記録ID: 423553
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						明神山(乳岩)
								2014年03月31日(月)																		〜 
										2014年04月01日(火)																	
								
								
								
 愛知県
																				愛知県
																														
								- GPS
- 33:10
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
					3月31日
乳岩登山口駐車場7:25ー乳岩登山口7:40ー乳岩分岐8:00ー8:40一服の岩8:45ー川を渡る9:15ー鬼岩(第1岩)9:35ー(第2岩)9:40ー鬼岩乗越9:45ー胸突き八丁10:00ー胸突き八丁頭10:45ー三つ瀬コース分岐11:00ークサリ場11:15ー第2クサリ場11:25ー馬の背岩11:40ー明神山頂12:00(昼食)
明神山頂12:45ー三つ瀬コース分岐13:35ー胸突き八丁14:15ー鬼岩乗越14:25ー鬼岩14:45ー一服の岩15:15ー乳岩分岐15:42ー乳岩1周(60分)ー16:30乳岩分岐ー16:50乳岩登山口ー17:24湯谷温泉(泊)(湯の風HAZU)
4月1日
湯谷温泉(湯の風HAZU)ー桜淵公園(桜まつり)ー自宅
							乳岩登山口駐車場7:25ー乳岩登山口7:40ー乳岩分岐8:00ー8:40一服の岩8:45ー川を渡る9:15ー鬼岩(第1岩)9:35ー(第2岩)9:40ー鬼岩乗越9:45ー胸突き八丁10:00ー胸突き八丁頭10:45ー三つ瀬コース分岐11:00ークサリ場11:15ー第2クサリ場11:25ー馬の背岩11:40ー明神山頂12:00(昼食)
明神山頂12:45ー三つ瀬コース分岐13:35ー胸突き八丁14:15ー鬼岩乗越14:25ー鬼岩14:45ー一服の岩15:15ー乳岩分岐15:42ー乳岩1周(60分)ー16:30乳岩分岐ー16:50乳岩登山口ー17:24湯谷温泉(泊)(湯の風HAZU)
4月1日
湯谷温泉(湯の風HAZU)ー桜淵公園(桜まつり)ー自宅
| 過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
装備
| 個人装備 | ザック25L 1 ストック 1 カメラ 1 カメラ用予備電池 2 メガネ予備用 1 携帯予備電池 1 ヘッドライト 1 薬一式 1 アルガード目薬 1 点鼻薬 1 ロキソニン 1 リップクリーム 1 膝サポーター 2 カメラ三脚 1 スポーツタイツ 1 健康保健書 1 アルミーシート 1 アルミ寝袋 1 雨具 1 グローブ 2 腕時計 1 タオル 1 靴下(予備付) 1 フリース 1 防寒着 1 ビニール袋 1 | 
|---|---|
| 共同装備 | カーナビ 1 細引き 1 地図(計画書) 2 ボールペン 1 コンパス 1 トイレットペーパー 1 ライター 1 裁縫道具 1 お茶ペット 1 手帳 1 | 
感想
					登山出発7:45〜着16:50。
予定より2時間オーバーの(走行時間7.5時間 休憩1.5時間)9時間の登山でした。
ゆっくりのんびり!でも、膝とモモにはキツイ変化に富んだ登山コースで楽しめました。
ただもう一つの目的の山桜とミツバツツジが一本しか出会えませんでした。
この山はホソバシャクナゲの群生地で5月頃からが見頃です。色はピンクだそうです。
この場所は乳岩峡を楽しむ一般観光客・ロッククライマー・フリークライマー・登山者など、
多くの人が訪れる、人気スポットです。帰路はここから15分ほどの湯谷温泉に一泊、ゆっくり温泉に浸かり美味しい料理で大満足でした。
次の日は桜淵公園で桜まつりが開催中でしたので、素晴らしい満開の桜を味わいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1287人
	 watanabe3011
								watanabe3011
			
 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する