記録ID: 423478
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
生還 西穂高岳
2014年04月01日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 935m
- 下り
- 936m
コースタイム
08:56 ロープウェイ山上駅
09:36 西穂山荘
10:40 独標
11:44 西穂高岳
13:01 独標
13:45 西穂山荘
14:16 ロープウェイ乗場
09:36 西穂山荘
10:40 独標
11:44 西穂高岳
13:01 独標
13:45 西穂山荘
14:16 ロープウェイ乗場
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
深山荘前の無料駐車場(150台) 新穂高温泉駐車場(ロープウェイ乗場前)有料 新穂高ロープウェイ http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html 往復\2900円 荷物代300円(8kg以内) |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆ロープウェイ〜西穂山荘〜西穂独標 しっかりしたトレースあり。 ワカンは必要無かった。 ☆独標〜ピラミッドピーク〜西穂高岳 雪尾・ナイフリッジ・急傾斜のトラバースなど危険箇所あり。 滑落注意です。 無理と判断したら引き返しましょう。 トイレはロープウェイ乗場・西穂山荘にあります。 登山届け有り。 下山後のお風呂は「中崎山荘・奥飛騨の湯 大人\800円」「栃尾温泉・荒神の湯 無料」 |
写真
感想
今の時期、高山に登るにはロープウェイを使ったほうが楽である。
色々候補にあがった結果、西穂高岳に決めた。
登山当日は晴天。
春の日差しが暖かく稜線は無風でした。
登山としては、独標まで雪山ハイク気分で登れました。
しかし、ピラミッドピークを越えて西穂高岳までの区間は、危険箇所ばかりで緊張の連続でした。
一歩間違えば滑落し奈落の底に落ちかねません。
トレースが無く天気が悪ければ、西穂には行ってなかった思います。
快晴無風の西穂高岳に登頂でき、無事に下山できて良かったです。
良い経験になりました。
山とお天気の神様に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2935人
いいねした人