、ジャグジー、漢方湯、景色もいい。新緑を見ながら入るプールは最高。レストランも景色がいい。緑に囲まれた施設は最高。入館料は平日825円、土日祝祭日880円になるが、下手なスーパー銭湯よりリーズナブルと思う。水泳パンツ忘れずに!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
越生町は緑溢れる町だ。大高取山登山から梅林巡り、そして今回、関八州見晴台から黒山三滝へ下りてゆうパークおごせに入り大満足。秋は紅葉、早春は梅の花、春は新緑の中ハイキング。けして飾らないが、清廉な空気が流れ、清らか川が流れ、壮大な景色も堪能できる、🗻から♨へ、最高のハイキング。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する