ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426530
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

吉野駅〜青根ヶ峰〜四寸岩山〜蜻蛉の滝

2014年04月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
kaoritree その他1人
GPS
09:42
距離
18.7km
登り
1,197m
下り
1,137m

コースタイム

近鉄吉野駅8:30ー9:00下千本(お餅の誘惑に負ける!)ー9:32蔵王堂ー9:50吉水神社ー11:00吉野水分神社ー11:19高城山12:15−12:47旧女人結界の碑ー12:51青根ヶ峰ー14:35四寸岩山15:00?−17:58蜻蛉の滝ー18:12駐車場
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
大宇陀あきのの湯
近鉄吉野駅に着いて、下千本を歩く。
が、いつもながら登山口で迷うため、今回は慎重に、ボランティアガイドさんらしき人に、こちらの道でよろしいですか?と尋ねる。
というのも、こちらはロープウェイと書かれていたからだ。
2014年04月09日 08:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:34
近鉄吉野駅に着いて、下千本を歩く。
が、いつもながら登山口で迷うため、今回は慎重に、ボランティアガイドさんらしき人に、こちらの道でよろしいですか?と尋ねる。
というのも、こちらはロープウェイと書かれていたからだ。
すごいですー!!
桜の量が半端ない!!
2014年04月09日 08:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:50
すごいですー!!
桜の量が半端ない!!
カワセミさんが「あきつの小野スポーツ公園」に車を回して下さっているので、お言葉に甘え、初めての吉野を堪能しております。
2014年04月09日 08:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 8:51
カワセミさんが「あきつの小野スポーツ公園」に車を回して下さっているので、お言葉に甘え、初めての吉野を堪能しております。
ほぅ〜!!!
2014年04月09日 08:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 8:53
ほぅ〜!!!
下千本が満開らしいから、蔵王堂辺りでカワセミさんと合流できればいいなあ。
何せあそこからは4時間コースタイムでかかるところだからなあ。。。
でも、この方は山の変態さん(!)なので、こちらが心配するものでもないのだー
2014年04月09日 08:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 8:53
下千本が満開らしいから、蔵王堂辺りでカワセミさんと合流できればいいなあ。
何せあそこからは4時間コースタイムでかかるところだからなあ。。。
でも、この方は山の変態さん(!)なので、こちらが心配するものでもないのだー
アスファルトの道、30分で疲れた私は、もうすでに「花より団子」状態。
そして、あまりの観光客の多さにめまいが。。。
そんなときは!!
まさにお団子食べましょ!と、20分ほど休憩♪
2014年04月09日 08:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 8:56
アスファルトの道、30分で疲れた私は、もうすでに「花より団子」状態。
そして、あまりの観光客の多さにめまいが。。。
そんなときは!!
まさにお団子食べましょ!と、20分ほど休憩♪
せっかくの教科書で有名なあの方が、只今、工事中。
歴史的建造物を見に行くと、結構な確率で、工事中やら、改修工事中に当たるのは、なぜ?!
2014年04月09日 23:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:20
せっかくの教科書で有名なあの方が、只今、工事中。
歴史的建造物を見に行くと、結構な確率で、工事中やら、改修工事中に当たるのは、なぜ?!
金峯山寺 蔵王堂。
静御前が見つかったところですね。
2014年04月09日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:35
金峯山寺 蔵王堂。
静御前が見つかったところですね。
せっかくなので、カワセミさんとツーショットをと、近くの方に頼みましたら、偶然ショットがなんだか山行チックで良かったのでこちらをupしました。
2014年04月09日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:36
せっかくなので、カワセミさんとツーショットをと、近くの方に頼みましたら、偶然ショットがなんだか山行チックで良かったのでこちらをupしました。
絵になるー!!
2014年04月09日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:45
絵になるー!!
2014年04月09日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:45
一目千本!!!
2014年04月09日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:50
一目千本!!!
2014年04月09日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:50
後醍醐天皇、楠木正成、豊臣秀吉、弁慶。。。
ここでは、歴史上の有名人がたくさん。
2014年04月09日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:52
後醍醐天皇、楠木正成、豊臣秀吉、弁慶。。。
ここでは、歴史上の有名人がたくさん。
2014年04月09日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:08
2014年04月09日 10:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:15
2014年04月09日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:33
2014年04月09日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:53
2014年04月09日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:53
吉野水分神社。
とおい昔、ここに来たことがありました。
2014年04月09日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:00
吉野水分神社。
とおい昔、ここに来たことがありました。
女人結界碑。
えっ?!山上ヶ岳の手前じゃないの?とびっくりしましたら、「旧女人結界の碑」とのことでした。
昔々は、ここまでだったのですね。
2014年04月09日 12:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:47
女人結界碑。
えっ?!山上ヶ岳の手前じゃないの?とびっくりしましたら、「旧女人結界の碑」とのことでした。
昔々は、ここまでだったのですね。
青根ヶ峰。
ここまでの、アスファルトが堪えました。
暑がりの私は、すでに半袖です。
2014年04月09日 12:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 12:52
青根ヶ峰。
ここまでの、アスファルトが堪えました。
暑がりの私は、すでに半袖です。
山の絵ばかり見ていましたが、ある方に→「お参りしたその功徳、ゴミと一緒に捨てないで」の表示がいいねと言われ、気づきました。
人って見たいところだけ、自分が見たいように見るものですねwww
2014年04月09日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:04
山の絵ばかり見ていましたが、ある方に→「お参りしたその功徳、ゴミと一緒に捨てないで」の表示がいいねと言われ、気づきました。
人って見たいところだけ、自分が見たいように見るものですねwww
「キブシ」という植物だそうです。
2014年04月09日 13:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 13:28
「キブシ」という植物だそうです。
テンションあがるー!!!
大峰の山々!!
2014年04月09日 14:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 14:33
テンションあがるー!!!
大峰の山々!!
はい、もう一回!!
2014年04月09日 14:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 14:34
はい、もう一回!!
四寸岩山。山としては、ぱっとしませんが、大峰の山々の展望がめちゃくちゃいいです!!
2014年04月09日 14:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 14:35
四寸岩山。山としては、ぱっとしませんが、大峰の山々の展望がめちゃくちゃいいです!!
カワセミ兄さん
2014年04月09日 14:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 14:36
カワセミ兄さん
ほおー、陽が陰ってきて美しいなあ。
2014年04月09日 16:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 16:26
ほおー、陽が陰ってきて美しいなあ。
春やなあ
2014年04月09日 16:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 16:31
春やなあ
春やなあ2
2014年04月09日 17:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 17:33
春やなあ2
2014年04月09日 17:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 17:34
2014年04月09日 23:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 23:23
2014年04月09日 17:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 17:49
すずしぃ!!
2014年04月09日 17:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 17:59
すずしぃ!!
2014年04月09日 18:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:00
2014年04月09日 23:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 23:25
18時すぎというのに、明るくなりました。
2014年04月09日 18:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:12
18時すぎというのに、明るくなりました。
2014年04月09日 18:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 18:12
2014年04月09日 18:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 18:12

感想

アメブロでのお付き合いは長くさせて頂いておりまして、いつかご一緒したいなあ!が、今回ついに!実現しました。
カワセミさんは、アルプス日帰りという山の変態さん(!)なので、ご一緒させて頂くのが楽しみでもあり、恐くもありwww
あきつの小野スポーツ公園に車を回して下さって、そこからコースタイム4時間の吉野山駅まで来て下さいましたー。
(本当に山の変態さんだったんだーwww)
かなりの速さで落ち合って下さいましたよ♪

もうすでに私はこの30分のアスファルトの上りで疲れていたので、「花よりお団子」を提案し、20分ほどの休憩♪
美味でございましたー

かなりの観光客の多さと、かなりのアスファルトの坂の道の多さに、もう疲労感が隠せない(汗)
アスファルトの坂があらわれると、「こちらのほうですよね」と平坦な道の方へ行こうとする私。
こんな感じで青根ヶ峰、四寸岩山まで歩けるのかしら?!wwwと思いつつ、カワセミさんの程よいペース配分のおかげで、なんとか歩けることができました。

しずやしず〜の歌で有名な蔵王堂、若い頃その当時付き合ってた彼と行った吉野水分神社・・・・
暑さと、観光客の多さと、アスファルトの坂と、いろいろな思いがでてきて、頭がいっぱいになってきた頃、ちょうどお昼休憩!!
高城山の展望台で1時間ほどカワセミさんとゆっくり山のお話ができて本当に楽しかったです!!
カワセミさんは、いろいろな山へ行っておられるのでそんな山のお話ができるのは、私にとって大変な幸せな時間なのです。
食後のコーヒーまで楽しんだ後、奥千本の桜はまだなので周らず、いざ、青根ヶ峰へ!
やっと、静かな山歩きができました。
青根ヶ峰は有名なのでどんなところだろうかと楽しみにしていたら、あっという間の林の中の山頂でした。
時刻は13時前。
コースタイムで青根ヶ峰から四寸岩山まで往復4時間。
それから下山に、あきつの小野スポーツ公園まで1時間半。
到着は18時半か。。。
行きましょ!!ということになり、四寸岩山へ。
やっと、お山歩きになり楽しくなっていたら、また、アスファルト道。
そして、そのアスファルト道での、あれ?これどっちだろう?的な分岐も多くありました。
それを越えると、やっと奥駆らしい道に出会えました。
ここから奥駆のアップダウンの激しい、まさに修行の道。
急登すぎて、途中、ストックを使わないほうが上りやすい道もありました。
下りもまた然りでした。→得意の四点指示!!

カワセミさんは、どんどん歩いて行きます。
疲れがなさそうでした。
私は、ゆっくりゆっくりで、ぼちぼち上って行きました。
途中、「あー、ここ滑ったらどこまで落ちるんでしょwww」と、横目で見ながら上り、「帰りの下りちょっと緊張するな」と帰りの心配www
その急登を越えるとなだらかな道にでて、そして、また急登。
途中、雪が残っていることろもありました。
見晴らしのいいところに出ると。。。

「きゃー!!大峰の山が見えます!!」

大迫力で出迎えてくれました。
あれは、山上ヶ岳かなあ。形がそっくりだし、それに、きっとあれは稲村ヶ岳かしら、大日山があるし。
山上ヶ岳と思ったら、大天井ヶ岳だとカワセミさんが教えて下さいました。
山上ヶ岳は見えなかったけど、白く雪をかぶった大峰の山々を見ることができて感動でした。
四寸岩山で写真を撮って、30分弱ほど景色を味わっていました。
15時出発。
あとは、あの急登を気をつけて下りるだけ!
カワセミさんはあの急登も速い速い!
私はストックを手首にかけて、落ちそうな谷を横目で見ながら、得意の四点指示www
もう夕刻近くだというのに、森の中に入ったせいなのか、頑張って下りているせいなのか、また暑くなり半袖に。

青根ヶ峰まで戻り、あきつのスポーツ公園までの道はお花で楽しみ、最後に涼を求めて(→私だけ?!)、蜻蛉の滝(せいれいのたき)に。
涼を求めるどころか少し肌寒くなるぐらいの大きな滝でした。

あきつのスポーツ公園の桜で〆!!
桜で堪能できた一日でした。

お団子に、桜に、温泉に、そして、カワセミさんにお会いでき、そして、大好きな大峰をご一緒に歩かせて頂いた楽しい春の山行でした^^

カワセミさん、どんくさい私ですが、また、ご一緒して頂ければ幸いです!!

どうもありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

おつかれさまでした
いい天気に恵まれましたね
桜も意外と上の方まで咲いててホンマに堪能できた一日でした

よもぎ餅とかしわ餅、ごちそうさんでした
春の陽だまりでのんびりできました

こちらこそまたよろしくお願いします
2014/4/26 14:48
ありがとうございました!
いいお天気でしたね!
吉野の桜、本当に美しかったです。

桜だけでなく、お団子も美味しかったですね!

暑かった私には、宇田の温泉に連れて行って下さって、めちゃくちゃうれしかったです!!!

また、よろしくおねがいします!!!
2014/5/8 17:05
見事ですね。
南北朝の物語は小学生の時に大好きで、何度も読みました。
でも、吉野の桜がこれほど見事とは、これまで認識していませんでした。
素晴らしいお天気で、楽しまれたようで、うらやましいです。

でも、こういう雰囲気、花がむずむずしてしまい、花粉症の私には、見るだけの世界かもです。
(FBで最近お友達になりました。これからもよろしくお願いします。記録を見ていただければ、誰がわかります(笑))
2014/4/28 8:41
Re: 見事ですね。
Mさんですね^^
こちらの方にもお越し下さってありがとうございます!!!

私も聞いたことがあっただけで今まで行ったことがなかったのですが、吉野の桜、本当に美しかったです!

私も、実は、花粉症なのですが、桜の花粉には大丈夫らしく(調べたらスギに反応)、楽しめました!

関西のお越しの際には、ぜひとも、吉野の桜と大峰をご堪能下さいませ!
2014/5/8 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら