記録ID: 4221488
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【多摩百山】滝入ノ峰〜天目山〜蕎麦粒山〜笙ノ岩山
2022年04月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:54
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:48
距離 15.6km
登り 1,303m
下り 1,497m
16:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:西東京バス 川乗橋16:33発⇒奥多摩駅16:48着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横篶尾根↑ 鳥屋戸尾根↓ 横篶尾根(ヨコスズ)の尾根上ルートは踏み跡こそ薄いが荒々しさはなく、また、道迷いの気配もあまりなく、安心して通行できた。 反対に鳥屋戸尾根は蕎麦粒山から松岩ノ頭までの間はルーファイが困難でしばしばルートを見失う。GPSがあるため道迷いを心配するほどではないが、何も考えずに降りるという訳には行かなさそう。 笙ノ岩山より下部は道迷いの心配はないが、とにかく単調な九十九折りの下りで飽きる。もう下りでは使わないと思います。 |
その他周辺情報 | ビア カフェ バテレ https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13184284/ |
写真
蕎麦粒山からは鳥屋戸尾根(トヤド)。
このルートが分かりにくい。また、笙ノ岩山までは地味にアップダウンが続く。
途中僅かに開けて、大岳山〜鋸山〜御前山。向こうに大山の特徴的な山容と丹沢の山々。
このルートが分かりにくい。また、笙ノ岩山までは地味にアップダウンが続く。
途中僅かに開けて、大岳山〜鋸山〜御前山。向こうに大山の特徴的な山容と丹沢の山々。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした
本日(5/1)に似たコースを逆周りで歩いてきたので思わずコメントしてしまいました。歩き易いものの地味に体力を削られて、自分にはなかなかキツかったです…
川乗林道、早く開通してほしいですね。笙ノ岩山から百尋の滝の瀑音が聞こえてきて、また行きたい!と思いました!
コメントありがとうございます!
だいぶくたびれるルートでしたね。お疲れ様でした。僕は蕎麦粒山から笙ノ岩山までの間、どうしてもルートを外れがちで、相性の良くなさを感じました(笑) 笙ノ岩山より下はどのみち長い急坂ですね。下りであれほど嫌になりましたから、登りで使われたのはさすがです。
あれは百尋ノ滝の音だったんですね。なんの音だろうと思っていました。早く行けるようになるといいですね😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する