記録ID: 4236553
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
ガスが取れて青空が!アヤメ平
2022年05月03日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:29
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 657m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:25
距離 13.8km
登り 657m
下り 649m
7:07
20分
スタート地点
13:36
ゴール地点
天候 | 朝小雪、のち晴れのちガス曇り、最後は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | https://search.yahoo.co.jp/local?ai=&aq=0&ei=UTF-8&fr=yjapp3_ios_hp-ymp&iau=1&p=片品村みのりの里&ml=vpk:1;q:片品村みのりの里;prop:lspot_fs;id:cNhG3o9BlyE;&nasb=1 農家レストラン みのりの里 |
写真
感想
残雪が多く残るアヤメ平に行ってきました。
先日のレコでkijimunaさんとirohaさんのアヤメ平の記録を見させていただきその素晴らしい景色を是非見たい!
お二人が歩いた南沢を登る予定でしたが体調が優れなく見た感じ急だったのでやめて林道を歩いて行きます。
過去2回ともアヤメ平はガスっていてまだ景色を見たことがなく、期待しながらゆっくりと登りましたが着いた時はまたしてもガスと強風の中。
そんな中寒さをしのぎ待つこと1時間、願いが叶ったか、
ガスが飛ばされ、燧ヶ岳の裾野が見えてきたかと思いきや、その後は青空も覗かせ、素晴らしい景色が目の前に現れました。
こんな感激のドラマを見られたことに感謝ですね。
連休の今日は鳩待峠から入った登山者はとても多かった聞きましたが、本日お会いしたかたは数名でとても連休とは思えない静かな山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「アヤメ平はどこ?」と思いましたが、尾瀬ではありませんか!
一面に広がる雪原は素晴らしいの一言です♪
ayamoeなら帰り道が分かるか心配になるなぁと余計な事を思ってしまいました(笑)
片品村にogawawasiさんの知り合いの店があるのですね!
カレーが美味しそうです♪
農家レストランみのりの里 → メモメモ…。
お疲れさまでした。
アヤメ平から燧ヶ岳を眺めたいと思い、過去2回初夏に行きました。
しかしいずれもガスで何も見えず、今回もダメかなと思いましたが最後は晴れました♪
広い雪原から見た燧ヶ岳はとても綺麗でした。
みのりの里、行ってみて下さい。国道から少し入りますが高い場所にあるので
夏は涼しいと話していました。
これからの時期は良いでしょうね
コメントありがとうございました。
ところで、私は明日から出発して8日(日)に北アルプスの焼岳なのですが、どこまで雪山仕様で準備するか、この時期の装備には、本当に迷います・・・
登っているときは陽もさして暑く、アヤメ平ではガスの中フリースとウェアーを着ても寒かったです。
手袋はテムレスでしたので指先は痛くなっていました。
まだ雪が残っている山は天候で全然違うので迷いますね、荷物も多くしたくはありませんが。
焼岳はまだ場所によっては残雪はあるのでしょうね。
今のところ天候は晴れでしょうか、気をつけて楽しんで下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する