記録ID: 4224049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
小丸尾根から塔ノ岳トレーニング
2022年04月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:02
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小丸尾根取り付きに、「遭難多し」みたいな表示ある。確かに昔はよくわかんない所が何箇所かあったけど今は迷うところなし。 |
写真
感想
外秩父七峰ハイキング大会で玉砕してから2週間、廃人となり全く動かなかったので、GW後半の遠征に非常に不安を覚える。ということで、ダイエットも兼ねてトレーニングの塔ノ岳です。GWで人も多いだろうから登りは小丸尾根チョイス。前はしょっちゅう通ってたのに、ここ4年間行ってなかったみたい??不覚にも地図も忘れて、山を舐めるなーと言われそうだけど、実は山の中で地図なんか滅多に開かない。私にとっての地図は、家で眺めて悦に入るためのものです。(gpsはあります。)
忘れてた小丸尾根は人もいなくて歩きやすくて、新緑綺麗で植生も面白くてやっぱ好きです。
新緑眩しすぎです。山上の方はガスってるみたいで何も見えないし、だんだん寒くなって息まで白くなるのでもう帰りたくなり危うく金冷やしで下山するところでした。下山したい誘惑に打ち勝ち塔ノ岳に着いたときはガスも晴れて久しぶりに見事な眺めでした。よく頑張ったと自分を褒めてあげたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人