ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4265813
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峯奥駈道、番外編

2022年05月07日(土) 〜 2022年05月08日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
17.4km
登り
1,689m
下り
1,454m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:28
休憩
0:00
合計
2:28
距離 3.8km 登り 555m 下り 329m
10:33
148
13:01
宿泊地
2日目
山行
6:06
休憩
1:08
合計
7:14
距離 13.6km 登り 1,140m 下り 1,142m
5:46
11
6:43
26
7:09
41
7:50
3
7:53
14
8:07
12
8:19
8:41
19
9:00
9:17
13
9:30
9:48
15
10:03
43
10:46
10:55
76
12:11
22
12:33
11
12:44
13
12:57
3
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
1日目、柏木へ
大和上市駅から柏木へはコミュニティバス「やまぶきバス」200円
2日目、稲村ヶ岳へ
自家用車は母公堂に駐車、5〜6台駐車可、500円
5/7(土)、上谷へ
奥駈道縦走時に置いてきぼりにした愛車を迎えに来た。
車は阿弥陀ヶ森へ通じる上谷で待っている
2022年05月07日 09:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
5/7 9:19
5/7(土)、上谷へ
奥駈道縦走時に置いてきぼりにした愛車を迎えに来た。
車は阿弥陀ヶ森へ通じる上谷で待っている
奈良交通ゆうゆうバスと、コミュニティバスやまぶきバスの2種類あり。
土地勘無く違いが難しかった。
2022年05月07日 09:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
5/7 9:25
奈良交通ゆうゆうバスと、コミュニティバスやまぶきバスの2種類あり。
土地勘無く違いが難しかった。
大和上市駅から柏木バス停、コミュニティバス200円。
2022年05月07日 09:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/7 9:26
大和上市駅から柏木バス停、コミュニティバス200円。
柏木バス停で下車。
上谷まで、北和田口バス停から舗装路を歩いても良かったけど、
柏木道を歩きたかった
2022年05月07日 10:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/7 10:29
柏木バス停で下車。
上谷まで、北和田口バス停から舗装路を歩いても良かったけど、
柏木道を歩きたかった
大峰山登山口、風情たっぷり
2022年05月07日 10:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
5/7 10:32
大峰山登山口、風情たっぷり
いい感じ!
2022年05月07日 10:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
5/7 10:36
いい感じ!
柏木道、町石のある道の始まり
2022年05月07日 10:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
5/7 10:38
柏木道、町石のある道の始まり
町石に導かれて歩く
素敵なハイキングコース
2022年05月07日 10:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/7 10:53
町石に導かれて歩く
素敵なハイキングコース
倒木もあり荒れた印象の場所もあったけど、おおむね歩きやすい道。
2022年05月07日 11:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/7 11:06
倒木もあり荒れた印象の場所もあったけど、おおむね歩きやすい道。
山ひだを緩やかな傾斜で登っていく
いくつもの小さな谷を渡り、そのいくつかには橋が架かってる
2022年05月07日 11:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/7 11:10
山ひだを緩やかな傾斜で登っていく
いくつもの小さな谷を渡り、そのいくつかには橋が架かってる
町石のそばでおにぎり、
今日は自宅で握ってきた(^^♪
2022年05月07日 11:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
5/7 11:20
町石のそばでおにぎり、
今日は自宅で握ってきた(^^♪
大迫に続いているのか、なるほど
2022年05月07日 11:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/7 11:31
大迫に続いているのか、なるほど
古い道標ってとてもいい
2022年05月07日 11:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/7 11:31
古い道標ってとてもいい
ここからはつづら折りで高度を上げる
2022年05月07日 11:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/7 11:43
ここからはつづら折りで高度を上げる
空が青い。真っ白な雲が浮いている。
「のぼってゆく坂の上の青い天に、もし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみを見つめて坂をのぼっていく」
2022年05月07日 11:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/7 11:52
空が青い。真っ白な雲が浮いている。
「のぼってゆく坂の上の青い天に、もし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみを見つめて坂をのぼっていく」
柏木道、上谷との分岐。
上谷から登り、ここを通って奥駈道を歩いたのは1週間前
2022年05月07日 12:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/7 12:10
柏木道、上谷との分岐。
上谷から登り、ここを通って奥駈道を歩いたのは1週間前
阿弥陀ヶ森に続く道だ
また歩きたい
2022年05月07日 12:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/7 12:27
阿弥陀ヶ森に続く道だ
また歩きたい
かわいいな、
小さな白い花って好き
2022年05月07日 12:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/7 12:34
かわいいな、
小さな白い花って好き
いた♪私のかわいい autobianchi_a112
いい子にしてた?
ちょっと心配してたよ
2022年05月07日 12:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
5/7 12:47
いた♪私のかわいい autobianchi_a112
いい子にしてた?
ちょっと心配してたよ
愛車を見守ってくださった久久能智神社に詣でる。
お礼の気持ちで階段の落ち葉や枝を払う。
イザナギ・イザナミの間に生まれた木の神様と帰宅してから知る
2022年05月07日 12:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
13
5/7 12:51
愛車を見守ってくださった久久能智神社に詣でる。
お礼の気持ちで階段の落ち葉や枝を払う。
イザナギ・イザナミの間に生まれた木の神様と帰宅してから知る
さて、大峯奥駈道では山上ヶ岳には行かなかったから、
明日は女人大峰「稲村ヶ岳」へ。
車を走らせていると藤だ、藤の薄い紫は上品で好き
2022年05月07日 13:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/7 13:11
さて、大峯奥駈道では山上ヶ岳には行かなかったから、
明日は女人大峰「稲村ヶ岳」へ。
車を走らせていると藤だ、藤の薄い紫は上品で好き
いつもの場所で車中泊
今日は縦走と同じメニューのパスタ
2022年05月07日 18:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
5/7 18:09
いつもの場所で車中泊
今日は縦走と同じメニューのパスタ
(^^♪
2022年05月07日 18:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
5/7 18:18
(^^♪
ゆっくり本を読んだり、ヤマレコを見たり
久しぶりにのんびりして就寝
2022年05月07日 18:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
5/7 18:44
ゆっくり本を読んだり、ヤマレコを見たり
久しぶりにのんびりして就寝
5/8(日)、女人大峰、稲村ヶ岳へ
母公堂に車を停める
2022年05月08日 05:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
5/8 5:42
5/8(日)、女人大峰、稲村ヶ岳へ
母公堂に車を停める
旧女人結界、昭和35年に禁が解かれたとの事
2022年05月08日 05:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
5/8 5:43
旧女人結界、昭和35年に禁が解かれたとの事
ヤマレコアプリ地図の水場マーク、この流れかな
2022年05月08日 05:58撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/8 5:58
ヤマレコアプリ地図の水場マーク、この流れかな
朝の植林地の中って好き
すらりとした杉と、その先に見える空がきれいだから
2022年05月08日 06:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/8 6:32
朝の植林地の中って好き
すらりとした杉と、その先に見える空がきれいだから
法力峠
2022年05月08日 06:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/8 6:42
法力峠
個性ある木たち(^^♪
2022年05月08日 06:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/8 6:57
個性ある木たち(^^♪
おはよう♪
2022年05月08日 07:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 7:10
おはよう♪
少し違う角度で
2022年05月08日 07:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 7:10
少し違う角度で
後ろに回ると…
頑張って生きてる、これからも頑張って
2022年05月08日 07:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 7:10
後ろに回ると…
頑張って生きてる、これからも頑張って
わぁ、ずっとミヤマシキミが続いてる
2022年05月08日 07:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 7:25
わぁ、ずっとミヤマシキミが続いてる
すみれちゃん、おはよう♪
2022年05月08日 07:35撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/8 7:35
すみれちゃん、おはよう♪
2022年05月08日 07:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 7:42
朝日を浴びて苔も気持ちよさそう
2022年05月08日 07:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 7:45
朝日を浴びて苔も気持ちよさそう
稲村ヶ岳山荘、テント5張り程
2022年05月08日 07:49撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 7:49
稲村ヶ岳山荘、テント5張り程
さて、稲村ヶ岳へ
2022年05月08日 07:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
5/8 7:51
さて、稲村ヶ岳へ
大日キレット
2022年05月08日 08:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
5/8 8:10
大日キレット
新芽♪
葉が折りたたまれている。自然ってすごい
2022年05月08日 08:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
5/8 8:17
新芽♪
葉が折りたたまれている。自然ってすごい
三角点と展望台
2022年05月08日 08:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
5/8 8:24
三角点と展望台
いい天気(^^♪
2022年05月08日 08:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 8:25
いい天気(^^♪
大日山
2022年05月08日 08:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
5/8 8:52
大日山
ザックを下ろして
2022年05月08日 08:54撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
5/8 8:54
ザックを下ろして
梯子とか壊れそうで、命を預けるの少し怖いと思った
2022年05月08日 08:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 8:57
梯子とか壊れそうで、命を預けるの少し怖いと思った
大日如来
とても優しいお顔、
信仰はないのになぜこう有難い気持ちがおこるのか
2022年05月08日 09:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
5/8 9:02
大日如来
とても優しいお顔、
信仰はないのになぜこう有難い気持ちがおこるのか
大日如来像の台座だろうか、
かつてはどのように祀られていたんだろう
2022年05月08日 09:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
5/8 9:03
大日如来像の台座だろうか、
かつてはどのように祀られていたんだろう
奥駈道を思い出す
2022年05月08日 09:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/8 9:25
奥駈道を思い出す
深くえぐられた登山道、
すぐ横はかつて苔が美しかっただろうに、歩きにくくなった登山道の代わりとして踏みにじられている
とても残念に思う
2022年05月08日 09:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 9:27
深くえぐられた登山道、
すぐ横はかつて苔が美しかっただろうに、歩きにくくなった登山道の代わりとして踏みにじられている
とても残念に思う
山荘、泊まってみたいな
2022年05月08日 09:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
5/8 9:36
山荘、泊まってみたいな
今日はうどんを頂く
2022年05月08日 09:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
5/8 9:44
今日はうどんを頂く
下山はレンゲ坂方面へ
2022年05月08日 10:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/8 10:03
下山はレンゲ坂方面へ
ムム、爪痕?
2022年05月08日 10:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
5/8 10:04
ムム、爪痕?
水が滴っている、凍る季節は危ない
2022年05月08日 10:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/8 10:36
水が滴っている、凍る季節は危ない
レンゲ辻の女人結界
2022年05月08日 10:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
5/8 10:45
レンゲ辻の女人結界
2022年05月08日 10:46撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/8 10:46
五番関や阿弥陀ヶ森よりも、
なんの飾りもなく、すがすがしく思う
2022年05月08日 10:46撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 10:46
五番関や阿弥陀ヶ森よりも、
なんの飾りもなく、すがすがしく思う
今日、改めて丁寧に読む。
2022年05月08日 10:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
5/8 10:47
今日、改めて丁寧に読む。
2022年05月08日 11:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/8 11:19
レンゲ坂を下るときは
水遊びとココアがご褒美
冷たいっ
2022年05月08日 11:39撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
5/8 11:39
レンゲ坂を下るときは
水遊びとココアがご褒美
冷たいっ
かわいい♪
2022年05月08日 12:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/8 12:01
かわいい♪
登山口に林道終点、車1台駐車してた
2022年05月08日 12:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
5/8 12:12
登山口に林道終点、車1台駐車してた
索道が山上ヶ岳へ延びている
2022年05月08日 12:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/8 12:22
索道が山上ヶ岳へ延びている
ここから運び上げるのかな
2022年05月08日 12:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
5/8 12:22
ここから運び上げるのかな
凄い生命力を感じる
陽を浴びて一気に何メルテも成長しそう!
腐海じゃないけど
2022年05月08日 12:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
5/8 12:29
凄い生命力を感じる
陽を浴びて一気に何メルテも成長しそう!
腐海じゃないけど
母公堂に改めてお参りして
2022年05月08日 12:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
5/8 12:59
母公堂に改めてお参りして
洞川を通って帰る
2022年05月08日 13:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
5/8 13:24
洞川を通って帰る
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コッヘル ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め サングラス ストック
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

kayokosさん
ビアンキ号お迎えからの稲村ヶ岳登山お疲れ様でした🙇
柏木は、里程標起點なんですね!
昔は高原道・柏木道・大迫道と、沢山の参道があったけど、
今の奥駈道は吉野からがメジャーなっているから、古道歩きしたくなる道ですね!
今回の稲村ヶ岳で、kayokosさんの大峯奥駈道逆峯は終了なのかな?
あと、訪ねていない靡きもあるから、機会合えばまた3人で
靡き訪ねてみたいですね😄
2022/5/13 9:49
varaderoさん
奥駆道は終わらないです^_^
ひと区切りがついただけ。

和佐又から笙ノ窟、
前鬼から千手岳と垢離取場、
玉置神社と宝冠の森。
この辺りに行きたいです。
あと高原道も。
もう一人の膝の回復を待って😁
2022/5/13 22:25
余韻に浸りつつ歩く 
そして待っててくれている
愛車との再会
歓びが溢れますね
2022/5/14 8:24
99partさん
奥駆道は3部作です。

1、連休前、車を五番関へ
2、本番、吉野→五番関、自家用車で移動、阿弥陀ケ森→熊野本宮
3、次の週末、車を回収

全部一度にできるけど、
ずっと歩きたかった奥駆道だから、一つひとつ楽しんで実行しました。
ただ奥駆道の方は堪能しきれていないので、細切れであちこち歩きたいと思います。

車ってただの機械
でも、待っていてくれるの嬉しいよね、
単なる駐車なのにね^_^
2022/5/14 10:56
すべて歩いてみたい
自分の脚で
その気持ちすごく分かります
私もそうです
山上ヶ岳へゆけない私たちは
また違う道を辿らなくてはいけない
綿密な計画
そして練習に実行
次への課題 夢
終わりはないですよね
機械 かあ
そうなんだけど
そうじゃない
そんな気も します
ふふっ(^^)
2022/5/14 13:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら