記録ID: 4226497
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
二子山 岩菅山北尾根〜焼山〜浅間神社尾根
2022年05月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 966m
- 下り
- 961m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「岩菅山北尾根」650m圏辺りから740m圏の岩菅山展望地まで急登、特に危険箇所は無し。 |
その他周辺情報 | 新木鉱泉 1000円 bukozanさんご夫妻にお会い出来て(((*゚Д゚) 嬉しかったです。 楽しい時間をありがとうございました(^^) |
写真
装備
個人装備 |
チェンスパ
|
---|
感想
今週も、お天気が怪しくて午後から雨が降りそうなので、近場の二子山へ
近場と言っても家から二時間は掛かるんで・・早くから雨降らないで〜☔
今回も、warutepoさんのレコを参考にさせて頂き、岩菅山北尾根から登ってみることにしました。650m圏からはエライ急登ですが、藪も無く歩き易い尾根でした。尾根に何本か在る「ひこばえの大木」が見事です。
下山の富士浅間神社尾根で雨に降られてずぶ濡れに・・いつものように丸山鉱泉に行くと、なんと本日は終了(T_T)
そこで久しぶりに新木鉱泉へ行くことに、すると風呂場にbukozanさん似の方が?(゜ω゜)
お話をするとなんとご本人様でビックリ (((*゜Д゜)まさか風呂場でお会い出来るなんて・・
今日は武甲山の開山式で奥様と二人で登られたとのことでした。
私達が焼山から見ていたガスガスの武甲山頂にいらしたのですね。
新木鉱泉はご自宅から近すぎるので、今回初めていらしたとのこと・・
全くもってお会いする事が出来た偶然は時間と場所の一致。まさに武甲山御嶽神社様のお朔日のご加護のようでした。
お会い出来て嬉しかったです。楽しい時間をありがとうございました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
二人だけの貸し切りお風呂タイム、とっても盛り上がりましたね(^_-)-☆
あれだけの条件でバッタリお会いできたのは、偶然なのか必然なのか・・・。
いずれご一緒できるように、急いでトレーニングに励みます!
雨の二子山、お疲れ様でした。
はい、とても楽しいお風呂タイムでしたね(^^)
偶然が重なりお会い出来たのがとても不思議で、もう必然としか思えませんでした。
中津川の天狗岩のお話も伺う事が出来て、益々行ってみたくなりました(^^;)
取り付き迄の中津川林道歩きがネックです(T_T) バイクなら入れるのかなあ〜?(゚ω゚)
私達も尚精進したいと思いますので、よろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する