ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425249
全員に公開
ハイキング
近畿

和歌浦トワイライト散策【章魚頭姿山(高津子山)】

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:48
距離
8.2km
登り
270m
下り
259m

コースタイム

16:00 紀州東照宮
16:13 権現山
16:30 和歌公園バス停
16:56 天神山
17:03 高津子山
17:12 展望台
17:33 萬波前
18:05 鏡山
18:15 妹背山
18:27 奠供山
18:40 紀州東照宮
天候 晴れ
北風やや強い
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和歌浦漁港駐車場 1日400円 
コース状況/
危険箇所等
和歌浦公園バス停の前から整備された登山道の入口があります。

ほぼ全線、整備されているので道をそれなければ迷うこともないです。

あちこちから登ってくるルートもあるようなので、逆に道をそれるとすぐ下山しちゃいそうです。
紀州東照宮で待ち合わせ(su)
2015年04月06日 15:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 15:59
紀州東照宮で待ち合わせ(su)
駐車場所変更のメールもらったのに気づかず和歌浦漁港に駐車。漁港の向こうに見える名草山が美しい!のんびり釣りしたくなりました(tu)
1
駐車場所変更のメールもらったのに気づかず和歌浦漁港に駐車。漁港の向こうに見える名草山が美しい!のんびり釣りしたくなりました(tu)
近くの御手洗池公園でsunaoさんと合流することに。公園の桜と青空がとても絵になります♪(tu)
5
近くの御手洗池公園でsunaoさんと合流することに。公園の桜と青空がとても絵になります♪(tu)
御手洗池の桜を眺めていたら、あれ?誰か手を振ってる…つーさんだ〜!(su)

公園で待ち合わせとか、何か良いですよね。テンション上がります(tu)
2015年04月06日 16:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 16:02
御手洗池の桜を眺めていたら、あれ?誰か手を振ってる…つーさんだ〜!(su)

公園で待ち合わせとか、何か良いですよね。テンション上がります(tu)
小学校横の和歌ノ浦潮騒の小径入り口から取り付き、ほどなく権現山に到着(su)
2015年04月06日 16:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 16:13
小学校横の和歌ノ浦潮騒の小径入り口から取り付き、ほどなく権現山に到着(su)
久々のハイキングで気分がいい♪(su)

やっぱり舗装路より自然の道を歩きたいですよね(tu)
2015年04月06日 16:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 16:14
久々のハイキングで気分がいい♪(su)

やっぱり舗装路より自然の道を歩きたいですよね(tu)
普通に整備されたコースを歩けばいいものの、誘われるがまま違うコースを歩いていると、住宅地に下りてしまいました。すみませ〜ん!(su)

山降りてきた目の前がドブ川!可笑しくて大笑いしました(tu)
2015年04月06日 16:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 16:26
普通に整備されたコースを歩けばいいものの、誘われるがまま違うコースを歩いていると、住宅地に下りてしまいました。すみませ〜ん!(su)

山降りてきた目の前がドブ川!可笑しくて大笑いしました(tu)
ロープが張られています(su)

まさかのロープでしたね、ちょっとスリルがあって面白かったです(tu)
2014年04月06日 21:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 21:20
ロープが張られています(su)

まさかのロープでしたね、ちょっとスリルがあって面白かったです(tu)
しばらく住宅地を歩いてふりだしに戻る!(su)
2015年04月06日 16:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 16:31
しばらく住宅地を歩いてふりだしに戻る!(su)
気を取り直して、再スタート・笑(su)

一回来たことあるような・・・デジャヴです(^^)(tu)
2015年04月06日 16:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 16:32
気を取り直して、再スタート・笑(su)

一回来たことあるような・・・デジャヴです(^^)(tu)
舗装された道を避けて進んで行きます(su)
2015年04月06日 16:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 16:40
舗装された道を避けて進んで行きます(su)
天神山に到着(su)
2015年04月06日 16:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 16:46
天神山に到着(su)
小径に合流したら和歌山市内の景色が見えます(su)

自分の通った中学・高校を眺め、物思いにふける・・懐かしい(tu)
2015年04月06日 16:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 16:49
小径に合流したら和歌山市内の景色が見えます(su)

自分の通った中学・高校を眺め、物思いにふける・・懐かしい(tu)
2015年04月06日 16:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 16:50
2015年04月06日 16:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 16:51
ほとんど舗装路の一本道なんで迷いません(と言いつつ序盤でルート外しましたが(^^;))(tu)

地図もGPSも使えなければ意味がない…勉強します(su)
2015年04月06日 16:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 16:57
ほとんど舗装路の一本道なんで迷いません(と言いつつ序盤でルート外しましたが(^^;))(tu)

地図もGPSも使えなければ意味がない…勉強します(su)
ここを過ぎればもうすぐ(su)
2015年04月06日 16:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 16:59
ここを過ぎればもうすぐ(su)
山頂が見える場所まで来ました。夕日が眩しい(tu)

ここまで天気が回復してくれるとは思いませんでした(su)
2015年04月06日 17:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/6 17:04
山頂が見える場所まで来ました。夕日が眩しい(tu)

ここまで天気が回復してくれるとは思いませんでした(su)
桜と海!めちゃくちゃキレイです!(su)

本当にこの時期に来て良かったと思える良い景色でした♪(tu)
2015年04月06日 17:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
4/6 17:04
桜と海!めちゃくちゃキレイです!(su)

本当にこの時期に来て良かったと思える良い景色でした♪(tu)
この時間からの花見客もいらっしゃいました(su)

暖かかったらゆっくり花見がしたかった〜(tu)
2015年04月06日 17:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
4/6 17:08
この時間からの花見客もいらっしゃいました(su)

暖かかったらゆっくり花見がしたかった〜(tu)
展望台に向かいましょう(su)
2015年04月06日 17:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 17:09
展望台に向かいましょう(su)
360度の大パノラマです(su)
2015年04月06日 17:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/6 17:12
360度の大パノラマです(su)
雑賀崎方面は海に夕日が反射して輝いてます(tu)

剣山がぼんやりとですが、見えました(su)
2015年04月06日 17:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 17:13
雑賀崎方面は海に夕日が反射して輝いてます(tu)

剣山がぼんやりとですが、見えました(su)
風が強く寒いですが、眺望は言うこと無し♪(tu)
2014年04月06日 17:13撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
4/6 17:13
風が強く寒いですが、眺望は言うこと無し♪(tu)
つーさん、癒しの山【名草山】(su)

この日はひたすら名草山ばかり撮ってたようなきがします(tu)
2015年04月06日 17:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 17:13
つーさん、癒しの山【名草山】(su)

この日はひたすら名草山ばかり撮ってたようなきがします(tu)
午前中の雨がうその様に天気が良かった(tu)

ホームである紀泉アルプスも望めます(su)
2015年04月06日 17:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 17:15
午前中の雨がうその様に天気が良かった(tu)

ホームである紀泉アルプスも望めます(su)
マリーナシティもくっきり見えます(tu)
2015年04月06日 17:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/6 17:17
マリーナシティもくっきり見えます(tu)
和歌山の夕陽百選の場所なんですが、確かにキレイだろうなぁ(su)
2015年04月06日 17:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/6 17:17
和歌山の夕陽百選の場所なんですが、確かにキレイだろうなぁ(su)
ずっとあの場所にいたかったのですが、下りていきます(su)
2015年04月06日 17:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 17:21
ずっとあの場所にいたかったのですが、下りていきます(su)
昔のロープウェイ乗り場まで降りてきました。ここまで車で上がってこれるようです(tu)
1
昔のロープウェイ乗り場まで降りてきました。ここまで車で上がってこれるようです(tu)
桜のトンネル(su)

風で散る前ならもっとボリュームがあったんでしょうね(tu)
2015年04月06日 17:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 17:29
桜のトンネル(su)

風で散る前ならもっとボリュームがあったんでしょうね(tu)
新和歌浦ホテル「萬波」前に出てきました(su)
2015年04月06日 17:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 17:33
新和歌浦ホテル「萬波」前に出てきました(su)
萬波の横の階段を下りると浜辺に出ます。和歌浦湾の海岸線に沿ってある観光遊歩道(su)
2015年04月06日 17:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 17:35
萬波の横の階段を下りると浜辺に出ます。和歌浦湾の海岸線に沿ってある観光遊歩道(su)
蓬莱岩だそうですが、違う名前でも呼ばれているみたい(su)

小さい頃には”めがね岩”って呼んでました(tu)
2015年04月06日 17:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 17:36
蓬莱岩だそうですが、違う名前でも呼ばれているみたい(su)

小さい頃には”めがね岩”って呼んでました(tu)
遊歩道を和歌浦漁港に向かって歩きます。寒いけれど海を横目に見ながら歩けて気持ちいいです。まだ歩き足らないので、和歌浦プチ登山をすることに(tu)
遊歩道を和歌浦漁港に向かって歩きます。寒いけれど海を横目に見ながら歩けて気持ちいいです。まだ歩き足らないので、和歌浦プチ登山をすることに(tu)
しばらく舗装路を歩き、鏡山へやってきました(su)
2015年04月06日 18:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 18:06
しばらく舗装路を歩き、鏡山へやってきました(su)
鏡山山頂でポーズ!次は妹背山、奠供山と立て続けにプチピークハント目指します(tu)

さも当然かのように、行く気満々でした♪(su)
2014年04月06日 18:05撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3
4/6 18:05
鏡山山頂でポーズ!次は妹背山、奠供山と立て続けにプチピークハント目指します(tu)

さも当然かのように、行く気満々でした♪(su)
次は妹背山から鏡山を眺めます(su)
2015年04月06日 18:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 18:16
次は妹背山から鏡山を眺めます(su)
夕日が燃えるように真っ赤!(tu)
2
夕日が燃えるように真っ赤!(tu)
ここから見る不老橋は初めて(su)
2015年04月06日 18:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 18:19
ここから見る不老橋は初めて(su)
最後は奠供山へ(su)
2015年04月06日 18:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 18:23
最後は奠供山へ(su)
何とか日が沈む前に山頂到着。山頂は少し広くなってます。目標の3山制覇できました♪(tu)

残りの2山は登れるのかしらね?調べてみよ〜っと(su)
何とか日が沈む前に山頂到着。山頂は少し広くなってます。目標の3山制覇できました♪(tu)

残りの2山は登れるのかしらね?調べてみよ〜っと(su)
ここからの景色もキレイ(su)

和歌浦めぐりの締めくくりに良い風景が見れて良かったです(tu)
2015年04月06日 18:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
4/6 18:28
ここからの景色もキレイ(su)

和歌浦めぐりの締めくくりに良い風景が見れて良かったです(tu)

感想

以前から興味のあった高津子山のサクラを見に和歌浦へ

山頂に展望台があり、秋に登った事はあったんですが、桜の季節は最高に綺麗でした。

海と空の青に桜が映えてとても美しく、いつまでも眺めてられる素晴らしい眺望を楽しみました。

自然道もほとんど無く、距離も短いので、がっつり山歩きしたい人には物足りないとは思います。

帰りに御手洗池公園横、丸木のしょうゆラーメンを久しぶりにいただきましたが、とても美味しかったです♪

子供の頃よく遊びにきた和歌浦周辺を懐かしみながら歩ける、充実した山(海辺)歩きになりました♪

つーさんに突如お誘いいただいて、行ってきました。
私の仕事が15時に終わるため、そこから気軽にトワイライト・ナイトハイクができる場所ということで、和歌浦散策することになりました。
高津子山の桜はとてもキレイで、お花見するにはすごくいい場所だと思います。
ただ、この日は気温が低いのと風が少し強かったです。

桜を見て、浜辺も歩き、締めにラーメンも食べ、大満足です(お腹が?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人

コメント

ゲスト
和歌浦は
嫁いだ次女が住んでいます。
桜と海、いいですね〜♪
2014/4/7 7:13
> hiyoriさん
hiyoriさんにお孫さんがいらっしゃると聞いて、かなり驚いています!
全然そんな風には見えないのに〜〜!!

それほど期待していなかった桜だったので、嬉しい期待外れでした♪
2014/4/7 10:59
hiyoriさん
桜と海、最高ですね!
近所過ぎてなかなか行かない場所でした。
しかし、改めて行って見ると懐かしさを感じられて、とても良かったです!
2014/4/7 22:36
海に映える桜
桜と海は確かになかなか見れる景観でないので貴重ですね。
この日は近畿でも北の方は不安定な天気でしたが
和歌山ではなかなか良い天気だなあという印象です。
2014/4/7 22:09
ikajyuくん
なかなか桜と海を両方見れる場所無いですよね、多分。
昔からの名勝地になっているのも納得です。
サクラの見所いっぱいでした♪
午前中は雨が降ったりやんだりで登れないかも・・・と思ってましたが、午後からは嘘みたいに晴れましたよ
2014/4/7 22:44
>ikajyuさん
ずっと和歌山に住んでいますが、こんな景色が楽しめる場所があるなんて知りませんでした。
次は展望台から日の入りを見てみたいと思います。
2014/4/8 2:02
トワイライトいいね!
夕方スタートなのに盛りだくさんなハイク!
桜の木もたくさんあってめっちゃキレイ☆
あ、ラーメンから合流すればヨカッタ~(笑)
2014/4/8 9:49
>yoyuさん
高津子山だけでは、どうしても物足りないので、
「おかわりでもう1回行く?」と言うと、
つーさんが機転を利かせてくれたのです。
ラーメンから参加…むふふ…
ログがラーメン屋で切れてるのは、ご愛嬌で♪
2014/4/8 13:11
yoyuさん
後半は日が沈むまでに、いくつピークが踏めるかの勝負になってました
色んな景色が見れて面白かったですけどね
来年も行きたいと思うんで、ご一緒しましょう!
もちろん、ラーメン付ですよ♪(^^)
2014/4/8 21:01
こんにちは
ツーさん、こんにちは! コメントありがとうございました!!

笠置は、お寺や山以外に、なにげに鉄っちゃんたちの撮影ポイントだったりもするんですよ 特に桜の時期は多いです。

それにしても、ツーさんは紀泉の山ほんとによくご存じで、行程が長いの短いの、季節や時刻に合わせての眺めのよさ などなど、いつも楽しく見させていただいてます

今回は歴史ある和歌浦を、午後から軽く登って、海と桜と山とで素晴らしいですねー
大阪の者としては、こんないいとこあるんだーって思ってしまいます。

来年和歌浦に桜見に行って、その後穴子でも食べに行こうかな−
2014/4/8 10:58
espritさん
笠置の風景がとても良かったです。
鉄道に沿って咲くサクラがとても美しかったです!
とり鉄じゃなくても、ガンガン写真撮りたくなりますね

紀泉の山は、ほとんど誰かに連れて行ってもらってることが多いです。
今回一緒に登ったsunaoさんも紀泉のマニアックな場所を良くご存知ですよ
またこちらに来られるときはご一緒したいですね♪
ぜひ、和歌浦の眺望と桜を楽しみながら一杯やりましょう
2014/4/8 21:12
すばらしい!!
海辺から登れる山、いいですね!山国の岐阜では味わうことができません。
桜と海のコラボも素敵です。1年のうち、わずか1週間ぐらいしか見られない景観ですからね!!
そしてtu-san久しぶりの山歩きでは???
それが何よりもうれしく思います
2014/4/8 19:53
syousanさん
お久しぶりです!
コメントありがとうございます!
環境が変わってなかなか遠方まで行けなくなりましたが、最近は近所の山歩きを楽しんでます♪
岐阜の雄大な山々には及びませんが、和歌山にはこんな手軽に登れる名所があります
桜と海はなかなかないコンビネーションのように思います
こちらに来られるような事があれば、ぜひご一緒しましょう
またsyousanと一緒に登りたいんで、よろしくお願いします(^^)/
2014/4/8 21:21
syousanさん
桜と海と青空、最高でしたよ。
桜の時期って本当に短いですね。
桜前線追いかけたい気分なんですけど(笑)

たまには、遠征行きたいなぁと思っていますので、
近場に行くことがありましたら、syousanさんにご案内いただけると嬉しいです。
2014/4/11 0:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
章魚頭姿山(和歌公園より雑賀崎まで)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら