ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4221488
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【多摩百山】滝入ノ峰〜天目山〜蕎麦粒山〜笙ノ岩山

2022年04月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
06:54
距離
15.6km
登り
1,298m
下り
1,497m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:00
合計
6:48
距離 15.6km 登り 1,303m 下り 1,497m
9:13
76
10:29
10:35
18
10:52
10:53
26
11:19
11:21
27
11:48
12:08
24
12:32
23
12:55
13:02
13
13:15
13:25
4
13:29
11
13:41
22
14:02
14:03
5
14:08
6
14:13
14:14
11
14:25
14:40
2
14:42
76
16:03
0
16:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西東京バス 奥多摩駅8:35発⇒東日原9:02着
帰り:西東京バス 川乗橋16:33発⇒奥多摩駅16:48着
コース状況/
危険箇所等
横篶尾根↑ 鳥屋戸尾根↓

横篶尾根(ヨコスズ)の尾根上ルートは踏み跡こそ薄いが荒々しさはなく、また、道迷いの気配もあまりなく、安心して通行できた。
反対に鳥屋戸尾根は蕎麦粒山から松岩ノ頭までの間はルーファイが困難でしばしばルートを見失う。GPSがあるため道迷いを心配するほどではないが、何も考えずに降りるという訳には行かなさそう。
笙ノ岩山より下部は道迷いの心配はないが、とにかく単調な九十九折りの下りで飽きる。もう下りでは使わないと思います。
その他周辺情報 ビア カフェ バテレ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13184284/
連休前半はここしかないという晴れ間☀️.°
ホリデー快速おくたま号も奥多摩駅発のバスも激混み。
東日原スタートです。
2022年04月30日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
4/30 9:10
連休前半はここしかないという晴れ間☀️.°
ホリデー快速おくたま号も奥多摩駅発のバスも激混み。
東日原スタートです。
いい季節になりました🌺
2022年04月30日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
4/30 9:13
いい季節になりました🌺
滝入ノ峰ハントなので、横篶尾根は尾根ルートに入ります。
バリですが、踏み跡の薄いことだけ覚悟して普通に通行できる。穏やかな尾根筋が続きます。
2022年04月30日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
4/30 10:00
滝入ノ峰ハントなので、横篶尾根は尾根ルートに入ります。
バリですが、踏み跡の薄いことだけ覚悟して普通に通行できる。穏やかな尾根筋が続きます。
本日1峰目。
可愛らしい頂上標識です。
2022年04月30日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
4/30 10:36
本日1峰目。
可愛らしい頂上標識です。
三角点タッチ(三等三角点「一原」)
誰も来ず、頂上独り占め。
2022年04月30日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
4/30 10:31
三角点タッチ(三等三角点「一原」)
誰も来ず、頂上独り占め。
一杯水避難小屋。
トイレあります。
2022年04月30日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
4/30 11:21
一杯水避難小屋。
トイレあります。
中はきれい。
どなたかザックを置いて軽身ででかけているようでした。
2022年04月30日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
4/30 11:20
中はきれい。
どなたかザックを置いて軽身ででかけているようでした。
一杯水からは直登せず、トラバースルートを使って西回りで三ツドッケ。
2022年04月30日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
4/30 12:06
一杯水からは直登せず、トラバースルートを使って西回りで三ツドッケ。
三角点タッチ(三等三角点「日原」)
2022年04月30日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
4/30 11:49
三角点タッチ(三等三角点「日原」)
天目山からは奥多摩側、秩父側の両方の眺望がある。
鷹巣山。富士山が見えるはずが、雲が上がってきて見られず。この時間帯じゃ仕方ないですね。
2022年04月30日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
4/30 11:51
天目山からは奥多摩側、秩父側の両方の眺望がある。
鷹巣山。富士山が見えるはずが、雲が上がってきて見られず。この時間帯じゃ仕方ないですね。
雲取山と白岩山。
手前に天祖山とウトウの頭が見える。
2022年04月30日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
4/30 11:51
雲取山と白岩山。
手前に天祖山とウトウの頭が見える。
秩父側にはピラミダルな武甲山。
2022年04月30日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
4/30 12:06
秩父側にはピラミダルな武甲山。
天目背稜を快調に飛ばす。
飛ばしすぎて、仙元峠をスルーするところだった💦
戻るように登り返し。
2022年04月30日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/30 13:05
天目背稜を快調に飛ばす。
飛ばしすぎて、仙元峠をスルーするところだった💦
戻るように登り返し。
仙元峠の木花咲耶姫命に安全山行を祈願。
この頃には相当へばっていて、しばしぼんやり😌
2022年04月30日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
4/30 13:01
仙元峠の木花咲耶姫命に安全山行を祈願。
この頃には相当へばっていて、しばしぼんやり😌
鋭く登り返して蕎麦粒山に到着。
蕎麦粒形状と言うだけあって、最後の貯金を吐き出した感じ_(-ω-`_)_
2022年04月30日 13:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
4/30 13:18
鋭く登り返して蕎麦粒山に到着。
蕎麦粒形状と言うだけあって、最後の貯金を吐き出した感じ_(-ω-`_)_
しかし、さすがの眺望でした。
川苔山の優美なお姿。
2022年04月30日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
4/30 13:17
しかし、さすがの眺望でした。
川苔山の優美なお姿。
蕎麦粒山からは鳥屋戸尾根(トヤド)。
このルートが分かりにくい。また、笙ノ岩山までは地味にアップダウンが続く。
途中僅かに開けて、大岳山〜鋸山〜御前山。向こうに大山の特徴的な山容と丹沢の山々。
2022年04月30日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
4/30 14:13
蕎麦粒山からは鳥屋戸尾根(トヤド)。
このルートが分かりにくい。また、笙ノ岩山までは地味にアップダウンが続く。
途中僅かに開けて、大岳山〜鋸山〜御前山。向こうに大山の特徴的な山容と丹沢の山々。
ミツバツツジがところどころ咲いてます。
2022年04月30日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
4/30 14:18
ミツバツツジがところどころ咲いてます。
ヒガラ?
2022年04月30日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
4/30 14:25
ヒガラ?
今日最後の目的地、笙ノ岩山。
あわよくばと想定していたバスに間に合わないことを確信して、ここで大休止🍪🍩🍫
2022年04月30日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
4/30 14:28
今日最後の目的地、笙ノ岩山。
あわよくばと想定していたバスに間に合わないことを確信して、ここで大休止🍪🍩🍫
三角点タッチ(三等三角点「北ノ沢」)
2022年04月30日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
4/30 14:28
三角点タッチ(三等三角点「北ノ沢」)
笙ノ岩山からは延々と単調な急坂くだり。
目に映るのもずっとこんな光景。
2022年04月30日 15:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/30 15:33
笙ノ岩山からは延々と単調な急坂くだり。
目に映るのもずっとこんな光景。
これは何⁉️
なんかヤバいやつ感が。。
2022年04月30日 15:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
4/30 15:55
これは何⁉️
なんかヤバいやつ感が。。
川乗橋の取り付きまで降りてきました。
ヨレヨレです(笑)
2022年04月30日 16:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/30 16:00
川乗橋の取り付きまで降りてきました。
ヨレヨレです(笑)
とにかく物々しい警告の数々。
川乗林道の開通が待たれます。
2022年04月30日 16:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
4/30 16:03
とにかく物々しい警告の数々。
川乗林道の開通が待たれます。
30分ほど待って乗車。帰りも満員立ち乗りでした^^;
2022年04月30日 16:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
4/30 16:03
30分ほど待って乗車。帰りも満員立ち乗りでした^^;
今日は土曜日、念願のVERTERE😃
2022年04月30日 16:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
4/30 16:47
今日は土曜日、念願のVERTERE😃
古民家風の母屋にモダンなテラスを併設。
2022年04月30日 17:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
4/30 17:28
古民家風の母屋にモダンなテラスを併設。
何にしよっかなぁ🍺
2022年04月30日 17:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
4/30 17:28
何にしよっかなぁ🍺
店員さんおすすめのLaxmanniaをチョイス。
しっかりとした苦味が身体に落ち着きを取り戻させます。
駅前の売店でしっかりお土産にも確保🥹
お疲れ様でした!
2022年04月30日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
4/30 17:05
店員さんおすすめのLaxmanniaをチョイス。
しっかりとした苦味が身体に落ち着きを取り戻させます。
駅前の売店でしっかりお土産にも確保🥹
お疲れ様でした!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

milk030125さん

お疲れ様でした
本日(5/1)に似たコースを逆周りで歩いてきたので思わずコメントしてしまいました。歩き易いものの地味に体力を削られて、自分にはなかなかキツかったです…
川乗林道、早く開通してほしいですね。笙ノ岩山から百尋の滝の瀑音が聞こえてきて、また行きたい!と思いました!
2022/5/1 20:51
gyu-さん

コメントありがとうございます!
だいぶくたびれるルートでしたね。お疲れ様でした。僕は蕎麦粒山から笙ノ岩山までの間、どうしてもルートを外れがちで、相性の良くなさを感じました(笑) 笙ノ岩山より下はどのみち長い急坂ですね。下りであれほど嫌になりましたから、登りで使われたのはさすがです。
あれは百尋ノ滝の音だったんですね。なんの音だろうと思っていました。早く行けるようになるといいですね😃
2022/5/1 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら