記録ID: 4237419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲州アルプス南下
2022年05月03日(火) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:03
距離 19.2km
登り 1,037m
下り 1,894m
14:37
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
970円 ※増便(5便用意しているとのこと)しており、定時より早く出発しました 帰りは景徳院から甲斐大和駅までバス 300円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみはありますが、危険箇所は無く快適 |
写真
感想
快晴を待って、甲州アルプスに行ってきました。
朝の甲斐大和発のバスはGWに備えて、増便しており、満車にしてからすぐに出発する為、定時より早く出発出来ました。
甲州アルプスの尾根道はぬかるんでいましたが、富士山と南アルプスを眺められるロケーションが素晴らしく楽しい歩きでした。
ハマイバ以降は静かな里山歩きになりました。どこに降りるか決めていませんでしたが、滝子山ではなく、前回通らなかったコンドウ丸を選択、景徳院に降りました。
朝は肌寒いぐらいでしたが、日差しが出た昼頃からは少し汗ばむ程度の快適な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
M氏














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する