ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425797
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名 天狗山(大日陰ルート P635尾根)

2014年04月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
8.0km
登り
633m
下り
630m

コースタイム

南榛名林道10:10-林道大日陰分岐10:25-膳棚山(P930.3)11:20-12:05天狗山12:35-(P930.3)付近分岐13:05-(P784)13:30-14:10南榛名林道 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
特に駐車場はナシ。南榛名林道には路肩が広い場所が多数ある。
登山口(一合目)まで車で入れると思うが駐車場所があるかは未確認
コース状況/
危険箇所等
大日陰ー天狗山 登山口までの道標は天狗山の文字は読めないが矢印は読める。
        登山口のみ読める看板があるので入口はわかりやすい。
        
大日陰ルート分岐ーP784-P635.2 途中からとっても良い道(林道?)
                危険箇所はなし。
天狗山登山口
2014年04月07日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/7 10:51
天狗山登山口
昭和14年に登山口から山頂まで10基設置という
ようなことが書いてある
合目石のことかな?
2014年04月07日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 10:53
昭和14年に登山口から山頂まで10基設置という
ようなことが書いてある
合目石のことかな?
裏を見たら昭和7年
2014年04月07日 21:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
4/7 21:46
裏を見たら昭和7年
この辺りの石碑も昭和7年
2014年04月07日 11:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/7 11:17
この辺りの石碑も昭和7年
2014年04月07日 21:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 21:47
膳棚山というらしい
2014年04月07日 11:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 11:26
膳棚山というらしい
P930.3
四等三角点膳棚
2014年04月07日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 11:25
P930.3
四等三角点膳棚
P930.3の先
復路分岐のあたりで景色が広がる
赤城、関東平野の眺望が素晴らしい
2014年04月07日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
4/7 11:35
P930.3の先
復路分岐のあたりで景色が広がる
赤城、関東平野の眺望が素晴らしい
不自然な石
起こしてみると‥‥
2014年04月07日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 11:39
不自然な石
起こしてみると‥‥
六合目でした
2014年04月07日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/7 11:39
六合目でした
石垣!!
2014年04月07日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 11:47
石垣!!
上はこんな感じ
2014年04月07日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 11:48
上はこんな感じ
とってもにこやかな大黒様
2014年04月07日 21:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10
4/7 21:48
とってもにこやかな大黒様
本日一番おきにの石碑
なんて書いてあるか解らんが‥‥(^_^;)
2014年04月07日 21:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
4/7 21:48
本日一番おきにの石碑
なんて書いてあるか解らんが‥‥(^_^;)
転がっていた石
よく見ると「天狗山」かな?
2014年04月07日 21:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/7 21:48
転がっていた石
よく見ると「天狗山」かな?
天狗山鳥居 whith ASAMA
2014年04月07日 21:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
4/7 21:48
天狗山鳥居 whith ASAMA
以前歩いたP951への尾根と種山
2014年04月07日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/7 12:13
以前歩いたP951への尾根と種山
手前から
安中アルプス♪ 妙義 荒船 八ヶ岳
2014年04月07日 12:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
4/7 12:15
手前から
安中アルプス♪ 妙義 荒船 八ヶ岳
上からの mini鳥居's
2014年04月07日 21:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11
4/7 21:49
上からの mini鳥居's
ここから真ん中の尾根に
2014年04月07日 21:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 21:49
ここから真ん中の尾根に
石標 読めん‥‥
2014年04月07日 13:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 13:56
石標 読めん‥‥
裏 丸っぽい彫りに見える‥‥ 宮標石かなぁ
2014年04月07日 21:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 21:49
裏 丸っぽい彫りに見える‥‥ 宮標石かなぁ
P635.2
三等三角点中野
2014年04月07日 14:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/7 14:14
P635.2
三等三角点中野
カモシカ君目前に降りれました
2014年04月07日 21:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
4/7 21:50
カモシカ君目前に降りれました
BU-BUcafeのカフェモカ 
お地蔵様がかわいい(*゜▽゜*)
2014年04月07日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11
4/7 15:20
BU-BUcafeのカフェモカ 
お地蔵様がかわいい(*゜▽゜*)
撮影機器:

感想

今年の初天狗です♪

以前 isさんからいただいていた課題
『天狗山→P931手前→P784→P635』をやっつけてきました!!

往路は前回見つけた天狗山の看板から登ります。
登山口に着くと 「一合目」石碑  おぉ(((o(*゜▽゜*)o))) 
これはっ、私の大好物の登拝道ではないですかっ。。
入口近くの石碑には昭和14年の文字。
登山道を進むと次から次へと石碑がワンサカ♪(UPしたのはほんの一部) 
昭和7年頃のものが多い。
看板等はないけど尾根上の踏み跡を石碑を辿りながら気分良く歩けます。
膳棚山(P931)までは眺望はよくないが飽きない。
前回降りた尾根、南面ルートと合流し天狗東峰へ。 

このルートは1/25000にもないしVRちっくなルートかと思っていたのだが
山頂の道標に大日陰の文字を見て思い出した。
そーいえば最近見てなくてうっかりしてたが「山と高原地図」にこの道って載ってた‥‥‥
登山口が欄外になってるけど(笑)
ルート上の石碑には大日陰・里見・室田辺りの地名が掘られている
天狗山の信仰圏もたぶん南面のこの辺りが主流だったじゃないかと‥‥
歴史的にはこのルートがメインルートだったのかな。
とかいろいろ考察してみたり。
合目石は10個確認したかったのだが1・2・6・8の4個しか確認できず(;_;)

さて、いよいよ課題の復路
P931手前まで戻る。ここが第一関門かと思っていたのだが
このあたり間伐されていてすこぶる眺望がよい。
地形もバッチリ。降りる尾根がまるわかり(^O^)
間伐地帯をすぎ、樹林をしばらく歩いていると道にでた。
手元の地図には道の記載はないので道に引っ張られないようなるべる尾根を歩くが
尾根に近いとこは道を使わせていただき楽々歩きで下る。
P784、宮標石?を過ぎる頃には林道のような幅広道。
両側に舗装道路もチラチラ見え、どうやら迷わず歩けている。(林道歩きだけど‥)
P635の三角点を確認。バイクの目前へ降りられました。

で、いまヤマレコを書いているのだが地図を手書き入力しようとしたら
なんとこの尾根の林道が記載されている。
手元のH24.9.1発行の1/25000には書かれてないのに。
てか、去年の6月に天狗に行ったときヤマレコ書いているときにも
この道は載ってなかったはず。
この間に榛名周辺1/25000がより詳細になったようです。
南榛名林道 以南の室田周辺の地図がえらいことになってるし‥‥‥
毛細血管のように実線が張り巡らされてます。 オフロード天国?


早い時間に下山でたので、
帰りは榛名湖ー伊香保ー水沢(Bu-Bucafe)周りでツーリング。
凍結箇所はないが県道126は浮き砂だらけ。あまり気分良くは走れない。
県道33号は上越国境の山々を見ながら快適に走れました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2713人

コメント

Bikeデ登山
が楽しい季節になりましたな♪
私は休日のたびに天気がイマイチで満喫できてませんが…

写真のどこにカモシカが写ってるの!?と探してしまいましたが、そっちのカモシカだったのね…
俺もベージュのカモシカ欲しい…と思う今日この頃です。
2014/4/8 21:26
シーズンin
バイクde登山!!
って書くには移動距離が少なすぎるかなーっと書くのを自粛してみた(笑)

SEROW=カモシカ ってバイク乗り‥‥オフ車乗りじゃなきゃ通じんよね
次から気をつけま〜す
ベージュ♪ 実車まだ見たことないけどカッコよさげ
買ったら見せてねっ  とか言ってみる
2014/4/8 21:48
カフェモカ
美味しそう!
行く機会があれば立ち寄ってみたいです!!
2014/4/10 18:42
O-yamaさん
榛名周辺に来たときには是非♪
美味しかったですよ~
2014/4/10 21:47
バイクで風を切る爽快感、羨ましいです。
kagetsuさん、こんばんは。

相変わらず、達者ですね♪
やっつけた感がよく伝わってきます。

天狗山周辺も知らない間に雪は無くなりましたね。
そろそろ出かけてみようと思っていたところです。

レコにはしてませんが、先月は2回ほど水沢山に登って
BU-BU-CAFEで〆のコーヒーを飲みました。

カフェモカのお買い上げありがとうございます!(営業か?

私はカモシカで全然OKです。
トモダチみたいなものです。(笑)
2014/4/10 19:31
ヘラジカさん
ELKさんは大日陰ルート歩いたことあるのかな?
天狗好きなら登っとかないと! ってルートだよ~

Bu-Bu-cafe
店長さん&常連さんと榛名ネタで盛り上がって楽しかったぁ
場所が場所なだけに山好きが集まるそうで。
私も榛名 の〆はBu-Bu-cafeが定番化しそうです。
ラテアート もいろんなバージョンがあるみたいだし
それも楽しみに通いたいと思います。

>トモダチみたいなものです。(笑)
 たしかに
 
 それにうちのカモシカ君、きっとELKさんとのほうが仲よくなれる気がする‥‥
 って、リアルに納得しちゃったじゃないですかっ
2014/4/10 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら